• ベストアンサー

ブログでの専門学校名や学習内容表記について

現在、公認会計士の勉強をしています。 よくブログで〇〇生とか専門学校名を表記している方を見かけます。 私も日々の記録をブログで書きたいのですが、 うちの専門学校生でブログを書いている人を見かけませんし、検索しても ひっかかりません。 ふつうに、どこの専門学校に通っているとか 今日やった学習内容や時間などブログに記録していいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

個人を特定できるレベルの情報の公表は、無用なトラブルを招く原因になるので、なるべく控えた方が賢明です。 専門学校名や受けている授業の中身を記さないと成り立たない日記なら、インターネットではなく、昔ながらの紙ベースの日記帳を用いましょう。そして、誰にも読まれない場所にしまっておきましょう。 公認会計士を目指しているなら、なおのこと、今の内から、情報管理についてしっかり認識しないといけないように思うのです。 私の元職場で会計監査を担当していた公認会計士のひとりに、自身のブログを仕事の日報代わりに使う人がいました。 名刺交換の際、我々にちゃっかりブログの宣伝をしていました。 それならと、昼休み時間に何気なくネット検索で彼のブログに辿り着いた上司は、一読した後、気分を害していました。 内容は「今日の仕事がスムーズに終われば飲みにいけます」といった悪意のない書き込みでしたが、本来の業務時間を監査のために割かれ、あげくに多額の報酬を彼らに支払う我々の立場にしてみれば、心中複雑にさせられる書き込みです。 それ以来、彼のことは「信用第一の公認会計士なのに、情報漏えいや顧客の心情に無頓着な人」という目で見てしまうようになりました。 「その内、監査の事細かな内容まで流布されてしまうかも知れない」という疑心暗鬼も芽生えるようになりました。 それだけが原因ではないのですが、彼のいる監査法人とは、その後、契約を解消するにいたりました。 ブログは色んな人が見ることができます。閲覧者は、あなたに好意を持つ人ばかりではありません。 何気なく書いたひとことが、専門学校受講生仲間や講師との関係に思わぬ亀裂を生むことも考えられます。 それが原因で、受験勉強が手に付かなくなってしまったら、困るのはあなたです。 試験制度が変わり、昔に比べて合格しやすくなったとはいえ、公認会計士試験は片手間の学習で突破できる部類の試験ではなかったように記憶しています。 公認会計士合格者は皆、ネットを細かくチェックするような時間的余裕・精神的余裕のある受験生活は送っていないようです。 受験生活の長丁場に耐えられず、つい、ネット投稿による受験生仲間との交流に気を紛らわせることを覚えてしまう。 結果、逃げ場をそこに作ることにより、一層、勉強に集中できなくなって、最後は挫折する。 自分で決めた目標のはずなのに、あまりにもったいない時間の使い方に翻弄されてしまう人生を、質問者様に送って頂きたくありません。 ブログはいつでも始められます。どうしてもしたいのなら、合格した後で、書きためておいた日記を「合格者体験記」としてネット公開するのも方法のひとつです。 合格を目指すと決めたなら、今は、受験勉強を最優先に考えた生活を送って頂きたいです。 生意気なことを書いて申し訳ありませんでした。

weeeeeew
質問者

お礼

大変貴重な回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 今は、受験生の身分です。 甘えがありました。すべてをかけて、全力で頑張ります。 本当にためになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#145976
noname#145976
回答No.1

記述することでご自分や他の方々に何らかの迷惑をかけるようなことが発生しないと思えるなら記述して構わないと思います。 しかし例えば、公認会計士の勉強だけでなく、日常の出来事や政治や宗教、国家に関するようなことまでブログエントリとして扱う可能性があるのなら、個人の特定につながるような情報はなるべく記述しないほうがいいと思います。

weeeeeew
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 参考になりました。 短文で申し訳ありません。

関連するQ&A