• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の物損事故での病院へ行くことについて)

車の物損事故での病院へ行くことについて

このQ&Aのポイント
  • 車の物損事故での病院へ行く必要性と手順についてまとめます。
  • 物損事故でも後々にケガが出る可能性があるため、病院での検査を検討しましょう。
  • 病院へ行く場合は相手に連絡し、保険証を持参することがおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.3

>物損事故で、検査してもらってケガがないと分かった場合でも、相手の自賠責から検査料が出るというように言っていたのですが、そうなのでしょうか? 警察の事故処理が物件事故扱いであっても、物件事故の交通事故証明書と自賠責様式の人身事故取証明書得不能理由書(請求者の相手側の署名捺印が必要)があれば、自賠責保険は通院1日分に相当する慰謝料も含めて支払います。 >人身事故扱いにしないと支払えないという保険会社もあるとかないとかというのも見ました 実際に、そのような対応をする保険会社はあります。 人身事故は行政処分や刑事処罰の対象となりますから、それを避ける目的で物件事故のままにしたり、けががない場合やあっても数日で自然治癒する程度のけがで長期通院して慰謝料をだまし取ろうとするケースを防止するための措置ですから、本来は人身事故扱いでないと支払わないとする保険会社の対応の方が正しいのです。(自動車保険会社は、対人賠償金として被害者に支払ったのち、自賠責保険へ請求して立替分の返還を受ける形になります) しかし、自賠法では被害者救済が目的ですから、念のため病院で診てもらったケースでも保険金が支払われますし、物件事故の場合でも診断書や事故の状況等を勘案して一定期間内の治療を認め、保険金を支払います。 ですから、「自動車保険会社に請求したら断られたが、自賠責保険に請求すれば支払われる」という風評を恐れて一括払対応をしたり、契約者サービスとして加害者請求のお手伝いという形で対応しているところも少なくありません。 >保険証を出して検査してもらった方がよいのでしょうか? 交通事故で健康保険が使えないというのは、事実無根、デマです。医療機関は患者が健康保険証を提示した場合、労災事故を除き、健康保険適用を拒否することはできません。 健康保険を適用しない自由診療の場合、診療報酬1点あたりの単価が2倍ほどになりますし、健保では使用が認められない医薬品等が使えますから、医療機関にとってはたいへんおいしいお客様になります。しかも、交通事故の場合、自賠責保険という支払保証がありますからね。 ですから、「交通事故では健康保険が使えません」というウソをつく医療機関がありますが、そんなときは「相手が自賠責保険にも入っていない人で、支払い能力もないんですよ」といってみてください。とたんに健康保険適用をOKしますよ。 加害者に賠償責任のある交通事故で健康保険を使うときは、健康保険組合に第三者行為傷病届を提出しなければなりませんが、これがけっこうな枚数で記入が大変です。 質問者様の場合、通院回数が少ないでしょうから、健康保険を使わない方が手続きはスムーズです。

reo0815
質問者

お礼

補足で返答してしまいました。 ありがとうございます。

reo0815
質問者

補足

丁寧なご説明ありがとうございます。 今回は朝に相手の保険会社より連絡があり、念のため検査を受けるならこちらで支払うと言われました。 なので、相手側の指定した病院へ行き、支払いなどは一切なく検査を受けることができました。 1回の検査は物損でも問題なく支払われるそうです。 後日、痛みなどがあった場合は連絡してくれというようにも言われました。 相手側の保険会社が親切で助かってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rt18546
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.2

こんばんは。災難でしたね。 物損事故で通院する場合、 「人身事故証明書入手不能理由書」というものを相手に書いてもらえば、 警察の届けは物損だけど人身事故であることを証明できるので、 物損事故のまま自賠責保険へ通院費を請求する事ができます。 まずは相手の保険会社に後遺症が心配なので、念のため病院で検査をしたいけど 保証してもらえるかと事前連絡しておけばよいでしょう。 人身にするか上記手続きをするかは検査結果を聞いてから 決めても構わないと思いますが、検査で治療が必要になったら、 人身にしておいた方がよいと思いますよ。 お大事に。

reo0815
質問者

お礼

丁寧に説明して頂きありがとうございます。 今現在だとケガはしていないと思うので、できれば物損のままいきたいと考えていました。 とりあえず、相手側の保険会社に連絡し、対応していきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • japan100
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.1

痛くもないのに医者に行くのはどうですかね。事故ですから確かに自分の健康保険は使えません。あなたが医者に行けば今度は人身事故として処理をし直しです。現場検証も細かくすることになります。相手の人も免停になります。もし逆の立場になった場合、あなただったらどう思います?車が直っても体の調子をみてから示談すればいいじゃないですか。ある程度時間をおいて痛みがでなければ示談すればいいことです。安易に医者に行く必要もないと思いますがね。

reo0815
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 私自身あまり医者に行くのは乗り気ではありません。 ですが、むち打ちなどの症状の場合、数日後に症状があらわれることもあるそうです。 その場合、その事故に関連していたのか証明しなければならず、保険金が支払われないという場合もあるそうです。 また、警察に診断書を提出しなければ人身事故にはならないと聞いたのですが、違うのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A