• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:香典について。)

香典を渡さなくてよい場合の対応は?

このQ&Aのポイント
  • 家族が主人の祖母の危険な状態であり、連絡があればすぐに駆けつける準備をしています。
  • 高校の娘を迎えに行かなければならないため、私は後から義実家に向かう予定です。
  • 香典を主人に渡してあるので、通夜が始まっている場合は私は香典を受付で出す必要はありません。孫嫁として主人の所に近づけばよいでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>当日後から駆けつけた場合は私は香典を受付で出す必要はありませんよね… それで良いです。 というか、それ以前に、 >ですから香典を主人に渡しておくのですが… 喪主は舅さんですか、伯父さんあたりですか。 喪主が舅さんなら、夫は次男以降で分家ですか。 もし、喪主の長男なら今は別居していても喪家の跡取りであり、香典は出すのでなくもらう側ですよ。 >出す必要が無いとき、受付ではなんと言えばよいのか… 喪家の一員なら素通りで良いです。 もっとも、 「ご苦労様です。お世話をおかけします。」 ぐらいのことは言っても悪くはありませんけど。

life2_001
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は次男なんです。 ですからもらう側ではありませんよね。。 また何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.3

身内の人は弔問の受付は素通りでイイと思いますよ 誰が来てくれたか 香典を頂いたか など記録しているわけで 身内の人は葬儀が終わった後からでも記入できますし

life2_001
質問者

お礼

そっそくありがとうございます。 何しろ身内の葬儀は私の祖父が15年ほど前でその時は私も主人も一緒に行動できたのでなにも思わなかったんです。 でも今回はおそらく別々に移動になるために今まで経験がなくどうしたら良い物かと思っていました。 また何かありましたらよろしくお願いします。

回答No.1

はい、だいじょうぶです。 ご主人さんが、香典と名前を名簿に書くときに連名で書けば問題なく、 入れますよ。入るときに、係りの方に一言告げるとなおOKです。

life2_001
質問者

お礼

ありがとうございます。 このような別々の移動の経験が無かったのでどうすればよいのかわかりませんでした。 また何か合ったときはよろしくお願いします。