ベストアンサー デッサンを独学で学びたい 2003/11/09 05:02 デッサンを独学でしたいのですが、初心者が読んでも 手法がわかりやすく書かれている書籍、お勧めのサイトがありましたら宜しくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mutuoo ベストアンサー率38% (87/224) 2003/11/25 10:26 回答No.4 参考URLです。 参考にしてください。 http://college.e-doc.co.jp/ikepri/files/200310/homepage/public/hp/20031004720.html http://www.cosmos.ne.jp/~nahabi/course/corre/corre.html http://www.jade.dti.ne.jp/~ak-labo/book.html#2 参考URL: http://www.toyobi.com/cc/log/j1100_1200.html 質問者 お礼 2003/11/26 00:17 mutuooさんのさり気ないお心遣い、質問する側にとっても有難いものです。 貴重な情報をありがとう御座います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) RYO000777 ベストアンサー率0% (0/1) 2003/11/22 20:57 回答No.3 デッサンを学ぶ目的によって習得する技術レベルや志向によって学び方も違うと思います。 ぼくは、15年ほど前に美大入試のためにアトリエ出版社から出ていた「デザイナーのための鉛筆デッサン」というムックタイプの本を購入して大いに役立てることができました。ただ美大に合格するという目的とは別に絵を描く意欲が向上した思い出があります。このての本は、基本中の基本を見本の絵をふんだんに使って解説しているので、見ているだけで上達する気がして楽しいです。情報もないまま田舎から出てきて予備校に通った結果、合格することもできました。 後は、趣味のためにデッサンを描くというのがありますが、美術館でダヴィンチの素描を見て、これも参考になりました。ミケランジェロやピカソのデッサンを見てまねをすることで充分技術が向上します。がんばってください。そしていつか、納得できるデッサンが描けるといいですね。by RYO 質問者 お礼 2003/11/26 00:12 お礼の返事が遅れてしまい申し訳ないです。 RYOさんの貴重な経験に基づいたアドバイスは私にとってとても貴重な物となりました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sophia35 ベストアンサー率54% (637/1163) 2003/11/10 10:53 回答No.2 おはようございます! お礼、有難うございます!お役立てて嬉しいです♪ >絵を描くこと"が幼い頃から好きだったのですが、モノの少し複雑な表現(人の手足、頭の傾き加減に因る顔の表情、動物の体格の模写等様々ですが)がどうしても出来なくて挫折した事があったのですが、またどうしても絵を描きたくなりまして質問させていただいた次第です。 そうですね、デッサンを始める上でこの部分がネックになる方がとても多いと聞きます。私も受験間近な頃は、かなり焦りました。 色んな技法があるし、色んな人の手法もあるとは思いますが、私の場合は「物を物体や面として見る」と言うことで克服しましたよ。人物一つにしても、一つ一つのパーツをバラバラに考えるんです。似せよう・・・なんて考えずに、直方体(顔ですね)面として窪んでる部分や出っ張っている部分がありますよね。それを大まかに入れてみる。そして、その上から小さな三角垂(鼻)を描きこんで・・・と言う風に捉えてみるんです。すると、一つの顔が出来上がっていきますよ。そして、その中で陰影をつけていけば、表情らしきものも出来上がってきます。 だからこそ、最初のステップ・・・立方体や円の描き方や、光源の場所によって出来るトーンのようなものが大切になってくるんです。そう言う意味で基本を抑えれば、絵を描く上での全てに通用すると思いますよ。 そしてそれをマスターしたら、解剖学の本を一冊持っていると随分楽です。美大には必ず解剖学がありますが、「ここの筋肉はどう言う風にどこの筋肉に流れる、こう体を捻った時は、どう筋肉が盛り上がる・・」と言うのがある程度頭に入っていたら、自ずと人物画も描けるようになると思います♪ 本とはちょっと離れてしまいましたが、どうぞご参考にされてみてください。 ステキな絵が描けるように、頑張ってくださいね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sophia35 ベストアンサー率54% (637/1163) 2003/11/09 19:26 回答No.1 こんにちは! 一応、美術関係・・・と言ってよいか分かりませんが、美大出身、工芸関係と言う事で、専門とさせていただきました。 デッサンの専門書ですか・・・本当に色々出ているので、どれにしようか迷ってしまいますよね。 最近、私の姪が高1で美大に行きたいと言って来たので勧めたのが、視覚デザイン研究所編の『デッサン上達法―かたちのトレーニング みみずくビギナーシリーズ』です。 デッサンと言うと初心者入門のはずなのにいきなり、風景や静物から入る本が結構あるのですが、この本はフリーハンドで線を書く事から始めて、トーンのつけ方・陰影の取り方等を、懇切丁寧に教えているので、とても分かりやすいと思いますよ。 因みに、最初はとにかくクロッキー帳の上から下までいっぱいいっぱい使って、まっすぐな長い線を描く練習から始めてください。つまらないかもしれませんが、それが全ての基本です。 それと、ちょっと検索してみたら↓のようなサイトもありました。おもしろそうなので貼り付けておきます。 どうぞご参考にされてみてください。 参考URL: http://www.eonet.ne.jp/~nositenten/index.html 質問者 お礼 2003/11/10 10:23 sophia35様 情報ありがとうございます。 "絵を描くこと"が幼い頃から好きだったのですが、モノの少し複雑な表現(人の手足、頭の傾き加減に因る顔の表情、動物の体格の模写等様々ですが)がどうしても出来なくて挫折した事があったのですが、またどうしても絵を描きたくなりまして質問させていただいた次第です。 私も早速クロッキー帳で教えて下さった事を実践してみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A 独学でデッサン 来年の2月ころから新宿のデッサン教室に通う予定のものです。 できれば今年から通いたいのですが諸々の事情で来年から通うことにしました。 そこで質問です。 今から独学でデッサンの勉強(練習)を始めてしまった方がよいのでしょうか。 使う教材(参考書)は「デッサン七日間」と「鉛筆デッサンを始めるひとへ」というものです。 それとも、変な癖がつくと困るので来年まで待つべきなのでしょうか。 独学の期間は3カ月程度です。教室でくせが修正可能ならば始めようかと思います。 グラフィックデザイン デッサン 独学 グラフィックデザインを独学で学びたいと考えています。 最初のステップとして、まずデッサンから学ぼうと考えているのですが、 独学で学ぶのにオススメのサイトや本がありましたら、是非教えて頂きたいです。 (絵は本当に苦手なため、苦労しています・・・) また、デッサンに限らずグラフィックデザインに関する総合的な知識や技術を身につける上で 必要なスキル、独学におすすめの情報などありましたらよろしくお願いします。 ちなみに、IllustratorとPhotoshopは基礎程度は利用できます。 デッサン 独学 自分はデザイン科のない高校に進学し、美大でない大学に通っていて、将来就きたい職のことを考えたときに3DCGやデザインをしなければならない可能性が出てきました。そこで絵の基本であるデッサンの練習をしようと思うのですが、デッサンは独学でできるものなんですか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム デッサン経験者のご意見をいただきたい お薦めで現在も売られている良いデッサンの指南書ってありますか? ならべく初心者から中級者まで長く使える書籍がいいのですが 独学でデッサンの勉強をするのにお勧めなテキスト デッサンを独学で徹底的にマスターする事は可能でしょうか? 私は趣味で絵を描いているのですが、本格的に絵を勉強したいと考えています。 ある程度独学で描けるようになっってから画塾に通って指導してもらいたいとも考えているので すが、お金があまりないので出来る事なら独学で徹底的にマスター出来ればという希望がありま す。その為に必要な事、またお勧めのテキスト等があったら教えて下さい。 それからダヴィンチ以外でこの人のデッサンは上手い、と言う画家が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 鉛筆デッサン はじめまして。 新しい趣味で、鉛筆デッサンをしようと思いました。 絵を描くのが、得意としている訳ではありません。 デッサンについての知識がないので、教室に行くのも考えたのですが なかなか、予定とかで難しいので独学をしたいと考えています。 そういった、練習方法やサイトを知っていたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。 デッサンの勉強ができるサイトしりませんか? 最近デッサンを独学でやっています、けれど絵を書く基礎がわからないのでどこかそういう基礎が載っているサイトしりませんか? デッサンについて デッサンについて 何回かデッサンについて質問し まずモチーフをできる限り特徴を理解しようとする ということは教えてもらいました 聞きたいのはその後 「見つけた特徴が言葉で言うと抽象的な場合(堅そう・ツルツルしてそう・やわらかそう等)描写するときはそれを[意識する]だけでいいんですかね 質感の描き方を書籍に頼るのもありですが 書籍は高いしデッサンの意味自体薄れるしなるべくなら自分で理解したいのですが ツルツル とか描こうと思った時 それを[意識する]だけでいいんですかね? 正直 つるつる をどう表現すればいいか自分で思いつけれるならいいんでしょうが デッサン歴が浅いので 意識する 以上のことを思いつきません 意識する以上の描き方のコツってありますかね? どうか教えてください それとも 意識する を延々と繰り返せばなりますかね(それなら根性論ですが)結局時間をかけるが正解でしょうか イラスト上達のためのデッサン 中2の女です 小6の時からイラストといえるほどではありませんが イラストを描くのが好きで ずっと描いていました けど中1位から描くことが少なくなりました 描かなかったら上達しないのは当たり前で ずっと何もしないままここまできてしまったんですが 最近また描きたいなあと思えるようになりました 今は体の軸がないようなアンバランスなイラストしか描けません それが少しでもうまくなればいいと思い 模写をしようと好きな絵師さんのイラストを印刷して していたんですがサイト等を見ていると 基盤が出来ていないとそのような練習をしていても ほぼ無意味だと書いていることが多く デッサンと模写を同時進行で少しずつやりたいなと思っているんですが 独学でデッサンは可能でしょうか? 嬉しいことに美術の先生が私が中3になったら 美術部を作れるかもしれないということ仰っていて 描いたものも見てくれるようです 参考にする書籍等は先生に聞こうと思ってます デッサンについて 人物画の勉強をしようと思い、デッサンの本を買いました。 ジャック・ハムさんの「人体のデッサン技法」という本を買ってみたのですが、初心者の私には難しかったです。 真似して描くのですが、全然うまく描けません。 初心者向けの人物デッサンの本はないでしょうか? 初心者が、それらしい人物のデッサン、クロッキーが描けるようになるには、何かコツがあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 独学で!! これから独学で簿記3、2、1級ととっていきたいと思っています! まず3級をとるんですが知識はゼロの状態です。 勉強する時間はかなり取れると思います。初心者でもわかりやすいテキスト、書籍など教えてください! よろしくおねがいします! デッサンを始めたいのですが、まず何から始めれば良いでしょうか? ご覧頂きありがとうございます。 私は絵(簡単なイラストなど)を描くのが好きで、鉛筆デッサンを始めてみたいと思うのですが、 様々なデッサン教室のサイトを調べると「人物」と「静物」にわかれているところが殆どのようです。 趣味程度に始めるつもりですが、いつかはどちらも描けるようになれたらと思っています。 そこで質問なのですが、まったくの初心者がデッサンを始める場合、「人物」と「静物」ではまずどちらから始めるべきでしょうか? 学生の頃はよく美術の時間に人物クロッキーをしていたので、どちらかと言えば人物の方が馴染みはあります。 しかし本格的な指導を受けたこと、また、目指したこともなかったので、なにから始めて良いかわかりません。 通信講座はあまり効果的ではないと思い敬遠しがちなのですが、初心者は通信で基礎を学んでから教室へ通うべきでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム デッサン入門!! 経験0です デッサンやりたいです ただし、仕事とか忙しいので趣味の範囲で独学でやりたいです デッサンうまくなるための練習法をずらっと教えてください 本とか買う予定はないです 難しいでしょうが、よろしくお願いします デッサンについて 初めまして、こんにちわ。 私は趣味で漫画のような絵を描いています。 上手くなりたくて、いろんなサイトを見ながらコツをつかんできました。 あるサイトで、絵はデッサンから! というのがあったのですが、デッサンとは何なんでしょうか? その人の説明を見てると、人物の構図?を描いていました。 デッサンをやってみたいのですが、どうやればいいのか分かりません。 デッサン(物じゃなくて人間)についてのサイトや本、自己流でもいいので、知ってる方がいたら教えていただけませんか? ちなみにどんな絵が描きたいかというと、漫画やアニメのキャラみたいな女の子です。 よろしくお願いします。 デッサン 高校受験 美術系の高校の試験で「鉛筆デッサン」の作品提出があります。こういうのは初心者です。何か鉛筆デッサンについて詳しいサイトってありませんかね?探したけど見つからないので教えてください。 デッサン力について。 現在20歳です。独学というか自由というか、好きなように描きたいように絵を描いてます。絵の仕事をするのが夢です。 僕が描いている絵は抽象画とかジミー大西さんやたいぞうさんの絵に似てます。 僕はジミーさんに憧れてます。聞いた話だと、ジミーさんはデッサンはできないらしいです。それなのにあんな独特な絵が描けて、しかもすごく有名で、評価されたりしてますよね。すごいです。僕はすごいと思います。 でもそれはジミーさんが芸能人だからで、僕のような一般人がジミーさんと同じようなことをしてもまったく意味はないのでしょうか・・? ジミーさんの絵を見てると、デッサン力なんてなくなってやっていけるんじゃないかなと思ってしまいます。 どうなんでしょうか・・・本気で絵の仕事をしたいと思うならば、やはりデッサンは練習したほうがいいですか? どなたかアドバイスをください・・本気で悩んでます・・お願いします・・ イラストレーター,漫画家を目指しています。そこでデッサンを勉強しようと イラストレーター,漫画家を目指しています。そこでデッサンを勉強しようと思うのですが,デッサン教室に通った方が良いでしょうか?それとも独学でも大丈夫でしょうか?独学だと客観的に見れないのと途中で投げ出してしまいそうなのですが…(>_<) あとデッサンを学ぶため(リアル系ではなくあくまで漫画的な練習として)に参考になる本があれば教えて下さいm(_ _)m イラストの上達、デッサン こんばんは 閲覧有難うございます 私はもともとアニメや漫画が好きで 下手ではありますがノート等に キャラクターを描いていました 何年か前よりはまだマシになったのは 確かですがバランスの悪さが気になり 全身も描けないので頭で浮かんだものを 紙に描けなくてすごく悲しいです そこで様々な講座等を見てデッサンを してみたいなと思っているのですが とても敷居が高く感じてしまい 何からすれば良いのか 解らない状態になってしまいました 最終的に描きたいのは萌え系と呼ばれるような イラストになると思うのですが デッサンから始めるべきですか? デッサンは鉛筆でのデッサンを考えています 今年は受験なのであまり時間がとれないですが 上手くなりたいので出来るだけ描きたいと思っています もしよければおすすめのデッサンの本 イラストの描き方の本を教えてください 出来るだけ初心者にわかりやすく 書かれているものがいいです 講談社フェーマススクールズと独学 講談社フェーマススクールズを受講しようか考え中です (説明会?みたいなのには参加しました) その動機は二点 ・美術の技法や理論を学んだことがないから勉強したい ・コース終了後に企業などに売り込んで仕事を受注してきてくれる ただ受講料が高いのがネックになっています。 そこで思ったのが、 このスクールで学べることっていうのは市販されている美術書籍では学べないのかな?ということです。説明会では日本でそういうことをここまで詳しく説明している本はまずないといわれましたが、営業トークもあるでしょうから、詳しい方教えてください。(とくに構図や色彩や技法について)。素人なので分かりませんがテキストをパラパラと見せてもらったところでは、こんな基礎的なことと思えることも一般書籍で学べないのだろうか?というような内容でした。 また、理論的なことならまだしもデッサンのことって、通信教育では限界があるんじゃないかなぁと素人考えで思うのですが、デッサンを扱った美術書籍で独学するのと比べてどうでしょうか? コンピュータを1から独学で学ぶにあたって。 16才です。高校は訳あって中退しました。 コンピュータを1から独学で学びたいのですが、参考になるサイトや、書籍などを教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
mutuooさんのさり気ないお心遣い、質問する側にとっても有難いものです。 貴重な情報をありがとう御座います。