- ベストアンサー
欧米での援助財団ですが。
欧米には化学や医学の研究や研究者を援助する為に大企業や資本家のバックで財団が創られ、そこから資金がでて研究者や研究所を援助して科学や医学に発展に大いに寄与していますが、たとえばアメリカのカーネギー財団、イギリスのロスチャイルド財団の様な団体は日本にもあるのでしょうか。有るなら具体的な資金提供の例をお教え願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足の質問へのお答えです。 基本的には、寄付に対する意識の違いではないでしょうか。 もともと、イギリスからの難民が住みついたアメリカには、政府に頼らないという気風があります。 たとえば、定住した開拓民は、自分たちでお金を集めて学校や教会、警察、病院などを作りました。現在でも、美術館、博物館、大学、病院、図書館などの公共施設の多くは民間の非営利団体(NPO)が所有し、運営しています。また地方検事や保安官なども選挙で選びます。 こうした公共施設を維持するために必要な資金は、もちろん税金による補助金もありますが、かなりの部分は財団や個人の寄付でまかなわれます。その寄付には、税金の払い戻しがあるので、実質的に税金を納めるか、寄付をするか納税者が自分で決めることになります。 寄付は陰徳ではなく、新聞などでも大きく報道されます。個人や企業の社会的評価が、何にどれだけ寄付したかで決まる面もあります。また個人主義のお国柄ですから、親の遺産をあてにしない気風が強く、遺産をガン研究や母校に寄付するという例はごく普通です。 日本の場合、江戸時代、6公4民といわれるように、お上が民の余剰をほとんど吸い上げる仕組みがありました。明治に入っても、何が必要かは政府が決め、税金でその費用をまかなうという考え方が守られてきました。 もちろん、民間の団体が公益的な事業を行うことも認められていました。私立学校や民間病院などはその例です。一番いい例は財団法人、社団法人です。しかし、これらの団体は政府によって認可され、活動内容は政府が監督指導することになったいました。 日本相撲協会がその例です。いろいろ問題があったのは別として、なぜ文部科学省が監督指導するのかといえば、協会が文部科学省認可の財団法人だったからです。 話がそれましたが、助成財団にたいする企業や個人の寄付も、基本的にはまず税金を納め、残った分を寄付にあててよいというものでした。アメリカのように、寄付をすれば相続税を納めなくてもいいという仕組みと大きく異なります。 ようやく最近になって、民間による公益的な事業への税制上の優遇措置が認められるようになりました。まず、財団・社団法人がなくなり、公益財団・社団法人制度が生まれました。また菅内閣退陣の最終段階に、与野党の全会一致でNPO法の改正が成立し、NPO法人に対する寄付が免税になりました。 これでアメリカの助成財団に追いつくかといえば、それは見込み薄です。さきに示したアメリカの助成財団の第1位はマイクロソフトの創設者ビル・ゲイツの財団です。儲けてパッと使うのが日本の成功者の見栄だとすれば、アメリカでは公益的な事業を始めて尊敬を得るのが念願のようです。 なお、寄付税制は細かく説明するとくどくなるので、ごく大まかに書きました。公益法人や寄付税制で検索すると、より詳しい説明が得られます。
その他の回答 (2)
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
もちろん、日本にも助成財団があります。その規模や、主だった財団のリストは下記。 http://www.jfc.or.jp/bunseki/b4.html 日本の助成財団は奨学金が主で、学術支援は文部科学省の科学研究費が中心です。それぞれ、資金助成状況を公開しています。回答者も昔、日生財団から3年間8000万円頂いたことがあります。 なお、アメリカの助成財団のリストも掲載されています。 カーネギー財団とか、ロスチャイルド財団は、マイナーな存在だと思います。
補足
欧米に比べれば日本の財団の規模が断トツ少ないのが明らかですね。欧米の企業は富の配分が公平って言う事でしょうか。日本の企業の助成財団はお粗末なのはなぜかってお聞きしているのですが、如何でしょうか。
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
アメリカのカーネギー財団、イギリスのロスチャイルド財団にあたるのが東電なのではないでしょうか。 ですから、東電(他の電力会社)から資金を受けている学者達が今回御用学者となってTVなどで、「年間100mSv以下では健康に被害を及ぼさない。」 「プルト二ウムは飲んでも大丈夫」などと云うのだと思います。 東電のカネに汚染した東大に騙されるな! http://hamusoku.com/archives/4382937.html http://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/20110710/1310299421 御用学者の顔写真が一番上に出ています。 http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大学研究室と原発業界の癒着 http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/57.html 原発業界御用学者リスト http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/13.html 「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」 http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc NHKが大好きな御用学者(ご本人は援助は受けていないとおっしゃっていますが、かなり積極的にTV出演され擁護発言されています。出演費を考えれば間接的に受けていると言えると思います。 http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/23.html フジTVが大好きな御用学者 http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/32.html 原子力村の村長さん http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/141.html 何よりも、誰よりも原発を愛す。原発はきっとこの方の神様です。 原子力安全委員会専門委員 「プルトニウムは食べても安全。塩の方が危険です! 塩をプルトニウムと比較して、 「プルトニウムを32g食べても大丈夫」という荒唐無稽な持論を展開した http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/76.html 山下俊一、高村 昇(長崎大学医学部)「笑っていれば、放射能を浴びてもがんにならないから飯舘村に住んでも大丈夫」福島県の健康アドヴァイザーです。 http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/184.html http://www.youtube.com/watch?v=PuwFrNEgDTg 日本原子力技術協会最高顧問 石川迪夫 東大教授、原子力安全委員会委員長 諸悪の権化。斑目春樹「水素が出ますが爆発はしません。 斑目氏は事故初期段階から菅総理の隣に居て助言をしていました。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 小出裕章氏と現役学生・原子炉工学科の対話 http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/08/11/tanemaki-aug10/ 院生の念頭にあるのは「高給取りの就職先になるはずだったのに、何だか後ろめたい状態になっちゃってるから、困るよ」であり、水野さんが小出先生に「無理しなくてもいいよ。メーカーに安心して就職してください」といわせるのが番組の目的でしかなかったことです。
補足
企業の助成資金は政治家の懐に行ってるんじゃないでしょうか。
お礼
ご丁寧な補足への回答、有難う御座いました。よく判りました。日本は文化的な後進国なのですね。