• 締切済み

放水しないと処分、本音で語る政治家が好かれないのは

国民のホンネで語る政治家が批判され、綺麗ごとばかりを言う政治家がもてはやされるのはなぜですか?

みんなの回答

  • hatenajpn
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.4

 本音を言うだけなら馬鹿でも出来る、ルーピーだろうが菅だろうが海江田だろうが。大体国民の本音って何?。私も日本国民だけど、こんな馬鹿な事を考えた事はない。それにあの時、馬鹿大臣に「処分する」と恫喝された相手も同じく日本国民だ。

noname#140330
noname#140330
回答No.3

技術的な問題や、現場を分からないで物を言ったのが問題だったのでは。 あの時、無理に長時間、放水させた結果、放水車がぶっ壊れましたよね。

回答No.2

綺麗ごとは人々の心をうつから。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>放水しないと処分、本音で語る政治家が好かれないのは 国民のホンネで語る政治家が批判され、綺麗ごとばかりを言う政治家がもてはやされるのはなぜですか?        ↓ 今回のフクシマ原発の発生直後の中での菅発言を指しての問いだと思いますが・・・ 放水しないと云々の発言を適切と見るか? 単なる恫喝「災害拡大を防ぐ為に死守せよなの、己の保身の為に 」なのかの受け止め方による。 一般論としては、多くの人は ◇言霊信仰(言葉が発せられたら、その中に魂・願望・怨念・呪いも存在している)から、縁起の悪い事や不吉な言葉を向けられる事を厭う。 逆に、縁起や景気の良い事柄、ご利益がありそうな言葉には、少なからず疑いを持っても、信じてみたい、自分だけには実現させて欲しいとの期待から、支持したりもてはやす。 ◇褒められて喜び好印象を持っても、誹謗中傷を言われて、良薬&アドバイスと素直に聞き入れ活用する度量を持つ人は少ない。「良薬は口に苦し忠言耳に逆らう」 ◇ホンネかどうかは、発言者のみぞ知る。 その時のシチュエーション、立場の違いを考慮すると、単純に苛立ちからの暴言、思い通りに行かない中でのハッパなのかは不明ですが、冷静に第3者的に見聞&検分すれば、立場を嵩にきての感情的な高圧的な発言と感じる。 その時の状況・危機感、緊急処置&対応策としての妥当性が分からず、後に軽々に批判するのは公正公平ではないかも知れません。 しかし、何よりも、その経緯や発言の背景と真意に対する、ご本人の説明なし・情報開示の不足・質疑応答への不適切さが、国民&マスコミから多く批判されているのでは・・・ それは、ホンネ・綺麗ごと以前の人間性や発言の信頼性、言動への責任感や一貫性に対する不信が、ミスジャッジやミスリード、スピード感の欠落、説明説得に透明性が欠如と言う不満が極端に高まっている背景、ファンダメンタルの崩壊がある。 ◇従って、ホンネで語るから批判されるのではなく、ホンネが見えず語られず、本人の資質や適格性が重責を担い信託するのに相応しくないと否定(支持率や業績評価)されているのが真因ではないでしょうか・・・ その実態・評価の上に立って、説明&説得力が無いのが、ホンネの内容自体が信頼出来ず、何を言ったからと言うよりも何も説明せず決断出来ず成果が上がらない事こそが批判され支持されない理由だと思う。 ◇一方で、綺麗ごとばかりを言う政治家がもてはやされる・・・と言われるが、それは綺麗ごとの内容と発言者の信頼性や実績等のバックボーン・関連性・総合評価(与件や期待感)にもよると思います。 国民の心理としては、その政治家が手腕が実行力が良く分からない、どうせ嘘つき・口だけ・コロコロ言う事が変わると、覚めた目で注視し、見切っているので、同じ信用の置けない・実現&実行力に疑問符が付くなら・・・少しでも夢・目標の高い方が、例え綺麗ごとでも、少しはやってくれるだろうと、言ってる事から実現・成果の目減りは折り込み覚悟して、NET(正味)で残る物(成果・実績)に、微かな期待?望みを託すからではないでしょうか・・・。 また、出来るだけ、<嫌な言葉だが>数少なくても成果があるなら、分け前の多いような、利害で言えば受益者側に立てそうな政治家・政策・発言に靡くのが国民側の深層心理(ホンネ・我欲)なのでは・・・。 それが、2年前の総選挙での→未熟を未知数に、偽装マニフェストに賭けた、買収バラマキの矛盾を知りつつ投票した、世紀の大誤審(準備も能力も政策実現の裏付けも無かった政権交代)の原因であり、2年間の無為無能無策・・・否!有害後退の売国・亡国・傾国と国際信頼毀損のトンデモ政権・恥知らず総理の国民・国益を切り売りしての延命・保身ドラマの顛末だと思います。

関連するQ&A