私立高校退学
初めまして。今年、息子が大阪の私立高校に入学しましたが、一ヶ月余りで突然退学処分となりました。
担任からは注意連絡が電話で2度ありました。
1、暴言(ふざけて担任を呼び捨て)
2、校則違反をした為に、生活指導室にて注意を受ける為に、指導室に行きましたが、先に注意を受けていた生徒が居たため、息子が少し離れた場所で待とうとすると、息子が逃げようと思ったかなのか、生活指導の先生に胸ぐらを捕まれ、息子が離してくれと振り払ったところ、暴言&暴力行為と見なされました。
息子には直ぐにキツく叱りました。
生活態度を改めるよう等々。
本人も反省し、もう心配かける事はしない。学校も楽しいから辞めたくないから頑張るから安心してと言っていました。
その後は、担任とも仲良くなったらしく、楽しく通っていました。
しかし、定期テストがあり、担任から教室には入らず、直接 職員室に行き別室でテストを受けるようにと言われました。
それは、息子がした責任でもあり、親としても反省させる為の学校側の判断だと納得していました。
その間、問題は起こしておりません。
しかし、テスト最終日の前日に担任から連絡があり、「明日のテストは受けなくて良いから、保護者と学校に来るように」と言われ、行きましたら、校長から退学処分を言い渡されました。
理由を聞くと、ほんの些細な事の積み重なりだとしか教えて頂けませんでした。
どんな些細な事なのかはわかりませんが、それならばもっと連絡をしてくれるなり 私共々呼び出して状況を説明して、もっと家庭でもしっかりと躾なり注意をするように等、退学にする前に方法は無かったのかと思っています。
その学校の規則には、何度も教師、親、身内等と相談し、それでも違反が直らなければ停学、それでも直らなければ退学と書いていました。
喫煙、窃盗、喧嘩等はしておりません。
停学ならまだ納得出来ますが、いきなり退学処分は納得出来ないのです。
たった一ヶ月で15歳の息子の将来がこんなにも変わってしまったと思うと、前に進む気持ちと同時に悔しくてなりません。
このまま泣き寝入りするしか無いのでしょうか。
それとも裁判をした方が良いのでしょうか。
考えすぎて、眠れない日々が続いています。
長文、乱文失礼致しました。
何卒、ご回答の方宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございました