- ベストアンサー
PC購入で「動作が速い」ものを選ぶには?
- PC購入で「動作が速い」ものを選ぶには?デスクトップパソコンを新しく購入したいと考えています。質問文からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成。
- PCのスペックを見るとき、どのスペックが動作にもっとも影響があるのでしょうか?「動作の速さ」重視の場合、スペックはどういった順番で優先してみればいいのでしょうか?OSはwindows7がいいのでしょうか?XPでしょうか?動作の速さを重視するのにOSはあまり関係ないのでしょうか?おすすめがあれば、「どのスペックがどれくらい以上はあったほうがよい」などアドバイスいただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ネットやofficeを出すのに数秒間かかるのがイライラします。 数秒ってどのくらいをさして言っているのでしょう? 曖昧な表現なんでわかりませんが、2,3秒程度を指しているのであれば 解消は難しいです。 よっぽど古いPCでなければ、アプリケーションの起動にかかる時間は プログラム等必要ファイルを読み出すのにかかる時間が殆どなはずです。 ですのでアプリケーションをインストールする先を高速ドライブにするのが 効果を体感できる解消法です。 とは言っても高速なHDDではなくSSDに変えないと確実に体感できるかは 怪しい気がしますが。 それでもWord2010、Excel2010の起動は2秒弱かかるんじゃないかと。 ネットを出すというのはどのような行為? それによって回線速度のアップが必要かどうか変わります。 ブラウザの起動時間?、ブラウザにHPが表示されるまでの時間? 1.CPU、メモリ搭載量、システムドライブがSSDかどうか 2.PCは遅いパーツに引きずられます。 どれか1つのパーツだけ高性能より、上記パーツがそれなりに整っている方が 快適になります。 ですので上記全て同じくらい重要となります。 ただ強いて言うなら、 ・メモリ搭載量 Windows7 32bit版なら2GB以上、64bit版なら4GB以上 ・システムドライブがSSD この2点が同程度重要、これらを満たす予算を捻出する為ならCPUは 1ランク、2ランク下げてもかまわないかと。 3.WindowsXPは製造終了していますので実質的にWindows7の一択。 OSの起動、シャットダウンも遙かに速いし。 4.何が速いのかによって必要なスペックは変わるので「何が」を明確に。 質問内容にある通りアプリケーションの起動速度だけなら ・ATOM , Fusion APU E,Cシリーズ以外のDualCore以上のCPU採用 ・メモリ搭載量 Windows7 32bit版なら2GB以上、64bit版なら4GB以上 ・システムドライブにSSD採用
その他の回答 (8)
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/751)
SSDも勿論ですが、デュアル・チャネル、クアッド・コアでしょう。i7に成ると思いますから、XPでなく7マシンでしょう。Epsonなら、NJ5500Eなどです。順番でなく3種が整っている事が条件です。
- usineko3
- ベストアンサー率39% (38/96)
こんばんは。 スイッチ並みに速いですよ。 1,Windowsはバランスです。okwaveの広告にもあるEPSONなら、今時、CPUがatomで、ハードディスクがHDDで、メモリーを 1GBしか積めないですが、Office2010の起動迄30秒かかりません。OSがスターターですから。回線がモバイルでも 光でも速いです。 2行目が同じ仕様のデスクトップです。場所も取りませんし、大手病院等でも良く見かけます。最速、最安ですね。同時購入でOfficeも安いし、注文後にDELLやレノヴォの様に一月もかからず、2日位で届きます。「金と手間掛ければ速いなぞ幻想ですよ。」 http://shop.epson.jp/pc/na14s/ http://shop.epson.jp/pc/np25s/ 2,最近流行の「スレートPC」Android、iPadなら文字道理、瞬時に起動します。 外付けでハードキーボードも有りますが、「残念ながら、Officeの編集に制限」が有ります。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110906/1037607/?P=2 3,「mac」ならSSDモデルでもHDDもWindowsのように1分もかかりません。設計思想が違いますから。 「別途WindowsOSの購入が必要」ですが、仮想化でWindowsを同時使用可能です。起動OSをどちらか選んで起動もできます。 Macの創業者には恐縮ですが、Macは高速なマシンなので、MacのOSを一切使わず、Windowsマシンとして使う方も多いです。 http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/#windowsmac http://store.apple.com/jp/browse/guide/windows http://ascii.jp/elem/000/000/494/494613/ http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/fusion/overview 良きデジタルライフを。自分はMacとepsonを各々別のハードで昔から使ってます、両社とも顧客満足度、サポートも良いですよ。
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
パソコンの電源スイッチを入れてから、BIOSの機器認証が行われ、Windowsが起動してデスクトップが現れ、バックグラウンドのサービスなどが開始されて準備が整うまでの時間は、私のPC環境でちょうど1分です。 PC環境を書きますと、 CPU:Core i7 920(4コア8スレッド 2.66~2.93GHz アイドル時1.6GHz) クーラー:サイズ KABUTO マザーボード:MSI X58-Pro メモリ:DDR3-1066 1GB×3枚×2セット Cドライブ:Intel SSD X-25V(37.7GB)×2台(RAID0構成:空き領域43.5GB) D,E,F,Gドライブ:Western Digital WD10EADS(931GB)×3台 Hドライブ:LG GGW-H20N(ブルーレイ/HDDVDスーパーマルチ) グラフィック:Palit GeForce 9800GTX+ 地デジチューナー:Buffalo DT-H50PCIEW 電源:恵安 KT-650AL-13A OS:Windows7 32Bit Professional SP1 ベースとなった本体はドスパラのGalleria ZGで、購入してから29ヶ月経っています。 購入当時はまだWindows7発売されておらずXP仕様でした。 それでも8スレッドの威力によって起動は早かったですが、Windows7に変えたのを機にSSDも導入したので瞬時に立ち上がるようになっています。 ご存知かもしれませんが、Windowsは自分自身で機器構成を判断して自動的に適した設定を行う機能を備えていません。すべてユーザー自身で最適化させてやる必要があります。 BIOSの初期設定に始まって、SATAハードディスクの動作モード設定とパーティション調整、OS内部のサービスの調整、レジストリカスタマイズなどが挙げられ、そしてなにより重要なのが『Cドライブの空き容量を減らさない』設定です。高価なSSDを組み込んだシステムだと、寿命を縮ませないためにも必ず行っておきたい重要な設定です。 設定をおろそかにするようだと、いくら最高スペックのマシンでも必ず“重い”パソコンになっていきます。 重くなる一番の原因は、Cドライブになんでもかんでも詰め込んだおかげで断片化が進行しやすくなっており、システムが必要とするファイルの読み出しに余計な時間がかかってしまうことにあります。 CPUやメモリなどハードウェアの能力ももちろん高速化には無視できない要素ではありますが、結論から言えば、スペックはあまり関係ないということです。 大事なのは、そのシステム本来の能力を維持するためのユーザー設定。これに尽きますよ。 これができて初めて高速CPUやSSDも活きてくるというわけです。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
スイッチ並みの速さを求めるならとにかく早いCPUと早いHDDが必要になります。 CPUはCore i7-990X Extreme Editionが最速です。 HDDはSSDが早いですが・・・ こんなSSDも使わないと無理でしょう。 http://www.ocztechnology.com/ocz-revodrive-3-x2-pci-express-ssd.html ベンチマークの数値はケタ違いの早さです。 http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110624026/ 1台で済むような容量だと値段もケタ違いです。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110730/ni_crevo960.html まだ発売されてない? http://www.ocztechnology.com/ocz-z-drive-r4-r-series-pci-express-ssd.html OSはwindows7これに見合うマザーとメモリでショップに組んでもらいましょう。
- natuzon
- ベストアンサー率48% (21/43)
現状で一般用途で早いと思われる内容で書いてみました。 >1.PCのスペックを見るとき、どのスペックが動作にもっとも影響があるのでしょうか? CPUとストレージですね。 この2つはどちらも同じくらい重要です。 ここ3年位のデスクトップPCならばCPUを変えてもOffice・ネット程度では速度差はあまり感じられません。(クリックの反応が0.1秒が0.05秒になっても気づかないので) HDDからSSDに変更した場合はOS・アプリケーションの起動時間は1/3以下になると思います。 >2.「動作の速さ」重視の場合、スペックはどういった順番で優先してみればいいのでしょうか? CPUはCore i7でクロック周波数が大きいもの ストレージはSSD >3.OSはWindows7がいいのでしょうか?XPでしょうか? >動作の速さを重視するのにOSはあまり関係ないのでしょうか? 大きな違いはありませんのでWindows7をお勧めします。 現状の一部のソフトが動かなくてもいいなら4GB以上のメモリを扱えるWindows7 64Bitが一番早くなります。 Officeとネットは問題有りませんが他の使用するアプリケーションが対応しているか調べてください。 >4.おすすめがあれば、「どのスペックがどれくらい以上はあったほうがよい」などアドバイスいただけるとありがたいです。 CPU Core i7 2600 SSD 120MB以上(OS・アプリケーションのインストール用) HDD 1TB(動画・写真・音楽等のファイル保管用) Memory 4GB以上 ネットとOfficeが中心ならば上記構成でほぼ最速になります。 これ以上のスペックはマルチコアに対応した極一部のアプリケーション(動画編集・CG・CAD・ゲーム・ベンチマーク等)でしかスピードアップしません。 ストレージの容量が足りない場合はSSDにOS・アプリをインストール。 動画・音楽・写真等はHDDに保管しましょう。 デスクトップ向けメーカー製パソコンではSSDのカスタマイズをあまり見かけないので、大手パソコンショップのBTOパソコンのカスタマイズでSSDを選択してOSインストールが一番お手軽です。 下記に参考リンク貼っておきます。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1876&sn=118&vn=1&lf=0 https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J396&TYPE=64S 自作パソコンみたいでカッチョ悪いようでしたらメーカーパソコンに買ってきたSSDを換装してOSインストールで。 私も貴方と同じように超速のPCを待っているのですが、残念ながら「電気のスイッチみたいにクリックすればすればすぐに反応する」ようにはWindows自体が開発されていないので、後数年は待ってみてください。
- Safe_Mode
- ベストアンサー率48% (1329/2725)
>家の電気のスイッチみたいにクリックすればすれば >すぐに反応するようなのが希望です。 ということであれば >どのスペックがどれくらい以上はあったほうがよい といった話ではなく、いま購入できる最高のスペックのものを求めるべきですが、それでも冒頭のような希望はかなえられないかと思います。 お望みのような高速な動作を期待するなら、ハードウェア、ソフトウェアのどれかひとつでもスペックが低くてはだめです。当然OSも関係しますが、いまさらWindowsXPはないでしょう。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「1.PCのスペックを見るとき、どのスペックが動作にもっとも影響があるのでしょうか? 2.「動作の速さ」重視の場合、スペックはどういった順番で優先してみればいいのでしょうか?」 実行するソフトによるが、体感速度を上げるには、ディスクの高速化がもっとも効果がある(CPUやメモリのアクセススピードに対して、HDDは1000倍以上遅い)。RAID10の利用が望ましいが、SSD(システム+アプリ)+HDD(ユーザデータ)のハイブリッド構成でも十分。 「3.OSはwindows7がいいのでしょうか?XPでしょうか?動作の速さを重視するのにOSはあまり関係ないのでしょうか?」 軽さでは個人的にはWindows2000が一番軽いと思っている。しかし、サポートを考えるとWindows7以外の選択肢は考えられない。 4.おすすめがあれば、「どのスペックがどれくらい以上はあったほうがよい」などアドバイスいただけるとありがたいです CPUコアの数は4つ以上(CORE i5以上)、メモリも4GB以上、可能ならHDDは4台でRAID10(せめてSSD+HDD)。ここまでは「4」がキーワードになると思う。あとは、ゲームするなら1~2万円程度のビデオカードが必要。
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
1. ネットの場合は、機械の処理速度は、動画サイトなどを除いてそれほど重要ではなく、ネット回線の速さの方が断然に重要です。 オフィスを出すとき・・・ですが、CPUが早いに越したことはないですが、それ以上に、SSDを使ってるのと使ってない(HDD使用)のでは、雲泥の差が出ます。 SSD使用の有無(値段は、メーカー製とかなら、ちょっと高くなりがちですが)を最優先すべきだと思います。 2. オフィス程度の利用だったら、 SSD→CPU=メモリ搭載量 の順で優先ですが、CPUは、今流行の、corei5以上ぐらいあれば、全く問題ないです。i7までは要らないと思います。i3でもいいぐらい。 ビデオカードは、その用途なら重要ではありません。 メモリは、今安くなってるので、8GBぐらい積んでおくといいです。(ただし64bitOSで) 3. 家や会社にいろいろな取り合わせのがありますが、やはり、windows7にSSDを組み込んでるPCが、圧倒的に速いです。 なんだかんだで、xpは数年前のOSですから、積極的に選ぶ理由は無いでしょう。今から買うなら、windows7 です。 あと、32bitOS と 64bitOSがありますが、64bitの方が良いです。 ただし、XP時代に使ってたソフトで、たまに動かないのがあります。(ほとんど無い印象ですけど、たまにある。) 4. CPU→corei5以上、i3でも可 SSD→速さ重視なら必須 メモリ→8GB のスペックに合うのを選べばいいと思います。 メーカー製だと、SSDのパソコンは高くなるような気がするので、 自分で作るか、パソコンショップ製のPCをカスタマイズして、希望構成にするといいでしょう。 例 これを、構成変えて注文するとか http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md6010ici5r-sr3_main.php