- 締切済み
団体行動について。長いかもです。
私は団体行動がすっっっごい苦手です。 特になんかお店とかぶらぶらする時!!!みんなみんなが他人の意見尊重するからなかなかどこ行くか決まりません。「どこ行く?」って何だよ。「どうする?」て何? なんでみんなそんな協調性があんの?もしくはあるように見えるのでしょう?全く理解不能です(汗 なのになんでお前はそこにいるのかっていうと、用があったから一緒に行く場合とヒマだった場合と、このどちらか2種類が当てはまったからからです。単純ですね。 やっぱ友達のこと好きなので(もちろん恋愛感情ではありませんよ)、6~7割は誘われたら「おっけい」と返事を出してしまうのです。はあぁ。(・・;) 「別にいっか。」って。 でもやっぱり来てしまうと少なからず後悔してしまうのです・・・・。うわあぁ。 これからもだいたいこんな感じで過ごしてしまうのでしょう。そこで質問です。 この退屈してうんざりする団体行動を、少しでも楽しいものに変えるにはどうすればいいでしょう? 私にも「お前ちょっと反省しろ!」ということがあると思います。アレとか・・・・・・。 なので私のそーいうところのことについて書き込んでくださってもかまいません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cacaliaruby
- ベストアンサー率40% (230/567)
回答No.3
お礼
ははは・・・・・ですよね(^_^;) 提案してもなぜか却下確定なんですよねいつも。。。 だからなんか途中でひとりで単独行動していたり(意味ないし)・・・・・・・。 そうですね、そのくらいの器量を身につけようと思います。 ご回答ありがとうございました。
補足
私の説明不足で大変申し訳ないのですけれども、 そこの団体に属していたいとゆーことでは(あまり)ないのです・・・・。 学校ではその人らといる o r 一人でぷらぷら&寝ている なのです。 五分五分です。 あーでもやっぱそーいうことなのでしょうか・・・・・? 私の説明不足です。申し訳ありません(汗