- 締切済み
大学に入学したのですが・・・
初投稿です。 文章に拙い部分もあるでしょうがご容赦ください。 とある、地方の大学の経営学部に入学したのですが、 その大学には、経営を専門とする教師陣が一人もいないという状況です。 この場合、おとなしく大学で4年間を待って卒業するべきかまたは、新しく専門学校でも受験したがいいのか正直迷っています。 どなたか、相談に乗ってください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AUGUUUAAA
- ベストアンサー率17% (73/412)
No.2さんの通りで、専門学校は、何を教えるのか、内容は大学以下のはずです。 学生(生徒)も、大学に入れないから入ってきた人が多く、周りの環境があまり勉強する雰囲気ではない可能性もあります。 就職がどちらがよいかは知りませんけれど。
- granville2005
- ベストアンサー率59% (162/274)
あまり気にしない方がよいでしょう. 極端に言うと,日本の,それも地方の大学で経営学を専門にする教員はほとんどいません. なぜなら,日本の歴史で経営学は育たず,現在の経営学はほとんどすべてがアメリカからの導入です.日本のビジネス・スクールはその典型です. それが証拠に,経営学の論文を見ると,まず書かれているのは,「ドラッカーがこう言ったけれどそれを検証する」といった表現です.文科省自身がそれを認識していて,日本には経営学が育たなかったとホームページに書いていたりします. では経営学をどのように学ぶか,となると,米国に留学するか,外資企業で経験することです. 日本の大学が経営学を標榜するのは,あいまいな分野なので,学生を集め易いからです.また,どの教員も専門でないのに拘わらず,経営工学とか,経営管理,経営経済,マーケティング,企業論,など片手間に教えていますが,けっして専門というわけではありません.マーケティングなどメーカーに行かないと経験できませんしね.その意味で,経営学を担当する教員は専門家ではありません. 専門学校になど行ったら,これ以下ですから,お止めになることです. 自分で,アメリカの雑誌や書籍で(英語で)勉強してください.
ん~。本当にそういう陣容なら,学部設置の認可が下りないのではないかと思えるのですが・・・。教員の専門分野として,経営学のなかにふくまれる<細分野>,たとえば労務管理,マーケティング,経営戦略,会計学などが記載されているのではないですか。ぼく自身,文学部の系統に所属しながら,専門分野は「文学」とは書いてないですからね 笑。