• ベストアンサー

パケット

tcp/ipの勉強をしています. インターネットを通じて目的のサーバにたどり着くまでにデータを分割して送信するとわかりました. 具体的にどのレイヤでパケット(?)の分割をするのでしょうか? よろしくおねがいします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.2

>具体的にどのレイヤでパケット(?)の分割をするのでしょうか? 1.送信元(PC)が行うパケット分割 2.途中経路のネットワーク機器が行うパケット分割 では、レイヤが異なりますね。 TCP層やUDP層(レイヤ4/トランスポート層)、及び、 上位アプリ層(レイヤ5~7)でのパケット分割は、 「1.送信元(PC)が行うパケット分割」のみです。 IP層(レイヤ3/ネットワーク層)でのパケット分割は、  「1.送信元(PC)が行うパケット分割」  「2.途中経路のネットワーク機器が行うパケット分割」 の双方が存在します。 レイヤ2以下では、通常、パケット分割しません。 レイヤ2(データリンク層)のパケットサイズ制限をクリアするために、 IP層(レイヤ3/ネットワーク層)でパケット分割しています。 >では,tcpdumpなどパケットキャプチャソフトは >トラスポート層で分解するまえのデータを眺めているのでしょうか? tcpdumpなどは、ネットワークカード(LANポート)で受信した レイヤ2(データリンク層)のパケットを表示しています。 送信データであれば、分解した後のデータを表示しています。 受信データであれば、再組立前のデータを表示しています。 Wireshark等の高機能なパケットキャプチャ(の結果表示)ソフトを利用すると、 画面上にソフトウェアが独自に再組立した(分解されていない)結果を 表示してくれるので、要注意。

Oforest
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

OSI参照モデルでいうとTCPがL4・IPがL3となって、それぞれのレベルで分割しています。 (TCP/IPを勉強する際に避けて通れないのがOSI参照モデルなので、そちらも勉強する必要があります。) http://www008.upp.so-net.ne.jp/mkusanagi/network/osi.htm このページでは、各レベル(L2~L4)で分割されている図があります。 OSI参照モデルでネット検索すると色々出てきますので参考にして下さい。

Oforest
質問者

補足

お返事ありがとうございます. では,tcpdumpなどパケットキャプチャソフトはトラスポート層で分解するまえのデータを眺めているのでしょうか?

関連するQ&A