- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
しつこくて申し訳ありません。もう一度だけ回答します。 ユンボで木を揺するのは止めましょう。もう少しビワを労わって貰え ませんか。強風で木が揺さぶられるのは仕方がありませんが、巨木だ からと言ってもユンボで揺さぶっては根に支障が出てしまいます。 それとトラクターで十分に耕したと言われますが、雑草を無くし土に 新鮮な酸素を送り込むので、土を活性化させるので良い方法です。 しかしモンクロシャチホコの幼虫が繭を作る場所はトラクターで耕し た場所には居ませんので、これで害虫の駆除が出来たとは思わないで 下さい。地際から長くて50cm四方の浅い土中で繭を作るので、そこ をトラクターで耕すと根を痛めますから、耕すなら人力で耕すしか無 いでしょうね。耕す前にディプテレックス粒剤を土の表面に薄く散布 し、それから耕せば効果があるかも知れません。
その他の回答 (3)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
モンクロシャチホコの幼虫です。ビワだけでなく梨、リンゴ、桜桃、 桃、梅等の果樹の他に、サクラ、バラ等のバラ科の樹木に好んで発生 します。食欲旺盛な毛虫で、集団発生した時は1日で丸坊主になりま す。葉だけを食害し果実は食害しませんので、それだけが救いです。 1年に1回だけ発生し、7月下旬から9月末までに多発します。ただ 9月を過ぎても発生する事があるので、発見したら補殺をするように します。しかし巨木になると補殺も出来ませんから、そのような時は 薬剤の力に頼るしかありません。9月以降に地中浅く潜り、蛹になっ て越冬し、春になってから孵化し7月前後に産卵をします。 春になってから予防のために薬剤散布をし、7月中旬頃に再び薬剤を 散布します。 薬剤を使わずに補殺もしないで駆除する方法があります。竹等の先に ボロタオルを巻き付け、針金でグルグル巻にして灯油を浸透させて、 先に火を付けて葉を焼かない程度に近づけて、モンクロシャチホコを 炙るようにして焼死させる方法です。これは毒蛾(チャドクガ、イラ ガ等の幼虫など)に有効で、毒毛も焼いてしまうので皮膚に炎症を起 こす事が防げます。ただし周囲に住宅が密集している時は試さないで 下さい。黒煙が出ますから火事と間違われて通報されます。 以前造園土木の会社に勤務していた時に、公園の維持管理を委託され ていて、桜にモンクロシャチホコが大量発生し、早急に駆除するよう に指示がありました。早々に準備をし公園で薬剤散布をしました。 使用した薬剤はディプテレックス乳剤を1000倍に希釈し、薬剤に 展着剤を混ぜて噴霧しました。これで駆除は完璧蚊と言えば、そうで はありません。念には念を入れて1週間から10日の日数を開けて、 2~3回散布する方が確実です。 この虫には毛がありますから、薬剤を散布しても体に付着しにくいの で、薬剤が確実に付着するように展着剤を混ぜてから噴霧をします。 展着剤は薬剤が流れ落ちないようにする一種の糊で、毛がある虫や葉 がツルツルしている場合に薬剤に混ぜて使用します。薬剤ではありま せんから、皮膚に付着しても影響はありませんが、噴霧器を使用した 時は水洗いだけで終わらせず、展着剤専用の洗剤をタンクに入れ噴霧 器を作動させ、ホースやノズルの内部の展着剤を落とします。そうし ないと目詰まりを起こして次回に噴霧力が低下します。
お礼
ありがとうございます。 >竹等の先にボロタオルを巻き付け、針金でグルグル巻にして灯油を浸透させて… 下草を刈って、トラクターで十分耕しました。 木をバックホーで揺すったら、一匹がはね飛んで帽子に当たったので、気持ち悪くなったのでやめました。 炎天下でばりばり食べてるので、夜捕殺にいきます。 明朝、灯油作戦をしてみます。
補足
身勝手な地区長が新規転入者を怒らせてしまったので、我が家のそばから数百メートルだけ、初夏の水田へのヘリコプター農薬散布中止区域になったのです。 懐かしいバッタなど大発生で、子どもの頃を思い出しました。 しかし、ヤブ蚊の大発生に困っていました。 モンクロシャチホコ 新たに覚えました。招かない新客です。 素人仲間では、アメリカシロヒトリといわれていましたが、白毛の長さが全く違うので亜種かと思っていました。 越冬方など、詳しくありがとうございました。 ジージーうるさい緑松虫の再発生を懸念しています。
アメリカシロヒトリ…と言いたいところですけど【モンクロシャチホコ(紋黒天社蛾)】の幼虫ですね。 バラ科であるビワにもつきます。 たちまち丸坊主にされて土中にて蛹化。 最近上記2種の質問をよく見掛けますので、過去の質問を検索するのも良いかもしれません。 一応先日書いたのを貼っておきます。 http://okwave.jp/qa/q7006565.html 発生初期に駆除しないと、残念ながらこうなってからでは少し遅いですけどね。 目に見える幼虫は捕殺なり薬殺なりできますが、それにしても数が多いしね。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 今昼食がすみました。 武器は背負い式液体噴霧器だけです。 一昨日は目立たなかったのですが、炎天下でも爆食のザワザワ音が聞こえます。 下草を刈って枝をたたいてバックホーで踏むつぶそうと思います。
- hok
- ベストアンサー率24% (19/79)
うっわ~気持ち悪いですね。 何の幼虫かは分かりませんが、経験上『ゴキジェット・プロ』が一番強力に効くはずです。
お礼
早速にありがとうございます。 大きなビワノ木ですので、経済的にちょっと!
お礼
重ね重ねありがとうございます。 昨晩、密集した葉の裏で休んでい物を細い盆栽ばさみとレトルトばさみで千数百匹くらい切り落としました。 稀に落下して逃亡を図る物は踏みつぶしました。 マイマイガと違って、レトルトばさみの先でつまもうとしても動かないし、糸で固定している物もいました。 大きな物は、夜も食べ続けていました。 先ほど、竹箒で無理にこすったり、叩くと何とか落下しました。 黒い大きなアリが攻撃をしてくれ、体を振るので簡単に踏みつぶせました。 残りは、100匹を割ると踏みました。 鋤簾?という工事用の鍬があります。真冬に根本の周りを削って見ます。 ディプテレックス粒剤の購入は、乳剤と粒剤があるようですので、記帳して常備薬棚の設置時に選択します。