※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイオード終端の応用???)
ダイオード終端の応用方法とは?
このQ&Aのポイント
ダイオード終端を使用して信号ラインの振幅を変換する方法について悩んでいます。
ダイオードの特性や正常な接続方法について教えてください。
他の回路構成や方法があれば、アドバイスをお願いします。
いつもお世話になります。
ある信号ラインの振幅が±15Vあります。
これを+15Vは5Vへ、-15Vは0V(GND)に変換して次段のデジタル回路に渡そうと考えています。
その際、ダイオード終端の回路構成にして+5V以上はダイオードを通してカソードが繋がる+5Vへ
-15Vはダイオードを通してアノードへ繋がるGNDへ逃がしたら?と考えました。
この回路構成でうまくいくものでしょうか?
心配な点は、
(1)ダイオードの順電圧分+5V+α、0V-αになるとおもわれるので、どの様な特性のダイオードを
選んだらよいのか?
(2)+15Vを+5Vへ、-15Vを0Vへダイオードを通して接続して良いものなのか?
(3)もっと良い方法があるのではないのか?
といった点です。
どなたかアドバイスをお願いします。
以上
お礼
お忙しい中お付き合い下さいましてありがとうございました。 とても助かり感謝しております。 また機会がありましたご指導の程よろしくお願い致します。 以上