• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:idかclassか どっちが良いでしょうか?)

idかclassか どっちが良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • idかclassか どっちが良いでしょうか?
  • HTMLページの要素の識別には、idとclassのどちらを使用すべきか迷うことがあります。idは一意の識別子であり、各要素に対して一度しか使用できません。一方、classは複数の要素に同じ名前を付けることができます。
  • ページ内で特定の要素を一意に識別する場合はidを使用し、同じスタイルを適用する複数の要素をまとめて識別する場合はclassを使用すると良いでしょう。ただし、idは一意であるため、ページ内で同じidを複数回使用することは避けるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui56544
  • ベストアンサー率69% (85/123)
回答No.1

私ならパターン2-1ですね パターン1はブラウザによって正常に動かない場合もありますし。 私の場合はHTMLは共通の <div id="nav"> <ul><li>A</li><li>B</li><li>C</li></ul> </div> にして、ナビ部分だけ呼び出すCSSを変えることで対応すると思います。 Aページでは navi1.css Bページでは navi2.css といった具合に。

takumana20
質問者

お礼

>パターン1はブラウザによって正常に動かない場合もありますし。 知りませんでした ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

No.2です。No.2の回答は、ちょっと難解だったかも。挙げられたパターンで考えると2-2が一番効率的です。ただし、IDは決して使いません。classさえ使わない。これらをすると効率が下がる。  1を使わない理由は、CSSが長大になりメンテナンスのとき作業が大変になる。  2-1を使わない理由も同じです。   スタイルシートはひとつにしなければならない理由はありません。というか分けるべきです。  非常に量の多い内容のサイトを作る場合、記事を書いていくと前後に移動して細かい修正がありますから、ひとつの巨大なHTMLを作成して、あとで分割する作業を行います。 <html>  <head>  </head>  <body>   <div class="section"><!-- 全体 -->    <h1>見出し</h1>    <div class="section"><!-- 第1章 -->     <h2>見出し</h2>     <div class="section">     </div>     <div class="nav"><!-- 1章目次 -->     </div>    </div>    <div class="section"><!-- 第2章 -->     <h2>見出し</h2>     <div class="section">     </div>     <div class="nav"><!-- 2章目次 -->     </div>    </div>    <div class="section"><!-- 第3章 -->     <h2>見出し</h2>     <div class="section">     </div>     <div class="nav"><!-- 3章目次 -->     </div>    </div>   </div>   <div class="footer">   </div>  </div> </body> ↓分割 <html>  <head>  </head>  <body>   <div class="section"><!-- 全体 -->    <h1>見出し</h1>    <div class="section"><!-- 第1章 -->     <h2>見出し</h2>     <div class="section">     </div>     <div class="nav"><!-- 1章目次 -->     </div>   <div class="footer">   </div>  </div> </body> <html>  <head>  </head>  <body>   <div class="section"><!-- 全体 -->    <h1>見出し</h1>    <div class="section"><!-- 第2章 -->     <h2>見出し</h2>     <div class="section">     </div>     <div class="nav"><!-- 2章目次 -->     </div>   <div class="footer">   </div>  </div> </body> ・・・もし、div.nav ul li#abc とかだったら、大変な作業になるのは目に見えている。 div.section div.nav ul li{}だと、ひとつ書けばよい。 <div class="footer">内にある<div class="nav">なら、div.footer div.navで区別できる。場合によったらclass名すらいらない。 [具体例] div{font-size:1em;} div div{font-size:0.9em;} とかね。 デザインのためのIDもclass名も使わないHTMLが書ければ、HTMLもスタイルシートも随分と簡潔になり、自身も解りやすくなります。 class名は、それがどのような構成要素であるかを記述します。(デザインのためじゃない) <div class="header"> <div class="section"> <p class="figure"><!-- 挿絵など --> <strong class="mark"> と言う風に。HTML5の時代になれば、 <header> <section> <figure> <mark> に直せる。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

IDは、HTML上は、リンク終点として文書内の特定の要素を指定するもの。CSSからは一意セレクタとして作用します。さらに、デザインのためだけにIDをつけるのは???ですし、クラスもしかり、  特にCSSは詳細度がb=1となりますから、HTMLの要素内のスタイルについで詳細度が大きくなりますから、ひとつひとつ指定しなければならなくなり非効率です。  示された内容のHTMLでしたら、そのようなHTMLもCSSも書きません。後(たとえば1年後)でCSSだけ見て何をしてるかわかりますか?、ちょっと見栄えを変えるときもHTMLも書き直さなきゃならない。デザインのためにHTMLを書いてしまうとそうなります。  可能な限りHTML、見栄えは統一します。訪問者のために!! 例) 一般的にウェブサイトのHTMLは、  ・トップページ  ・分野別のトップページ  ・各分野のサブページ また内容的には  ・文字の多いページ  ・画像の多いページ などに分けられるでしょう。  たとえば、すべてのページでナビゲーションリストが次のようにマークアップされているとき <div class="nav">  <ul>   <li><a href="./index.html">トップ</a></li>   <li><a href="./index.html">トップ</a></li>   <li><a href="./index.html">トップ</a></li>   <li><a href="./index.html">トップ</a></li>  </ul> </div> CSSは、 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="./styleSheet/default.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="./styleSheet/books.css"> <!-- link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="./styleSheet/top.css" --> <link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="./styleSheet/screen.css" title="標準"> <link rel="Alternate StyleSheet" type="text/css" media="screen" href="/styleSheet/Big.css title="大き目"> 一行目は、すべてに適用される固定(永続)スタイルシート(persistent) 二行目は、特定の分野(書籍案内)のみに使用されるスタイルシート 三行目は、各分野やトップページに使用するスタイルシート(コメントアウトしてある) 四行目は、優先(preferred)スタイルシート 五行目は、代替スタイルシート のように書きます。携帯電話や視覚障害者用読み上げ端末、点字端末用のスタイルシートを用意する場合もあります。上記しか書かれていないと、screen端末(一般的なブラウザ)以外は、一行目が適用されます。 ☆同じ詳細度だと、あとから登場したスタイル指定が適用される。 CSSの記述 div.nav{width:200px;height:400px;background:url() gray;}/* 詳細度[0,0,1,1] */ div.nav ul,div.nav ul li{display:block;list-style:none;margin:0;padding:0;line-height:20px;} div.nav ul li a{display:block;width:100%;height:100%;text-decoration:none;} とか、ただし、top.cssには div.nav{background-image:url();} 同じナビゲーションリンクが<div class="footer">にもある場合は div.footer div.nav{background-image:none;}/* 詳細度[0,0,2,2] */ とか・・で上書きする。 このように、HTMLでのスタイルシート( http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/present/styles.html )、CSSのカスケーディング( http://www.w3.org/TR/CSS2/cascade.html#cascade )をしっかり理解しましょう。そうすると、デザインのためのIDは無論、不必要なクラスもいらないでしょう。しかも将来メンテナンスすることになってもHTMLには手を加えなくてよいし、CSSだけ開いても、どこの設定を弄くればよいか「ひと目」でわかるでしょ!!div.nav(ナビゲーションブロックの背景) ☆クラス名を使うときも、それがクラスであることを理解しておくこと  <p class="imprtant memo"></p>  <p class="memo"></p>  <p class="column memo"></p> とかね。

takumana20
質問者

お礼

回答ありがとうございます 質問の例のHTMLを変更はしないです CSSだけの変更でデザインする前提で 各li aの背景画像を個別設定する方法でベターな方法を探しております。