• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心室細動について教えて下さい。)

心室細動について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 心室細動について教えて下さい。先週水曜日、初めて不整脈を感じ、個人病院を受診。心電図では何も問題なく仕事に戻り、数時間後また、先ほどより酷い不整脈が出てきたので再び受診。
  • 24時間ホルターを装着し、酷い不整脈が途切れず続き、心臓が勝手に上下運動をするように動きました。バクバクは治まりましたが、不整脈は疲れきって寝るまで続きました。
  • 受診したDrは不整脈は誰にでもあるもので心配しなくて大丈夫と診断され、ホルターの結果は基本リズムは正常洞調律であり危険な不整脈はないと判断されました。精密検査の内容や、他の方の経験について教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No4です。 結果が気になっていたのですが、特に差し当たっての問題もなさそうで良かったですね。心房細動といった不整脈は、出る時と出ない時があるので、検査の時にうまくひっかかるといいのですが、逆にそれだけ、今は問題の無い状態と言えるのではないでしょうか。 また、カテーテル・アブレーションについても、個人の病院の先生がいきなり言うものだから、私もあれっと疑問に思ったのです。案の定、大病院では、その必要性を言わなかったですね。この手術は、薬で治らないとか余程のことでないと、普通しませんからね。 とにかく、経過観察とともに9月に精密検査をするようで、早急の措置も必要ないとの判断ですから、あまり気にしなくていいのです。 前に書いたように、急に激しくドキドキして、今にも心臓が止まってしまう不安は最初は誰もが抱くものです。でも、慣れてくると、また始まったかの程度にしか感じなくなりますので、心配無用です。 それよりも、あんまり専門書を読みすぎてくよくよ心配したり、調べすぎて素人が知識過剰になると、余計、不安になって心臓に悪いです。 その大病院は、しっかり検査して、またわかり易く説明してくれるようで助かりますよね。信頼して受診されたらいいと思います。

m-e-m-k
質問者

お礼

気にしていただいていたのですね・・・(涙) 病院を信頼し、自分もこれからの生活に気をつけていきたいと思います。 本当にありがとうございました。 心から感謝申し上げます。

その他の回答 (4)

回答No.4

10年以上の不整脈の保持者として申し上げれば、貴女の場合は問題ないでしょう。 まず、自覚症状としては、心臓がどきどきして気分悪いですよね。しかも、それが自分の身体でしっかり感ずるものですから、今にも心臓が止まってしまうのではないかとの心配を抱くのも当然です。また、症状によっては、血液が頭に十分に送り込まれず、頭の血液が不足して貧血気味になることがあります。 でも検査の結果、心房細動と、また期外収縮と認められたので、心室細動でないので安心して大丈夫でしょう。ですから、医者も問題ないと言ったと思います。 この心房細動は、年齢とともに心臓が弱まって起こるものです。加齢をベースに、睡眠不足、過度の飲食、ストレス、タバコなどによっても症状が強く出ます。 問題ない心房細動なら、発作が起きた時に、ぐっと息をころして止めるとか、深呼吸をすればとまるものです。でも、年齢とともに、或いは、心房細動が顕著だと、けっこう止まるまでに時間がかかります。 こういう状況になってくると、医者は症状を診断して、頻繁に心房細動が起こると気分も悪いだろうとして、それ相応の薬を処方してくれます。専門的には、ベータブロッカーとかいろんな種類の薬がありますので、医者は心電図を見ながら効果的な薬を考えてくれます。 そうして暫く飲んでいれば、自分に合う薬なら効いて、心房細動や期外収縮の発作も止まります。そして、普通の日常生活も何の問題なく送れるのです。 ですから、心配はいりません。恐らく、大きな病院での検査結果でも問題なければ、以上の様な説明をされるのではないでしょうか。 医者が問題ないと言えば、大丈夫です。心房細動は単に、心臓が老化によって規則正しく収縮するのでなく細かに振動して、つまり細動するのであって、それによって死とは、今のところ関係ないのです。 また、心房細動と健康人との寿命を比べても、心房細動で寿命が短くなるということもなさそうです。 むしろ、そうして気にすることが一番、心臓に悪いのですね。問題ないとの医者の御墨付きがあれば、気にしないで、薬が処方されればきちんと飲んでいれば大丈夫です。それを、心配のあまり、専門雑誌を読んでも、素人の私達ではよくわからないし、心電図も読めませんよね。気楽に考えて生活して、何の問題もないから大丈夫です。 なお、最初の医師が、「検査入院、その後アブレーション」とかのアドバイスですが、これは重篤場合に手術する方法のことで、普通は薬で心房細動の症状を抑えるのものですので、一寸疑問ですね。 いずれにしても、大きな病院での検査結果次第ですが、問題ないと言われれば問題ないのですから、無用な心配は要りません。 もし可能なら、大きな病院の検査結果も教えてもらえらば、追加での補足説明もします。

m-e-m-k
質問者

お礼

経験者のお答え、読みながらありがたくて涙が出ました。 無用な心配はありません。その一言で暗かった気持ちがふっきれました。 本当にありがとうございました。 大きな病院の結果:血液検査異常なし・レントゲン異常なし・心エコー異常なし・運動負荷時異常あり。 先生は24時間ホルターの結果を見て「所見では心房細動でないと診ています。女性は色々な環境などでこのようになる時があります。一過性の場合があるですぐにカテーテル・アブレーションとは考えていません。しかし、今回の検査で運動した時に異常が出たので、造影剤を入れてCTを撮り調べましょう。外来予約で9月後半に。それまでに異常があれば今行ってる個人病院に行って診て貰って下さい」との事でした。 信頼する個人病院で先生が大きな病院の検査結果・所見を見て即、検査入院、アブレーションになりますと言われ、素人としてはとても不安になり、そして覚悟しました。紹介いただいた大きな病院ではアブレーションは考えていないとの事(上記の通り)。その結果を個人病院に持って帰ると、先生は負荷した時に出た異常は何が出たのですか?その場合不整脈と何々(忘れてしまった)との二種類しかないのだがどちらですか?と聞かれましたが、素人の私には全くわからず、大きな病院での聞き方もわかりませんでした。先生は口にこそ出されませんでしたが結果が腑に落ちなかったのだと思います。また、異常があればよろしくお願いしますと帰ってきました・・・今回、個人病院では素人の私にわからない言葉や説明(私が無知すぎるのですが)があり、大きな病院ではわかりやすく説明いただきました(事前にわからない事だで調べた事もあったので)不安な時はわかりやすく素人の目線に下がって答えていただくのが患者の一番の薬だと思いました。お答えいただいた言葉はわかりやすく患者側の同じ目線でのものでした。ありがとうございました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

タイトルにある心室細動やそれに関連すると考えられる種類の不整脈は危険な不整脈と扱われるものです それは「(3)危険な不整脈はありませんでした」と判断されています (1)の心房細動は心室細動とは異なります ただちに危険性を考えるものではありませんが管理が必要な種類の不整脈です それは、 「心房細動になっている最中の心拍数が(100以上などで速すぎるなど)不適切となる可能性がある」 ことと 「心房細動により心房内に血栓を作る可能性があり、脳梗塞の発症の可能性が心房細動のない方より高まる」 ことが中心です 特に僧帽弁の異常や心機能の悪い方ではこうした懸念が高まりますので、 検査はまず心臓超音波検査でこうした不整脈以外の異常の有無を確認します 運動などで心房細動が発生する可能性を確認するトレッドミル負荷心電図なども行われることがあります その上で管理治療の方針を検討し、薬物治療など治療の必要性を考えます 必要な場合は発生そのものを抑える処置も可能になってきています なお、心房細動は年齢が上がれば発生しやすくなり、 80歳ごろには約1割の方が知らないうちに心房細動となっています これだけではただちに危険なものでは無いことを理解し 動悸などを感じたときには慌てないで心身を安定になさってください

参考URL:
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10650700.html
m-e-m-k
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 タイトルは心房細動と心室細動を間違ってしまいました。 とても申し訳なく思っています。 大きな病院で検査してきました。血液、レントゲン、超音波異常なし、運動時のエコー「異常あり」と出ました。 今回の24時間ホルターの結果は一過性のものかもしれないが、運動負荷の時異常が出てるので9月後半に造影剤を入れてCTを撮りましょうとの事でした。 不安でしたが、説明を聞くと少々安心致しました。 とてもわかりやすいお答えありがとうございました。大きな病院に行く前に拝見したので不安は半分以下になり検査に行くことができました。 アドバイス通りあわてず、落ち着いて対処していきます。 本当にありがとうございました。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

>これから受ける精密検査の内容もどのようなものか不安です 文中からは、よく分かりませんが、ホルター心電図をつけている時に、"酷い不整脈"がおこっているのか、、おこっているならその時間帯に一致した不整脈が、期外収縮なのか、心房細動なのか、それとも特に不整脈はなかったのかで対応は違ってきます。 さらに、期外収縮が上室性なのか心室性かでも対応は異なります。 上室性期外収縮は、予後がいいわりには症状が強くでる人がいるので、それかもしれません。

m-e-m-k
質問者

お礼

朝早くからのお答え本当にありがとうございます。 ホルターをつけている間もたゆまなく不整脈は起こっていました。 期外収縮か心房細動がその時間帯に一致しているのか私にはわかっていません。 上室性か心室性なのかもわかりません。 すみません。自分の事なのにあまりわからなくて質問しています。 申し訳ないです。 不安でたまりませんがこうやって答えて下さると心強く思います。 本当にありがとうございました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

質問タイトルが紛らわしいので、注意してください。 不整脈は、怖いものから何でもないものまで、いろいろあります。 心室細動は、心停止のひとつで、10分も続いていたらあなたは必ず死んでます。 さて、心臓が定期的に脈打つシステムですが、 通常のペースメーカーは洞結節です。 洞結節→心房→房室結節→心室へと電気信号が伝わり、心室が収縮することによって全身に血を送っています。 大きなスタジアムでウェーブをするように、隣の細胞が興奮したら次いで自分も興奮する、というシステムです。 (1)の正常洞調律というのは、この流れが完璧にうまくいっている状態です。 このリズムがうまくないのが、すべて不整脈と言われます。 (1)にある心房細動は、心房の足並みがそろわず、洞結節のリズムが房室結節に伝わらない状態です。 房室結節では、隣の席の人(心房の端っこの人)がランダムに立ち上がるので、そのランダムなタイミングでウェーブして、心室にランダムな周期のウェーブが届いてしまいます。 (2)にある期外収縮とは、心室で休憩中(脈と脈の合間)に誰か立ち上がっちゃって、それをきっかけに心室で変なウェーブが巻き起こっている状態です。 単発では、脈が飛んだ感じを受ける人もいますが、気づかない人もいます。 連発したら、心臓がバクバク跳ねるような動きを感じることでしょう。 質問のタイトルにある心室細動は、心室の中で足並みがそろわず、心室がうまく収縮できないので血を送りだせません。

m-e-m-k
質問者

お礼

朝早くからお答えいただきありがとうございます。 タイトル間違っていました。すみません。心房細動の間違いです。 何もかも始めての経験で見過ごしていました。 教えていただく立場なのに本当に申し訳ないです。 すみませんでした。 とてもわかりやすく、よく理解できました。 今まで健康にあまり気を使うこともなく過ごしてきまして、よく言われている「まさか自分にこんな事が起きるとは」が起こりました。 病院で説明をよく聞き対処していきたいと思います。 個人病院のDrは検査入院し、その後アブレーションをすることになるでしょうと言っていました。 それもまた初めて聴く言葉で調べるとますます不安感が・・・ 検査にも不安を感じています。 丁寧なお答え本当にありがとうございました。

関連するQ&A