• ベストアンサー

オススメの暖炉

お世話になります...<(_ _)> 現在 ストレート煙突の薪の暖炉があるのですが 先住からのもので 替えたい部品があるのですが メーカーが解らずにいます とりあえず 今すぐではないにしろ 購入を思い物色中です 希望としては 何よりメンテナンスが楽なこと@煙突掃除不要他 常に 暖炉の熱で 上に乗せて お湯を沸かしておけること@乾燥するため 薪のストーブに限ります ちょっとした便利機能など サイトだけでは解らない部分が知りたいです アドバイスを よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 暖炉とストーブは別のものです。暖炉は、壁に組み込まれているので、取り外しができません。お尋ねの件は、薪ストーブのことと考え、お答えします。  拙宅では、8年前、新築の際に薪ストーブを設置しました。毎年、約5トンの薪を燃やしますが、今年、始めて煙突掃除をしました。詰まったというより、ガスケット交換が主たる理由です。依頼したのは設置した業者ですが、ススも大したことはなく、すべて順調だということです。夏季サービス期間中だったので、清掃、ガスケット交換を含め、費用は2万5千円でした。  使っているのはデンマーク製のSCAN CI-8GLcb です。鋳鉄のストーブは輻射熱で暖かですが、室内で大型犬を飼っているうえ、遊びに来る孫たちのことも考え、火傷の心配が少ない対流型を選びました。正面のガラス窓は焔がよく見えるし、その前なら輻射熱で十分温まります。  煙突は直立式で高さが約10m、上部4mは高価な二重煙突ですが、屋内は単管です。下部2mの壁側には念のためカバーを取り付けています。  内陸盆地なので、日中は暖かですが、明け方には零下6~7度まで気温が下がります。使用パターンは、夕方に着火し、6~7時間、薪を補充します。太い薪を使うと、朝まで熾きが残っています。灰は、ひと月に一度掃除する程度です。  薪は、少なくとも1年以上乾燥させたものを使っています。森林組合から2m程度に玉切りした広葉樹の原木を購入し、チェーンソーと薪割りは自分でします。最近、後期高齢者になったので、そろそろ引退したほうがいいのかもしれません。なお、本職を引退するまではマンション暮らしで、農作業の経験はゼロでした。 お勧めする条件 1)信頼できる製品、経験豊富な専門業者を選ぶこと。安価な製品は耐久性に疑問があります。 2)よく乾燥した薪を使い、温度計で250度を保つよう監視すること。難しそうに聞こえますが、すぐ慣れます。 3)安全への配慮 (お湯を沸かすことには賛成できません。結露の原因にもなります)。  なお、メンテナンスが大事な条件なら、ペレットストーブはいかがでしょうか。楽しさはともかく、手間や地球環境への貢献を考えると、有力な候補になります。

dancepartner
質問者

お礼

早々のコメント ありがとうございます 暖炉とストーブの違い 初めて知りました 壁にビルトイン(?)しているものが暖炉なのですか? それならば 求めているものは『ストーブ』ですね 確かに 暖炉というと 壁より奥で 薪がオープンなイメージですね うちのは そうではありませんので ストーブなのですね SCAN CI-8GLcb おしゃれなストーブですね 今 家にあるものは 鋳鉄のストーブです  温かいですが 使い勝手がよくなく ちょっと不満なのです メンテナンスの件は もう10年以上使っておりますが 煙突掃除をしたことがないので そういうストーブが希望なのです 結露は 最低温度-20度近くなるので 慣れっこです 火を眺めているのが好きなので いいストーブに巡りあいたいです ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

数年間煙突掃除が不要であった と言うことは 煙突が薪ストーブの径十数cmのものではなく 30cm以上の昔ながらのサンタクロースが入れる位の煙突なのでしょう(通常の薪ストーブの燃焼なら径10cmで間に合います) 数年に一回の煙突掃除は数年分のすすやタールを落とさなければなりませんから、それなりの作業になります、いい加減な掃除だと翌年には掃除が必要になることも有ります 煙突にすすやタールが付着すると燃焼が悪化します、燃焼に適切な煙突の径(燃焼空気の吸入量の  確保:燃焼空気の排出)があります、太ければ良いと言うものではありません

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

薪を燃やす以上、煙突掃除は逃れるわけには行きません 尤も 囲炉裏のように煙突が無ければ煙突掃除は不要です 薪ストーブや暖炉はそれに適した環境でなければ継続しての使用は困難です *近隣との距離、煙や臭いの苦情対策 *灰の処分 *薪の入手 薪を購入するようでは数回の使用でお蔵入りです、また灰をごみ処理で出すようでも同様です それをクリアできて初めて質問者の思っていることの入り口です

dancepartner
質問者

お礼

早々のコメント ありがとうございます 質問に間違いがありました ストーブではなく 薪の暖炉のことです 申し訳ございませんでした 中古で購入したこの家の暖炉は  先住の方が 煙突掃除が不要とのことでしたので もう10年以上使っておりますが 一度も煙突掃除をしたことがありません なので そういう暖炉があるのではないかと思ったのです 環境の点では 問題ありません 単なる買い換えです

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

秋になると、コメリ、カインズ、D2などに、煙突や、そのた、部品が並びますよ。店頭に。 けむりがでるものなので、メンテナンスフリーとは行かないと思います。 そういうことをお考えの方は、ファンフィーターでもお使いください。

dancepartner
質問者

お礼

早々のコメント ありがとうございます 質問に間違いがありました ストーブではなく 薪の暖炉のことです 申し訳ございませんでした