• ベストアンサー

ETC車載器を使用している方に質問

ETC車載器をこれから使用しようとしています。 ETC車載器を実際に使ってみて、はじめて分かったこんな事、 あんな事ってありますか? 例えば。。。 ・カードはこの時点でいれておかないと駄目だ! ・ベストな通過スピード  →横の普通レーンとの速度差が気にならないスピード   等々なんでも結構です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.1

ETCを1年半以上前から毎2回以上使っています。 まず、慣れた頃に気を付けなければならないのが、カードの差し忘れです。慣れるとETCゲートを通れる事を当然と思い、大切なカード挿入のチェックを怠ってしまいます。 次に注意が必要なのは、時間帯によって料金所のETC専用ゲートの位置が変わる事があるという事です。 例えば大阪に八尾料金所というのがあるのですが、料金所が混んでいない時間帯は一番右がETC専用ゲートなのですが、混む時間帯は左から2番目に変わったり右から3番目に変わったりします。料金所が混んでいる時で、前が大型車の場合専用レーンが直前まで専用ゲートが見えないので困ります。また直前でETC専用ゲートが見えても、どのレーンの間に専用ゲートがあるか見当がつきにくい場合が結構あり、戸惑う事が結構あります。料金所の手前にETCレーンの標識があるのですが、経験上これが全くあてになりません。 ベストな通過スピードですが、私がETCを使い始めた頃は通過スピードの規定は無く、いつも100キロ位で通過していました。それでも普通レーンの車と危険な状態になった事は1度もありませんでした。(運が良いだけかもしれませんが) カードの挿入は料金所に入る10秒以上前ならOKのようです(経験上) 私の経験談でした。ご参考までに。

mayubon
質問者

お礼

ありがとうございます。 カードの差し忘れ。確かにありそうです。 はじめのうちは、新鮮なので間違いなさそうですが、 慣れてきたときが注意ですね。 あと、ゲートが変わるのも納得。混雑状況によって ゲート位置が変わる箇所って結構ありますよね。 ETCレーンの標識があてにならない点、覚えておきます。 100キロでの通過。信じられない(速い!!) →慣れるとだんだんと速くなるのかな? カード挿入は10秒以上前。 直前になって慌てないようにこころがけよう!

その他の回答 (3)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

友人がETCを使っています。 友人はアンテナ一体型のETCを購入してダッシュボードの右隅に取り付けています。 アンテナ一体型のETCはいかにも「ETC付けてるぞ!」という感じがして自慢できますが、実用性ではあまりよくないそうです。 ダッシュボード上に設置するため外から丸見えとなりますので防犯上カードを挿しっぱなしにすることができません。(カード狙いの車上荒しに合うかもしれません) アンテナと本体が分離タイプの場合は本体を足元の見えない部分に取り付けることが可能なため、カードを挿しっぱなしにしても比較的安全です。 ※本来なら使うときだけカードを挿すべきですが面倒らしいですよ。 なおETCは「前払い割引制度」を利用するとハイウェイカードと同じように通行料が安くなります。 たとえば5万円分を先に支払うことにより5.8万円分利用可能となります。現在高額ハイウェイカードが販売されてないため、ETCを使わないとこのような割引は利用できません。 http://www.etc-plaza.jp/

参考URL:
http://www.etc-plaza.jp/
mayubon
質問者

お礼

ありがとうございます。 防犯上の事を考えて、分離式を購入しました。 設置場所は見えないところにしたかったのですが、 確かに挿すのが面倒なのは判る気がします。 設置場所はメカニックの方に相談したいと思います。 前払い制度。私も5万円ハイカが使えなくなるので ETCに移った口です。ユーザ申請済み! 早く送付されないかなあ (^^)

  • l0_0lv
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

10ヶ月くらい前にETCをつけました。 便利っちゃあ便利ですが、「絶対つけた方がいい!」とまでは言えないかな・・・ いい点  (1)混雑時、料金所で並ぶ車を横目に通過できる優越感。  (2)悪天候時、窓を開ける必要がない。  (3)長距離の割引などがあるらしい(使ったことナシ)。 不満な点  (4)専用レーンがないどころか、全く使えないところが多い。  (5)意外に割引がない  (6)毎回カードを出し入れする手間が面倒。  (7)クレジット払いになるので、金銭感覚が狂う。 ・・・etc(シャレじゃないっすよ) 私の中では、(1)が大半を占めてます。 (3)・(5)なんかは、知識不足かもしれませんが、購入前はもっとお得なのかと思ってたもので・・・ (4)がかなり大きい不満なんですが、主要高速道路であるにもかかわらず、小さいインターでは設置されてないことが多く、かえって時間がかかったりします。 また、先日渋滞がひどかった時、いつもなら専用レーンがあるのに、全部一般との共用レーンになっており(しかも3箇所くらい連続して通ったんですが全て)、意味ナシでした。渋滞だからこそ、専用にしてほしかった! (6)は大抵使うとわかっていれば、乗った時に入れますが、先日すっかり忘れて走っていて、優越感を味わいつつ専用レーンの方に進みかけた時に気づいたんです。でも、走りながらなので、あっという間にバーが目の前に来て、間に合いませんでした。そして係員の方を呼ぶもなかなか来ず、結局後続車に迷惑かけるわ遅くなるわで、最悪でした。 (7)は、ちゃんと使用金額がわかるようにはなっているものの、やはり気軽につい使いすぎてしまうんですよね。 速度差ですが、バーが開くのがホントに直前なので、ビビリの私は結構減速しています。30kmくらいですかねぇ。それでも、やっぱりその後の合流時にはちょっと差を感じてしまいます。すいていればいいんですが。 かなりの速度でピューッと通過していく車も多く(#1みたいな方ですね)、かっこいいなーなんて思うんですけどね。 う~ん。書き込んでる内に、なんだか不満だらけになってきた!人それぞれだと思うので、もしまた細かいこととかあったら、可能な範囲でお答えしたいと思いますんで、あしからず。 

mayubon
質問者

お礼

ありがとうございます。 ETCならではなのに、混んでいると専用レーンが なくなるのは結構あるようですね。 これからもっと普及すれば少しずつ増えていくのかな? カードの挿入し忘れ、どなたも結構あるようですね。 気をつけよう!(^^) ゲート通過。確かに速いのはカッコいいけど ETC初心者の私は開くの確認してからの加速にしよう!

  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.2

ETC車載器のメーカーにより使い勝手は違うのではないかと思いますが、私の使用しているものの場合、 カードを挿入してから、認識して使用可能となるまでに5秒位かかります。 と言う事は、少なくとも5秒前には挿入が必要ですね。 ゲートを通る時、ゲート自体ではなくゲートを分けている境(どう説明したら良いか??)の入り口辺りで認識しています。よって通常の料金を払ったり、通行券を取るところまで入ってからでは遅いですね。 余裕を持ってカードを事前に挿入しておくことをお勧めします。 高速に乗るのは通常は出発時に解っている筈ですので、出発時に挿入するのが宜しいかと思います。 通過の速度ですが、慣れてもやっぱりゲートがしまっているので怖いです。「20Km以下」が指示ですが、30Km位に減速して、ゲートが開くのを確認してから加速すると良いでしょう。 前の車と続いて通過する場合、車間距離が十分に詰めてあればゲートは開きっ放しですが、ちょっと車間が開いているとゲートが一度閉まります。 タイミングはすぐにつかめると思いますが、車間を詰めるのが嫌いなら、続いてはいる時には十分減速しましょう。 首都高速入り口では、専用ゲートでしたら無人で上記と同じですが、一般と兼用の入り口の場合、係員が手で行って良いと合図してくれますが、人によっては何も反応してくれない場合があります。 そんな時「料金を払わないで強行に通過している」ような、ちょっと後ろめたさを感じます。私はこれだけはいつまで経っても慣れません。 料金所が渋滞している時にはちょっと気分が良いですね。 横のレーンとの速度差は、結局こちらも減速するので全く気になりません。 私は関東地方で、仕事で東北に良く行きますが(今日も山形から帰って来たところです)私の知る限り、開閉式のゲートの無い所はありません。(首都高除く) 地方によって、開閉式ゲートが無い所もあるのでしょうかね? この点については、日本全国を知り尽くしている訳ではありませんので自信無しです。 最後に、ETCゲートが無い場合、ETCカードを取り出して料金所の係員に渡して処理してもらえます。(何のためのETCなのかな~) まとまり無くてごめんなさい。ご参考まで。

mayubon
質問者

お礼

ありがとうございます。 詰めているとゲートが開きっぱなしになるんですか! 知らなかった。 勉強になります φ(..)メモメモ あと、兼用の入り口での係員の対応。確かに 判るような気がします。 はじめのうちは、怖いので兼用の入り口を使おうかと 思っていましたが、そういう感覚もあるのですね。

関連するQ&A