- ベストアンサー
双子のうち一人が残念なことに・・・
職場の近所のご家庭のことなのですが 二卵性双生児で男の子と女の子が何ともなく産まれましたが男の子のほうが10時間後に原因不明で亡くなってしまいました で 質問はこのような場合出産祝い&御香典の出すタイミング とりあえず御香典が最優先になるとは思うのですが 出産祝いは出す?出さない?遅れて出す? そのあたりのマナーをご存知の方教えてください 私が直接関わっているわけではないのですが 質問されて困っています よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出産祝いは出さないで良いと思います。 結婚式なども不幸が重なると、自粛し中止したり、延期したりするくらいですから、今は御香典と、お悔やみの言葉をかけるという事で問題ないと思います。 出すタイミングは葬儀の時か、葬儀が密葬の場合などや、出席しない場合であれば、自宅に出向き、お線香をあげる際に出すという感じで良いと思います。 法要などもこれから先ありますから、今は亡くなったお子様に対してのことだけで良いのではないかと思います。 出産祝いはおめでとうございます、という事で出すわけですから、ご不幸があって、お悔やみ申し、その後に出産祝いを出すのは受け取るご家族も複雑な心境になってしまうと思います。 もっと時が過ぎた時の何かのお祝いの際にお祝いを贈ってあげれば良いと思いますよ。
その他の回答 (2)
- sophia35
- ベストアンサー率54% (637/1163)
私も#2さんと同じ、男女の双子の母です。と言うか、三つ子の母でした。今回のケースとは全く違いますが、2ヶ月検診の時は胎児は三人だったようですが、3ヶ月検診の時には淘汰されたのか吸収されてしまっていました。実際に顔を見てない分思いは薄いかもしれませんが、その子の命がこの子達の血肉として生きていると思っています。 だから、私も詳しいマナーは存知かねますが、親の心境としたらやはり、生まれてきた子の命を喜んでもらいたいと思います。大っぴらに「お祝い」なんて書かれると亡くなった子が不憫になってきますが、かわいいぬいぐるみなどを、その子の分まで元気に育ってね・・・の気持ちを込めて、その意向を親御さんに伝えて、プレゼントしてあげたらよいのではないかと思うのですが・・・ ただ、これはあくまで親しい間柄であったときの事。距離のあるお付き合いの方ならば若干心情も変わってくると思うので、ご参考にされてください。
お礼
ご回答ありがとうございます うちの子供も最初双子といわれて 一人が吸収されたくちです その分いまとてもでかいですが・・ そう考えると亡くなられた子はたまたま タイミング悪く生まれてから淘汰されてしまった ということなんでしょうね 喪中のときに年賀状の代わりに出す 寒中見舞いに似たようなニュアンスで 出産祝いに代わるものをさし上げるのが良いかもしれませんね お答えをいただいた皆様ありがとうございました 回答順でポイントをつけさせていただきます
マナーは分かりませんが、双子の母から一言。 亡くなった事は勿論辛いです。 でも、もう一人いますよね。 その子の出生を無視して欲しくないと言うのもあります。 これから、その子を育てていくわけですし、やはり、おめでとう、というより、赤ちゃんに対して、元気に生まれてきてよかったね。 いっぱい元気に生きようね、という感じで、何かプレゼントされてはどうでしょうか。 出産祝いはしなくてもいいとは思いますが、赤ちゃんに対しての、おめでとうは、形にして贈ってあげたらいいと思います。 玩具とか。 経験していないのでわかりませんが、私なら、残った子どもを無視されたら辛いです。
お礼
ご回答ありがとうございます 残された女の子のことより亡くなった男の子のことのほうがご家族の方の胸の内の大部分を占めていることと思いますので出産祝いの形で出さないほうが良いようですね そういう方向で私もアドバイスしてみます
お礼
ご回答ありがとうございます 残された女の子のことより亡くなった男の子のことのほうがご家族の方の胸の内の大部分を占めていることと思いますので出産祝いの形で出さないほうが良いようですね そういう方向で私もアドバイスしてみます