※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母がタトゥーの入った若者と揉め事に巻き込まれました)
母がタトゥーの入った若者と揉め事に巻き込まれた際の対処方法とは?
このQ&Aのポイント
母がタトゥーの入った若者と揉め事に巻き込まれ、謝罪と慰謝料の支払いを考える必要があります。
警察による示談書の書き方についても注意が必要であり、相手方の主張と確認できる証拠の取得が重要です。
また、修理代金の請求に疑問がある場合は、弁護士に相談して自身の権利を確認しましょう。毎日の催促に対しても冷静に対応し、必要な場合は警察に相談することも考えましょう。
母がタトゥーの入った若者と揉め事に巻き込まれました
元はと言えば母の気の短さや言動が悪かったので、蹴ったことに対しての慰謝料は払わないといけないと思いますし、その点は相手方にも謝罪しております。警察に連行された時私も付き添ったのですが、現場を見ていないので全く分からず、相手の顔も見ていないので、こちらが全面的に悪いといった感じで、警察も示談にしないと刑事告訴とかになるからややこしくなるよと、示談書を警察の指示通りに書かされてしまいました。その時に、相手側がこちらが蹴っていないと主張していた車体左側面の傷の写真は撮ってもらいました。その後私たちと相手の方との連絡先を交換して、当人同士の話し合いになったわけですが、車の修理代金の見積書を送られてきて、15万余りの額で、内容も上乗せされているように感じられたので、修理工と思われる会社へ電話したのですが、相手方の友人の方のようで、他にもいろいろパーツを持ってきたと証言しています。ネットで調べてもその会社は何をしている会社かわからず不審なので、納得がいかないと母が相手に言いましたら、母は年齢がいっているもので、とにかく私(娘)に代われと言われ、今から家に行くからな!と恫喝されました。こちらも納得いかないので、弁護士に相談したら、相手が訴えてこない限りは、こちら側から訴えることはできないと言われたので、先方にもそれをお伝えしましたら、その日から毎日電話で払え払えと催促してきます。足跡なんて残っていないのに「足跡があるんや!」「ほんまは20万円はするんやぞ!」などエスカレートしてきました。こちらもはらうお金があればさっさとそんな輩とは関わりたくないので、片付けてしまいたいのは山々ですが、私は3月に派遣切りに遭い、元々鬱なので病院通いでまだ働けませんし、父親もリストラされ破産してます。母は数年前に癌になり、最近もしこりができて、また治療に入らないといけないかもしれません。万年お金のことには悩まされていますし、未だに借金もあります。毎日生きていくことが辛いです。ちなみに非通知のワン切り電話や公衆電話から電話が毎日のようにかかってきます。母も私も体調が思わしくないので、結局お金の話しかされないので出ていません。警察は当人同士の問題なので、一切介入しないと見放されてしまいました。事件に巻き込まれでもしそうで毎日不安でたまりません。これからどう対処したらよいのでしょうか?
お礼
>詳細を記したものが手元に来たら、その内容が正しいかどうか別の修理工に確認してください。もし過分に要求しているならば、正規の金額を算出し、法務局などに信託する方法があります。 こういった方法を教えていただきましてありがとうございます。違う修理工に頼めるとは警察の方から聞いていたのですが、詳細がわからなかったので頼めずにいました。見積書は頂いてるので、別の修理工に問い合わせてみます。 実際に事件時に警察に撮ってもらった写真を修理工に見せたいのですが、警察に断られてしまいました。何の為の写真だったのか憤りを感じます。 あちらも知っているのか危害を加えるといったことは言ってきませんが、母に収入がないので、私にばかり接触を図ろうとしてきます。正直危機を感じます。電話の内容はお金のことだけで、こちらが何を言っても堂々巡りになってしまうので、母も電話対応する気力が無くなってきたようです。 兎に角示談書があるので、そちらで押し通したいようです。 母がもし入院することになったら弁護士か行政書士の方にお願いするべきなのでしょうか? 貴重なアドバイスありがとうございます。