• 締切済み

親ってそういうもの?

おはようございます。 私の親の話なのですが、私に対して注意することと自分がやることが矛盾していることがあります。そしてそれを指摘すると、怒って、私はそれが怖いから、黙るしかないのです。 たとえば、私は整理整頓が悪く、物を出しっぱなしにすることがあり、うちの親はかなり怒ります。「いい加減、注意を守れ」とか怒られることもあり、それはごもっともだと思って、素直に反省しています。 ところが、父親も人に言う割には、自分も結構、物を出しっぱなしにしているのです。口には出しませんが、「自分だって・・・」と思ってしまうことがあります。 他にも、「食事のときはテレビを消しなさい、食べものに失礼」という我が家のルールがあって、それも、私はごもっともだと思っているのですが、父親は自分が見たい格闘技の番組とかがあると「今日は特別」とか言って、テレビをつけながら食事をするのです。 なんだかなぁ・・・と阿藤快さんみたいな独り言を言いたくなります。 親だって人間だし、そもそも、親にパーフェクトを求めることがおかしいんだろうな・・・と理解しつつ、ときどき、「自分だって人のこと言えない癖に」と思ってしまったり・・・ 皆さんはそういう経験ありますか? そして、親というのはそういうものなんですか? 私は親になったことが無いのでわかりません。 厳しい意見も覚悟しますが「生意気なクソガキが」みたいな、罵詈雑言的なご意見はご遠慮ください。

みんなの回答

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.14

#13、追記です。 子供が可愛くなければ、なぁ~んにも言わない躾もしない。 ‘一般常識’教えるのは親の役目。 外でこの子が困らぬように、恥をかかないようにの一心、もある。 実際、自分が自立して親元離れたら誰も注意なんかしてくれない。 箸の持ち方下手な子、食べ方汚い子、ゲンナリして自分はあ~よかった♪と思った。 普段部屋散らかってても誰か来るとなったらササッと片付けられる♪あ~よかった。 お金は労働との引き換え簡単に手にできるわけない。妙なバイトに手を染めなくてあ~♪よかった。 矛盾、というよりは‘TPOをわきまえられるようになれればそれでよし’。 それが出来る大人になりますように、で、可愛いわが子に矛盾なこと言ってしまう?やってしまう? それじゃダメかな?

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.13

大アリアリアリ!です。 子供の立場と親の立場両方経験してるおばさんです。 子供の頃、食事時にテレビつけてはいけない・食べ物好き嫌い許されない・ご飯残すと罰が当たる・ 時間守れ・夜の門限、その他たくさんたくさん、子供に苦痛なこと強いてた親。 昼ご飯、母親好きなドラマ観ながらだった・・・ なぁ~んか、夕飯のおかず皿の中身親と違ってた・・・ 今思い返すと、幼稚園バスに乗り遅れてた・・・(母親しょっちゅう寝坊) これから帰ると電話あれど待てど暮らせど帰って来ず子供が心配してた・・・(話に夢中になってた!?) 自分が母親になり・・・子供達は伸び伸びと自由に自分で考えることできるように・・・ ふと気づけば、口うるさい自分がいました。 脱いだ物はその場で分けること。洗濯カゴに入ってなければ洗わない! 小遣いは沸いて出てくるもんじゃない! 大人が働くことがどれだけ大変か! ゲームの時間は30分厳守! 守れなければ捨てる! その他たくさんたくさん、子供ら嫌がり余計だらしなくなることわかってるのに。 洗濯物なんて別に・・・どうでもいいじゃん、次に洗えば。 欲しい服やバッグや靴、どーにかして手に入れる。 子供ら寝てから深夜過ぎまでゲーマー。 こんなモンです。子供の頃(10代後半でも)言われ続けてたことって 頭に刷り込みされてて、わが子ができるとそれそのまま言っちゃうんだと思う。 ついでに、どうしても子供にはきちんとして欲しいと、生活態度正しくして欲しいと それが親ってものなのかも・・・ う~ん、子供らとっくに成人しちゃっててよく指摘されます。 ハハって言ってることとやってること、違うよね。 そう批判しながら、おそらく娘もそんな母親になるんだと、思うんだけど(汗;;;)

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.12

親というより、特に男性はソト(社会)の顔とウチの顔が一致しない人が多いですね。 昔は、家庭でも望ましい父親・男性像を保つ人が多かったようですが、 今はウチに居てまでかっこつけるのはしんどくて「ワガママした~い」んでしょう。 尊敬できる父親を望む気持ちはわかりますが、 仕事して養ってくれてるし、ストレスもあるだろうから、 家では好きにしててちょうだい…と許してあげてください。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.11

そんなもんでしょうね。 まだ親じゃないからわかりにくいかもしれないですけど、自分に小学生くらいの弟、妹がいるとして、 親が入院などしていて、長期間の面倒を見なくてはいけない状態だったら、そんな注意もするかもしれないですね。 そして、親になって感じる事ですけど、自分の小さいころと、今とでは時代が違うので、環境も全然違う。それに臨機応変に対応しながら、子どもがひねくれないように、しつけをしないといけないので、大変なんです。 例えば、携帯、ウォークマン、ゲーム機、プリクラ、カラオケ、コンビニ、ゲームセンターなどなど。 全部禁止禁止では、子どもも腐ります。そして、親の目の届かぬ所で、いろいろし始める。 なので、時々は特別と言って、許可する。 それが、お父さんの格闘技なのでは? もし本当に大好きでハマっている人がテレビに出たら、「これだけお願い見せて!」「見てから食べるから。」と言ったら許可してくれるかな~? 私だったら、許可します。自分の時もそれで、かなり憤慨した経験があるので、理解してあげます。 ただ、のべつまくなしで、けじめが無かったら、だめですけど。 子どもってついつい自己管理が出来ないので、親が世話を焼くんですね。 小さいころから、完璧な自己管理が出来る子どもは少ないでしょ。 躾は親がするものですけど、ある程度自分がちゃんと整理整頓できると、自信を持って、お父さんに注意できますよ。 私は、母親に中学生くらいから、片付けの注意してました。 人間だれでも、得手、不得手があるので、個性でもありますね。 注意している親がみんな、出来ている訳じゃないかもしれない。 でも注意してもらえるだけ、ありがたいはず。 小さい頃ちゃんと躾されていない人もいますが、、大人になってからは、なかなか親身に注意してもらえないです。お友達に、くちゃくちゃ音をたてて食べている子がいたとして、注意出来ますか? そう考えると、ちゃんと気を付けてもらっていると、思えるはずですね。 要するに、自分は出来てなくても、子どもにはちゃんとしてほしいという親心ですね。

回答No.10

私の親もほぼ同じですよ。 でも少し違うのは、私以外の他人や身内には「筋の通ったこと」を言うのですが、私が親の振る舞いを見ていて、おかしいな?と思うことを言うと(指摘)、両親とも突然言葉がきつくなり、私にはむかって来るので話になりません。なので、そういうことで親といがみ合うのは嫌いなので、私は見て見ぬフリしています。これも結構辛いもんです。 そういうことで私も自分なりに学びました。 「親とはそういうもんなんだ」と。 振る舞いはもちろん、生き方にしても同様です。 「子供は親の言うように育たないけど、子供は親がしてきたようにする」と言われます」 親が望むような生き方は出来る、出来ない(自分の意思でも、する・しない))は別として、 でも自分が今の親みたいになりたくないと思えば、反面教師と言う言葉があるように、たとえ親でも、悪いことは悪い、私はあのような人間(親)にはだけは絶対になりたくない思い、親のすることは黙って軽蔑の目で見ていればいのです。 子供に軽蔑・尊敬してもらえない親、確かに気の毒と言えばそ通りでしょう。 でも、そのように子供に尊敬してもらえないようにしたのは・・・「あなた達」ってことでしょう。 失礼ですが、親が賢くなくとも、自分は賢く生きればいいのです。 いくら親でも最後は自分が大事。 子供より、先に自分の立場を考えてしまうこともあると思います。

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.9

質問者さんはおいくつなんでしょうか? お仕事はなさってるんですかね。 あなたがお住まいの家は、あなたの家ではありません。基本的にご両親の家です。 子であるあなたは一時的に間借りしているに過ぎません。 ですからその家でご両親がどう振舞おうがご両親の勝手です。散らかそうが壁に穴あけようが好きに出来ます。ですかあなたは別です。あなたはご両親の子供ではありますが間借り人ですから、好き勝手に振舞えないのです。全くの赤の他人ではないのですから、ある程度は自由に振舞えるのでしょうけど、ご両親ほど勝手に振舞えっていいはずもない。 自由に振舞いたいのなら、さっさと家を出て自分の城を持ちましょう。

noname#141243
noname#141243
回答No.8

そういうもんですね。 子供には叱るけど、自分には甘い……。 はは…(^O^)私の事かしら… 私の父親は食事関係では厳しかったから、茶碗にくっついてたご飯粒残さず食え~って怒られた経験があったけど、私は鈍感なんで父親も同じようなことしてんのに!!って気付いたことはありません! が…。人の親になって私も同じような躾を子供にしてますが、私も質問者さんのお父様のように、ちょっと自分に甘いですね。しかも、娘(4)は誰に似たのか、娘に怒ってるようなことを私がしちゃってるので娘に叱られたり……。でも『大人はええねん!あんた、子供やろ~』と言い返してます。娘に怒られると、ちょっと嬉しかたっり……。でも、娘も負けず嫌いやから、たまに言うこときいてあげてるけど(笑) もうちょっと大きくなったら、質問者さんと同じような事を思ったりするのかな……(^^;) うちの父親はDV男で母に酷かったです。ピークの時は顔や体に青あざ作ってて、子供に対してはあまり暴力はなかったんですが、怒鳴られると怖かったです。団地に住んでた時、向かい側の団地にまで父親の怒鳴り声が響いてたそうです。 今現在は2度めの絶縁中で3年近く経ちましたが、最近ようやく気持ち的に落ち着いてきました。 虐待やDVとかって遺伝の影響があると思います。時々、私の中にもDVする予感があります。子供が行儀悪くて言うこときかない時や、赤ちゃんの時にもイライラして、父親のように暴力ふるってしまいそうな自分がいて凄い怖いです。でも、必死で抑えつけてます。DVうけてた母のつらそうな顔も知ってるから。 兄は意味不明なことで直ぐ切れるとこは父親そっくりだし、弟は分からず屋でもないけどキレたら包丁持ち出すとこは父親以上です。暴走族あがりな所為かも知れないけどバカです。 躾の仕方は恐らく、お父さまが幼い頃に親からうけてた躾の仕方かと思われます。 私は母方の祖母の躾かたを母から教わって躾てるとこあります。…ということは恐らく祖母も母からそれで躾られた可能性はあるかと思うと遠い会ったこともないご先祖さまからの躾かただと思うと嬉しいです。 ただ父親からのDV遺伝が厄介です。 参考になるか分かりませんが、以上です。30代女性でした。ご機嫌ようでございます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.7

世の中、矛盾してることは幾らでもあります。一々気にしていては生活なんて出来ません。 自分では出来ておらず駄目なことも分かってるから、注意してると思えば少しは気が楽かと思います。親が出来てないからと言って、自分もそのままで良いという理由にはなりませんので。逆に、出来ない親であるから駄目な部分が見られて、自分は直そうとする気持ちになるのは良いことだと思うようにしてみては?親が出来なくても自分が出来れば、逆に注意出来るようになりますよw

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.6

身勝手な親は、どこにでも存在します。 と言うか、親とはそういう物です。 自分は完全ではないけれど、子供には完全な人に育ち、親を越えて欲しい。 自分が出来ないくせに勝手すぎる事に間違いありませんが、人の歴史はそのような都合良い親達の繰り返しで進化してきた物と思ってください。 ご質問者様も、腹が立ち反抗しながらでも少しずつ整理整頓が上手になりルールを守る癖が付いてきます。 そして、あなたが親になり子を育てるときには、きっとさらにもっと進んだきれい好きでルールを守れる子供に育てる努力をするはずです。 仮に、自分以上の人間に育つ事を求めない親に育てられた子供は、今の親以上に我が儘で好き放題をする子供に育ち、少なくとも現在の親以下の人にしか育たないでしょう。 それを繰り返した先には、堕落して人の社会から阻害される家族の姿が見えてきます。 子供に親以上の成長を望むときに、その生活習慣や教育にかける方法は色々あり、子供が素直に従える教育が出来る親は理想ですが、現実には身勝手でお手本を示せない親の方が殆どです。 少なくともご質問者様の親は子供を愛している事に間違いなく、色々と疑問を持ち反発しながらでも暖かな家庭の中で成長できている事に感謝するべきです。 そして、その経験や疑問を自分が親になったときに生かしてください。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

こどもにはきちんとしてほしい(愛情)というのと こどもには上から言える(傲慢、責任感)というのと 両方の気持ちがあると思います。 だから後者が出すぎると理不尽も無理矢理通すし こどもが「自分もできてないじゃん」とはむかおうものなら それについての苛立ちをぜんぜん見当違いなことを持ち出して 発散しようとします。 親も完璧ではないし、人間だから(^_^;) 多かれ少なかれ、親はそういうもんなんじゃないかなと思います。 「親に向かってなんだ!!」といえば 大抵のことはうやむやにできますし(笑) 会社の上司、とか 部活の先輩、とかも 「自分で率先してやる姿勢を見せてくれる人」に 人はついていきたくなります。 自分がやってないのに他人にやれという人は まずそこで矛盾するので 立場的に仕方なく従う事があっても 人間的に尊敬したり、心を開いたりすることは ないと思います。 おそらく、親が不言実行の人であるなら その姿をみて育つこどもは 自分ができてないのを 恥じる心をはぐくむ機会に恵まれますので 個人差はあれど 「発言に責任を持とう」となると思います。 でも 親が有言不実行であるなら こどもも 「いうだけでやらなくていいんだ」と思う機会に 多々遭遇します。 となると 「別に知ってれば必ずしも実行しなくてよい」 ぐらいの認識になります。 で、お父様がご家庭の法律なんでしょうから そのご家庭にいるうちは それに従うしかないと思います(^_^;) 自分も親になったらわかるだろう、ぐらいに考えて 矛盾を指摘しないことです。 小さい頃に感じた大人に対する矛盾も 自分が年をとって気持ちがわかったことありませんか? 時間と経験でなんとなく理解できるようになることも あると思います。 ただ、有言不実行については 理解できたとしてもそれに倣う必要はないと思いますが(^_^;)