• ベストアンサー

余命が少ない告知

ガンなどで余命が少ない場合、医師の判断だけで告知しない、とか判断することがあるのでしょうか? それとも必ず、家族などに相談の上、決めるのでしょうか?(医師だけで決めることは絶対にない) もし、家族への相談が出来ない場合(近親者がいない)は、必ず本人に告知がされるのでしょうか? なお、ここでいう「本人」とは40-50代でその時点では心身健康な人(実際は健康ではないが)。 子供や老人、もしくは精神的疾患のある人ではない、としてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

最近は、それで訴える人が出てきたので、検査の結果、癌などの生命予後にかかわる重篤な疾患が発見された場合、告知しますかしませんか、という項目が予診票にあったりしますね。 家族の希望や本人の希望などがなにもなければ、もちろん本人の状況を見てタイミングは図るかもしれませんが、最終的にはちゃんと告知する、というのが一般的だと思います。

hba1c63
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 告知についての項目は無く、偶発事故やアレルギーについての注意だけでした。 やはり告知するのが基本ですね、医師だけでしない、ということは無くて安心しました。 お手数をお掛けしました。

その他の回答 (1)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.2

「ガンなどで」と、書かれていますが、病気によって違いがあります 例えば、ガンはドラマのように余命の告知はありません ちょっと説明しますと、 「このまま何も治療しない場合」の余命確率は告げられますが、よほどの末期でない限り、余命の告知がないという意味です ですので「このまま何も治療しない場合での余命確率は○カ月なので、治療しましょう」が普通です よって、ガンの場合は「余命の告知」という表現は、正確ではありません なので書かれている「など」が、どの病気なのかによって、表現方法に違いがあると思います よって、質問内容では、まったくの治療方法がない場合と限定されると思います >もし、家族への相談が出来ない場合(近親者がいない)は、必ず本人に告知がされるのでしょうか? 「告知」は、されるでしょう 蛇足ですが、よく掲示板等のサイトで「余命○カ月と言われました」と書き込みをする輩がいますが、以上の理由から、大概それはウソです

hba1c63
質問者

お礼

なるほど、告知というより 治療の説明の中で、余命(治療しない場合)が出てくるのですね。 これであれば必ず告知(説明・打診)はされますね。 ありがとうございました、安心しました。