ベストアンサー お風呂の浴槽の中でずっと潜ってたら死ねますか? 2011/09/16 01:01 死んではいけないなどのコメントはなしでお願いします 回答おねがいします みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー enamamanae ベストアンサー率30% (119/384) 2011/09/16 01:15 回答No.1 体が拒否するから、難しいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#207589 2011/09/16 02:24 回答No.2 こんばんは、okwavekoです 質問文中、水が入って居るとは書かれて居ません。 1)水が埋まって居る場合 1.シュノーケルやホースを使用した場合.....全然、平気 2.シュノーケルやホースをしない場合.....多分、苦しくなって数分から数秒で(人にも依りますが)ギブアップ(生命力強し) 2)水が全く無く(少々在っても好い)、空気が充満してるだけの場合 食料もどっさり在れば、可なり籠城出来ます 従って、ずっと水の中に潜ってても、気を失わない限り死ねないでしょう。 唯一死ねるとしたら、水が充分埋まってて、シュノーケル無しで眠りこけて意識不明の場合、ズブズブズブゥっとそのまんま沈んだまま昇天出来るでしょう、発見された時には御臨終!!! 如何(どう)ですか?如何考えても カテゴリー>ライフ ですよね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 風呂の浴槽がザラついて取れません。 旦那が風呂にミョウバンを入れて入ることが多くなり、 それ以降、浴槽のスミがザラつくようになりました。 けっこう頑固なザラザラですが、変色はありません。 バスマジックリンでこすっても取れません。 ツルツルに戻すには、何か特殊な薬品が必要なのでしょうか? お風呂の浴槽きれいにしたい 長年使ってる浴槽ですよく見るとかなり汚れがしどいです、市販の洗剤液とか使ってみたのですがなかなか落ちません、簡単にきれいにする方法ご存知の方教えてください。 浴槽はプラスチックだと思います、汚れは人の垢(水面に浮いてい見えるあんなのが付着したように見えます)宜しくお願い致します。 風呂の中では・・? 彼と一緒にお風呂に入っている時、無意識のうちに先走り汁が出ていたとしたら妊娠してしまう可能性はあるのでしょうか?・・水中で膣内に少し指も入れられてしまいました。回答よろしくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム お風呂の浴槽内の排水溝の中からゴキブリって出てきま お風呂の浴槽内の排水溝の中からゴキブリって出てきますか? お風呂入ってないときは栓をして穴を塞いでおいた方が良いのでしょうか? お風呂の浴槽洗剤について よく、お風呂の洗剤で 「こすらずに汚れを落とせます」 とありますが、裏書きに書いて有る通りにしても 汚れは殆ど落ちたことがありません。結局毎日 スポンジなどで洗っているのですが、もし擦らずに 洗剤を掛けただけで汚れが落ちる方法や製品を ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 お風呂の浴槽(ホーロー)についたサビの取り方 お風呂の浴槽(ホーロー)にサビの様なものが発生しました。多分サビだと思うのですが、こすってもとれません。浴槽全体に広がっており、とても気になります。どうにかして取りたいのですが、何で落とせるのかわかりません。何かよい方法があれば教えてください。 お風呂の浴槽を洗う頻度を教えて下さい 風呂に入るたび浴槽を洗いますか?頻度を教えて下さい。 お風呂の浴槽についた泡 お風呂の浴槽についた泡 小学生の子供から質問されました。沸かしたお風呂に初めに入る時浴槽の壁に小さな泡がたくさんついているのはどうしてでしょうか?お湯の中に入っていた空気かな?と思ったのですが、どうして壁についているのか分かりません。どなたか教えてください! お風呂の浴槽に付いたさびをとるには? ご存知の方宜しくお願い致します。お風呂の浴槽にカミソリのサビが付いてしまったのですが、どうしても とることができません、どうしたら綺麗になるのでしょうか?ちなみに材質は樹脂製です。どうぞ宜しくお願い致します。 風呂浴槽の湯垢を一発で こんにちは。 お風呂で浴槽に湯垢浮きますよね。 ネットで取っていますが何往復もしなくてはならず、横から逃げていく分もあって取りきれない感じがいつもします。 浴槽の幅一杯の巨大なネットなら一発で気持ちよーく取れるのにといつも思います。 もちろん現実的には使わないとき邪魔なので、折りたたみ式とかじゃないとな、とも思いますが。 そんな、一発完全湯アカ取りグッズ、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 すみませんが、新聞紙、浮かべておくグッズ、針金にストッキング、お湯をあふれさせる、垢を出さない話、これらはご遠慮致します。 入る前に、上に浮いているあかをスパッと一発で取り去る方法やグッズの情報を求めております。 お風呂の浴槽の湯垢をきれいにしたい システムバスの浴槽です。 湯面の高さにぐるっと跡がついていて、普通のお風呂の洗剤では落ちません。 材質はベージュのプラスチックです。 落とせる洗剤または落とし方をご存知でしたらぜひ教えてください。 お風呂の浴槽のシミ? 質問ですが、浴槽にこびりついた水垢みたいな焼き付いたあとみたいな感じになっているのですが、どんな洗剤で落ちるのでしょうか? お風呂洗い洗剤と重曹は試したけどダメでした。浴槽に傷つけないで解決出来る方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 風呂(浴槽)の温度 我が家では冬場はお風呂の温度を42℃に設定しています。グーグルで検索したところこれは高温浴といって特別危険と言うわけではないですが少々高めだそうです。理想は40~41℃ということで 42℃となると(微妙ですが)足湯に使うとのこと。中には43℃以上の方も大勢いらっしゃるそうですがこの間テレビで心筋梗塞で倒れる可能性もあるそうです。私はまだ30代で大丈夫ですけど母親が心配です。ただ父親が頑固でまるで変えようとしてくれません。説得するべきでしょうか? 風呂の浴槽洗うタイミングを知りたい 風呂に入る前ですか?後ですか?後の方が汚れがよく落ちるんでしょうか。自分は入る前に浴槽を洗います。100均の洗剤だからなのか?あまりきれいになりません。二周スポンジでこすってやっとキュッキュと鳴ります。何がいけないんでしょうか。皆さんの浴槽の洗い方教えて下さい。 お風呂の浴槽の形で悩んでいます。 新築をするのですが、浴槽の形で悩んでます。 今度は同居になり、義母は足が悪いため浴槽の形も一部が半身浴が出来るタイプがあり、これなら母も座れていいかも~と思ったけど、子供二人と私で三人で入る場合など子供を浴槽に入れてる間に私がシャンプーなどをしてるときに、その段差に子供がつまずいたり足を滑らせたりしないかと不安に思いました。6歳と2歳です。 介護用品を調べたら浴槽用の椅子があって浴槽はフラットにして母には都度それを使ってもらうのはどうかと。 この二つのパターンで迷っています。 変形の浴槽で子供は危ない目にあったりしないものでしょうか? 経験してる方などいらしたらご意見お願いします。 お風呂の浴槽の交換について 教えてください。 現在マンションに住んでいて契約更新をして3年目になります。 備え付けのオフロの浴槽がギシギシ時々音がしたりしていずれ、 こわれるのでないかと心配しています。 また、浴槽を自費で交換するべきか大家さんに相談して負担してもらえるものなのか迷っています。 どなたか対処方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 お風呂の浴槽のシミ 我が家は白い浴槽なのですが、最近浴槽の底あたりにオレンジ色の点々がぽつぽつとつき始め、それが段々と増えて目立ってきました。こすっても落ちず困っています。 一体この汚れの原因はなんでしょうか?そして落とす方法はありますか? お風呂の中でも妊娠することはありますか? 彼とお風呂に一緒に入り、彼のものがアソコにあたったりして妊娠してしまうことってあるでしょうか… また、水(お湯)の中で出しちゃったりしたらどうでしょう… 以前、それが怖くてゴムをつけてもらって一緒にお風呂に入ったことがありましたが、結局くたっとなってしまって、外れてしまいました。 彼が一緒にお風呂に入って欲しいというのですが、それが怖くて入れません、。 また、色々なサイトを見ていて見つけたのですが、 「たとえば腿に精子がついても、力の強い精子はそこから自力で膣まで到達してしまう」というのは本当でしょうか。もし移動していても、実感できなかったら怖いのですが。 普段は、挿入なし(指だけ)、お互い手を念入りに洗い、手を洗った直後に触ってもらうという感じです。彼には下着や服を着てもらい、性器同士がくっつかないように気をつけています。 そのあとで、彼のを触ったり口でしたりして、射精(胸が多いですが顔なども)させてあげています。 絶対妊娠したくない、でも一緒にいたい…自分たちなりに気をつけているつもりですが、葛藤しています。 浴槽の中の錆取り 浴槽の中に一部、鉄かステンレスか分かりませんが、赤い錆やブルーや緑錆があり、錆取り スプレーをして、一旦は取れるのですが、また数時間後すぐに錆びます。ずっと錆びない方法や物はありますか?クエン酸と重曹でも取れるらしいですが、すぐ錆びそうです。よろしくお願い申し上げます。 浴槽の中に繊維が・・・ 電気温水器を使っています。 夫の入浴後、次に私が使用したとき、 湯船に茶色っぽい糸くず(間違いなく、綿素材のような繊維)のような繊維が浮いていることが何度かありました。 不思議に思いながらも、何も言わずにいたら、 今夜 夫がお風呂から上がってきた時に 「最近、何度か浴槽の湯に、糸くずが浮いていることがある」 と言ったのです。 因みに、夫はいつも一番風呂です。 温水器の蛇口から出ているとしか思えないのですが・・・ 温水器の中に、そのような繊維が使われているのでしょうか? 古くなって、出てきたのでしょうか・・・。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など