- ベストアンサー
最高血中濃度とは?
最高血中濃度に達するのが服用後3時間の薬の場合、一番効果が出るのが服用後3時間という意味なのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
血中濃度と効果が直結している薬もありますが、そうでない薬もあります。 たとえば、抗菌薬では血中の菌だけはなく、組織中の菌にも効く必要がありますから、組織移行への時間を考える必要がある場合があります。 また、薬効がある成分に副作用が強かったり、胃で分解されるような場合は、化学的に修飾して、分解されてから効果を発揮する薬があります。この場合も、血中濃度と効果は、ずれます。
その他の回答 (2)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)最高血中濃度に達するのが服用後3時間の薬の場合、一番効果が出るのが服用後3時間という意味なのでしょうか? (A)というほど、単純ではありません。 血中濃度というのは、あくまでも、ある成分が血液中にある濃度です。 最高血中濃度というのは、それが最も高くなる時間です。 血中濃度が重要なのは、薬がどれだけの時間効いているか、 どれだけの時間で排泄されるか、という問題と関係があるからです。 また、一定の血中濃度が得られないと、薬が効かないという問題も あります。 例えば、血中濃度が50(単位省略)で効く薬があるとします。 1時間で、血中濃度が50に達して、 3時間で、最高血中濃度の100に達し、 13時間で、50に下がるとします。 ということは、この薬は、飲んでから1時間目に有効血中濃度に達し、 12時間持続するということになります。 そこで、前回に飲んでから12時間後に、もう一回飲めば、 有効血中濃度を維持できることになります。 ということで、血中濃度は、とても重要なのです。 ですが、この薬は、有効血中濃度に達してから、 12時間が経過しないと、効果が出てこない…… ということもあるのですよ。 例えば、痛み止めならば、一定の血中濃度に達すると、 有効になります。 でも、例えば、ウィルスを殺す薬で、この薬がウィルスに 取り込まれてから、ウィルスが死ぬまで12時間かかるとしたら、 効果が出てくるのは、12時間後……ということになります。 なので、単純には言えないのですよ。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。薬の種類によって単純には一致しないことがよくわかりました。ありがとうございました。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
言葉どおり血液中の薬の濃度が一番高いときのことです。 解熱剤とかだと一番効果がある時間と一致することも多いかもしれません。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。薬の種類によって多少違いがあるようですね。ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。わかりやすい説明ありがとうございました。