- 締切済み
彼女の子供との関係について
1年程前から付き合っている彼女がいて、 その彼女はバツイチで小学5年生の男の子がいます。 わたしは30代後半の×なし、彼女は30代前半で、2歳くらいのときに離婚しています。 今年に入ってから結婚を意識するようになり、 子供も一緒にご飯を食べに行ったり、 プールに行ったりと5回くらいでしょうか会っています。 しかし、全くなついてる感じはありません・・ 子供の性格は内向的という話は聞いていましたが、 声を掛けても一言二言。 はじめに会ったときはなんとなく友達という雰囲気で会いましたが、 2度3度会っているうちに、 彼女のお母さんが、子供に対して、お母さんはわたしの事を好きなんじゃない。 的なことを話したことがありました。 それがきっかけという訳でもないかもしれませんが、 そのときの反応が、それって不倫じゃないの。という反応だったそうです。 つい最近もつりに行きましたが、打ち解けられず、外でシートを広げてお昼を食べようと思ったら、 おにぎりを持って車に乗ってしまう感じです・・ 明らかに拒否反応ですよね(涙) 彼女も子供と一緒にいるときにはわたしと子供に気を使ってくれていると思います。 わたし的には、結婚するからには楽しく生活をしていければと思っていますし、 当然に幸せになりたいと思っています。 もちろん、子供の父親にはなれないと思っていますが、 友達として話を聞き、厳しくもいうときもあり、立場的な父親として、学校の卒業、結婚などを 見届けていきたいという覚悟を持っているつもりで、あきらめてもいませんが、 子供と関係を築くことが結婚するためには必要だと思っています。 このままの状態であれば、子供がある程度大きくなってから、高校卒業、大学卒業の タイミングでもとも思いますが、そう思うと正直、子供と関係を築けないがっかりさ、 子供も作れないがっかりさ、わたしは兄弟3人の男の三男ですが、いまだ上の兄弟は 結婚しておらず、わたしが先に結婚して祖母、両親が生きているうちに結婚、子供を見せて あげたいと思っていたので、なんとも申し訳ない気持ちにもなります。 子供が繊細でデリケートな性格ということもあると思いますが、 無理に結婚して反抗しながら一緒に生活をしていくことは嫌ですし、 (ある程度はしょうがないのかもしれませんが・・) 彼女もそれは望んでいないと思います。ですので、長い時間を掛けても子供と関係を築いて いきたいと思うのですが、あまりの反応のなさに、正直、わたしも腫れ物に触るように なっている自分もいます。 確かに自分が子供の立場なら、絶対嫌ですよね・・ 難しい状況ですが、どうしたら子供と仲良くできるのでしょうか・・本気で悩んでいます・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)