• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:香典返しに抵抗感)

香典返しに抵抗感

このQ&Aのポイント
  • 香典返しに抵抗感があって、使ったり口にするのが嫌なのですが、同じような方はいらっしゃいますか?
  • 先方のお気持ちは有り難いのですが、単純に人の死に関する品であることが不吉というか…縁起がわるい気がしてしまうのです。
  • 皆さんは全く抵抗感ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159050
noname#159050
回答No.4

わたし自身は香典返しの品物を使用したり、 口にしたりすることにそれほど抵抗はないですが でも質問者様の持つ「抵抗感」が わからないでもないです。 わたしは家族が通夜に参列して持ち帰る寿司折を 食べたいと思いません。 縁起が悪い・・というか、 「死の匂い」が染み付いているような・・ 上手く言えませんが。 香典返しのお茶は平気で お寿司がダメというのも ちょっと現金な気がしますが、 とにかくそう感じてしまうので、どうしようもないです。 本当に身近な大切なひとを亡くした経験がないこと、 これまであまり葬儀に出るということがなかったことも 関係あるのかもしれませんが。 故人を悼む気持ちとは別に、 「ひとの死に関係するものを遠ざけたい」というのは 別に不思議でもなんでもないんじゃないかと思うんです。 そういう気持ちを理屈で封じ込む事は難しいような気がします。 だって、日常生活の上では「死」は忌み嫌われているから。 昔から布団を敷くとき枕は北にしてはいけないとか、 ご飯に箸を突き刺したりすると縁起が悪いと言われていますし、 箸使いだって、「遺骨拾い」を連想するような使い方は嫌われます。 そんな風に死を恐れ、遠ざけたいという気持ちが ひとをより衛生的な環境で暮らせるように努力させ、 ひいては医学を進歩させてきたのかもしれません。 「死」は誰にでも訪れる普通のこと。 「死」は「生」の先にあるものではなく、 いつも「生」の隣にあるものなのかもしれない。 そう理屈ではわかっていても、 ベランダに転がる蝉の死骸を触ることができないように 死はわたしにとって 「得体のしれない、恐ろしいもの」として いつも目の前に横たわっているような気がします。 だからそこ今健康で生きていられることに 感謝を忘れてはいけないとも思うのですが。 いつか自分自身がもっと年を取ったり、場数を踏む事で もっと死を近しいものと捉えられるようになるのかもしれません。 こういうことの感じ方はひとそれぞれ、 何が正しいとか間違っているとかは ないんでしょうね。

tottoko719
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。共感していただけて気持ちがとても救われました。そして、何とも説明が付かなかった自分の気持ちを整理していただいたようで、非常に納得いたしました。 そうなんです!まさしくそういうことなんです。 私もいつか自然に受け入れられるようになるのかもしれませんね。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • lanlan21
  • ベストアンサー率49% (50/101)
回答No.5

理屈じゃない抵抗感、なるほどわかります。 自分はそれまで感じなかったし、近年、香典返しを送った身としては、うーーんと考えてしまいました。 そうなると、捨ててよいのではないでしょうか、口にできないのであれば。 ただ、私としては、こう感じてほしいと思います。 故人を悼みに訪れてくれた人は、ほんとに尊く、感謝の気持ちでいっぱいになります。 永遠の別れが想像を絶する辛さの中、心に沁みます。 お返しはその意味も含んでいますし、受け取った方には、また、故人をしのぶ機会にしてもらえたら 嬉しいなという気持ちもあります。縁起の点から言うと、亡くなった人のことを大切に、しのばない行為のほうが不吉だと思います。故人に代わって、感謝のお返しをおくるものなので。 お返しを送るのは、四九日を超えてからですので、周囲の方はかなり忘れる頃でもあり、もう一度、 忘れないで思いだしてあげてという気持ちもあります。 そういう気持ちを、どっしりと心に刻んだうえで、捨てるなりの処分をしてもらえると嬉しいですね。 会社関係とか、おつきあいの参列であれば別ですが。

tottoko719
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そして、無神経な発言をしてしまったと、申し訳ない気持ちになりました。 なるほど、そうですよね。そう考えるとガラリと感じ方が変わるものだとはっとしました。勉強になりました。ありがとうございます。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代既婚女性です。 あなた様は子どもの時や、ある程度物がわかるご年齢になってから、 人の死を見たり、親戚の葬儀なとに出た経験が少ないのではないでしょうか? 私は幼い時から、親戚の葬儀に出ていましたし、 叔父が亡くなって行くところも見ました。(怖かったですが・・。) その他、大人になってからは人を看取ったことも結構あります。 (親戚です。仕事ではないです。) 死は悲しいことではありますが、 卒業でもあるのかな・・・と思っています。 生きる事のほうが、死よりも苦しく辛く悲しいことが多いのです。 歯を食いしばって寿命をまっとうして 不慮の死でも、それがその人の寿命 この世での修行期間だったという風に感じます。 ですから、香典返しは 卒業記念のおすそ分けみたいな気がします。 香典返しを使うとき、その人のことを思い出しますね。 その人が亡くなったということよりも、 その人が生きていた頃の思い出があれこれ思い出されるのです。 ですから、縁起が悪いとは思えないのです。 人間の致死立は100%です。 死なない人はいないし、皆が死に向かって生きているのです。 香典返しをつかうことで、供養になるとすら思っています。 しかし、嫌いな人 憎くてたまらない不倶戴天の敵ならば、 香典返しが送られてきても、ゴミ箱へ捨てます。 供養の気持ちも偲ぶ気持ちもないからです。 まずそれ以前に、葬儀に行って香典を出すことすらしないと思います。 人はいつか死ぬと解るから、生きていこうと頑張れるのです。 永遠に死ねない、生きていかねばならないとなったら 苦しくてたまらなくなると思います。 死は生を輝かせてくれるものなのです。

tottoko719
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。卒業のおすそ分けですか。確かに生きていると辛いこと、たくさんありますよね。大切に生きたいと思いました。

noname#146981
noname#146981
回答No.2

こんばんは! 質問者様とは180度反対の意見ですがいいでしょうか? 自分は全然気にしません。香典返しって大体が消え物(お茶や海苔)が多いですよね? あれって形が残らないようにっていう意味合いから来てるそうです。中にはハンカチやタオルなどもありますが、ほぼ8割は消え物だそうです。今年1月に父を亡くして葬儀社の方から聞きました。 怒れるかもしれませんが、今の質問者様のそのようなお気持ちも十分理解できます。でもいずれ質問者様の身内が亡くなられたとき(ごめんなさい)今度は上げる方になるんですよ。その時にそう思われたらどうですか?決して怒ってるとか、喧嘩売ってる訳ではありませんから、そこはご理解下さい。恐らくは若い方だと思うのですが、もう少し年齢を重ねたらきっと考えが変わってくると思います。失礼しました。

tottoko719
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。そうですね、誰もが経験する死ですから、解答者様のおっしゃることはもっともです。死者に対する敬意もあるのですが、でもこればかりは私が死に対するイメージや抵抗感ですので仕方ありません。 ちなみに当方、若くはありません。37のいい年をした女なのですが、幼いですかね(汗) 気を悪くされたらこちらこそすみませんでした。 有り難うございました。

  • 491030
  • ベストアンサー率20% (94/455)
回答No.1

わかります。私もそうです。 別に何か起こるわけじゃないのになんとな~く嫌ですよね。 塩は、家に入る前に使いますが、それ以外はちょっと・・・。 ハンカチも使えずに箱に入ってます。

tottoko719
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。そうなんです、そうなんです。 せっかくのお気持ちなのですが、理屈じゃない抵抗感があって、口にするのも使うのもかなり抵抗がありますよね。 私だけじゃなかたんだとホッとしました。有り難うございました。

関連するQ&A