• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元妻の住居を訪ねることの是非について)

元妻の住居訪問の是非について

このQ&Aのポイント
  • 離婚した元妻と娘との交流が難航しています。
  • 調停申請をするも最短でも3ヶ月以上かかる見込みです。
  • 娘の七五三が迫っており、写真館での記念撮影を切望しています。妻に直接会うために訪問することは法に触れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158730
noname#158730
回答No.4

今までの経緯によって大きく左右されます。 現状としては ・離婚はしたが、正式な話合い(調亭、裁判)はしていない 訪問することが、法に触れるか?だけで言うなら、触れません。 その後の元奥さんの対応によっては、変わってきますが。 もうひとつ、元奥さんの現状況によっても違ってきます。 ・元奥さんが母子家庭申請をしている のであれば、元夫であっても、法には触れませんが 元奥さんの立場上、警察沙汰も覚悟して下さい。 生活を守るためには、仕方がありませんので、 そうなると、調停ではとても不利になってしまいます。 七五三どころか、今後面会はできなくなります。 元奥さんの現住まいの半径*キロ以内に近づくことが禁止され これに違反すると、今度は法に触れる といった状況に発展する可能性が大きいです。 調亭の申請をしたのであれば、今は我慢すべきだと思いますよ。 >妻とよりを戻すつもりもなく、ストーカー行為をするわけでもないのですが・・ これでは、ケンカ腰にも思えますが??? お子さんと会いたいのであれば 元奥さんと仲良くなることを考えた方が良いと思いますよ。 寄りを戻すのでなくても、ある程度冷静に話ができるくらいには 関係を修復しなければ、いずれ、全く会えなくなりますよ。 子どもが小さいうちの離婚は、子どもに父親を忘れさせることを重視しますから。 調亭にしても、 寄りを戻すつもりなどない!! と、話合いするよりも、離婚しても友達でいたい くらいな大きな気持ちで臨まなければ、溝は深まるばかり。 よけいに、会わせることを拒否されるだけです。

yumekanau0802
質問者

お礼

調亭の申請をしたのであれば、今は我慢すべき! このアドバイスがとても説得力があり、染み入りました。 ありがとうございました。 あと女性の立場から、元妻の心理面を気づかせていただいたようで そのことにも深く感謝いたします。 約束の不履行が続く元妻にとてもとても、友達でいたい! とは感情的に難しいのですが、それではいけないのですよね。 本当に苦しいです。 でも、娘に会うためにはどんなことでもしようと思っています。 敵の軍門に下るようで不本意ですが、しなければならないのでしょうね。 説得力のあるアドバイス、重ね重ねありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#143662
noname#143662
回答No.6

追加して書かせて頂きます。 1)「離婚したのは、妻であって」などと言える立場なのですか。離婚というものは、男女があってこそ成立するものであります。なにを勘違いされておるのか不思議でならず、いたたまれず書かせて頂きました次第です。 2)更に、七五三の写真や養育などということを、現状で質問者自身が言える立場であるとは全く思えません。 このことなどを言えるのは離婚がきちんと成立し、今後についての話し合いも完全に済まれ解決された方々限定なのです。 恐らく、離婚協議されるだけ時間と労力とお金の無駄なのではないかと。 失礼ながら。

yumekanau0802
質問者

お礼

追加しての書き込みありがとうございました。 舌ったらずで、誤解を招き申し訳ありません。 離婚は1年前にきちんと成立しております。 協議書にも面会は月に2回で交わしています。 しかしながらその履行がまったくされていないのです。 元妻の立場に立たれた女性からのご意見と拝聴しますが、 子どもの立場からの視点で将来を見越して危機感を抱いています。 ありがとうございました。

noname#142596
noname#142596
回答No.5

先だって回答したものです。 3歳の娘さんなら可愛いさかり、会いたい気持ちもわかりますが、物には順序があります。 おそらく元妻が、かたくなに子供を合わせないのは、子供の連れ去りを警戒してるのでしょう、 玄関越しでの交渉は前回も書きましたが、やめた方が良いと思います。 下手をすれば警察を呼ばれます。 離婚が成立している以上は、元妻とは他人ですので、元妻の意志に反し住居に訪問し玄関での交渉は今後の調停でご相談者様に不利に働きます。 接見禁止の仮処分または保護命令などが出されたら、最低6か月は法的に子供と会えなくなります。 面接交流の調停は、申請書を提出してから約2週間程度で、家庭裁判所の書記官から連絡があります。 もちろん裁判所によって期間はまちまちですが、1回目の調停までにかかる期間は2ヶ月程度です。 調停のさい、元妻が拒否したり、調停を引き延ばすことも想定され、その場合は審判までに半年かかる場合もあります。 しかし調停は提訴してください、あなたに有責行為がなければ面会は認められます。 調停を有利に進めるためにも、元妻の住居に訪問はしない方が良いと思います。 調停員にあなたが常識と思いやり持った父親だと印象づける必要があります。 ただし面会が認められても2ヶ月に1度といった回数です。3か月に1度と言ったケースもあります。 早期に面会を実現させたいのなら、やはり第三者に説得してもらうしかありません、共通の友達や親戚などいないでしょうか? 弁護士が1番良いですが、費用はかかります。 他の回答者様が書いてましたが、内容証明郵便+配達証明も確かに良い方法かもしれません、一般の方はそのようなかしこまった内容の文書が届けば不安になります。 郵便局で内容証明郵便の作成方を聞いて、郵送してはどうでしょうか? 最後になりますが、ご相談者様は子供の気持ちをどう考えてるのか疑問です。 無理やり子供と面会しても、子供も戸惑うでしょうし、あなたが会いたい気持ちはわかりますが、もっと子供の立場になって考えた方が良いかと思います。

yumekanau0802
質問者

お礼

重ねてのアドバイス恐縮です。 ありがとうございました。 おっしゃるとおり、自宅に行くのは避けたいと思います。 ただ、子どもの気持ちを考えているのかとの疑問については、 子どもと会うために訪問しようと思ったのではありません。 もちろん連れ去りもまったく考えておりませんでした。 ただ、私の申し出を平気で無視するにとどまらず、これまでに手紙を書いて送ったり、 娘の服や靴やおもちゃを買っては送っている私に対して、音沙汰なし、は余りに憤懣やるかたない思いなのです。 娘を動揺させるような行動を起こすつもりは毛頭ありませんでした。 ありがとうございました。

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.3

奥様の住居に行かれる事はますます貴女が子供さんに会えなくなる可能性大だと思います ここは裁判所や弁護士の方に意見を聞かれて判断する方がベストかと 私が奥様と同じ状況だとしたらやはり貴女には子供を会わせたくないでしょうね 会いたい一心はわかりますが時期もあるのでは… まだ今はかえってこじれませんか? 奥様の目線でしか意見が言えずすいません

yumekanau0802
質問者

お礼

会いたい、一心ではいけないということを気づかせていただきました。 でも、こんなに辛いものとは・・・。 女性は子どもを連れて出て行くことが常ですから、 突然、可愛い娘を連れ出された側としては、こんなに辛いことはありません。 パパ大好きだった娘の立場にたてば、母親がしていることが正しい、とは誰も言えないと思います。 わが子に会えない苦しみって相当なダメージです。

回答No.2

詳しい事情は分かりませんが、親として娘さんの晴れ姿はみたいですよね。奥さんがかたくなに拒んでいる理由も分かりませんが、あなたに何か落ち度ありましたか。 手紙を書く、駄目なら配達証明つきの内容証明でだす。奥さんの親に相談する。ご両親でもいいです。 奥さんの友達に相談する。そこから糸口つかめませんか。 あなたの落ち度も書いてください。なんとなくそうなったなどないですから。あなたの落ち度が奥さん許せないとなると、落ち度を公表するしかありません。公表して(匿名ですから)奥さんに詫び状の手紙を送る。 どうでしょうか。

yumekanau0802
質問者

お礼

ご指摘ごもっともです。 私の落ち度は元妻の連れ子である息子と仲良くできなかったことです。 人間関係が築けない中で、娘が出来、娘を溺愛してしまいました。 それが引き金になって今の状況になっていると思います。 子連れ再婚の難しさ、失敗のハザマに娘が犠牲になった格好です。 ありがとうございました。

noname#143662
noname#143662
回答No.1

明日から調停開始までの質問者自身の行動などをくまなく監視することも含めた3ヶ月間だと思いますので、何の行動もされないことが大変重要視されます。 無論、お会いに行かれることは厳禁行為と言えることでしょう。 七五三だからなんて言える状況には全くありえません。離婚するということは、そうなることも含めた行為なのですから。

yumekanau0802
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 確かに、調停を申請する=何の行動もしない!が重要なのですね。 ありがとうございました。 ただ、七五三の写真がそんなに望んではいけないことでしょうか? 離婚したのは妻であって、娘と縁を切ったつもりはまったくないのです。 離婚しても、両親が協働で娘の成長にかかわりあっていく!協働養育が私の発想の原点なのですが。。。 見ず知らずの私にアドバイスを頂戴し、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。