PCの症状について追加情報などがないことを考えると、
あなたにとってどうでもいいことのように見えます。
暇つぶしでないようなので、追加の回答です。
Winが起動したあとインターネットに接続されるといってますが、
ダイアルアップの画面が出たとき「OK」ボタンは押しているのですか?
「OK」を押さなくても接続されるということですか?
接続したあと、DATAの受送信は行われているのでしょうか?
行われているとしたら、大量に行われているのか?
時々少量の通信が行われているのでしょうか?
時間がたつと自動的に切断される機能は働きますか?
Win起動時にダイヤルアップ以外に何か起動される物はありますか?
ブラウザや、メールソフトなど?
PCに電話の線がつながっていると思うのですが、その線(ジャック)をはずしてみましたか?
ジャックをはずせば、ダイヤルアップはエラーを起こして止まりますが、
続けて自動的に再接続しようしますか?
ダイヤルアップのみ(単体)で変な作業をしているのか?
ブラウザやメールソフトなどその他のソフトの指示でダイヤルアップされてるのか?
全く見当がつきません。
----------------------
ディスクトップに保存したと言っていますが、もしかしたらモニターからはずれたところに保存されてる可能性もあります。その場合アイコンの整列をすると画面左側に集まってきます。一度試してください。ウィンドウの整列も試してみてください。
添付ファイルを保存した日付、時間帯覚えていますか?
ファイルの検索で、日付をさかのぼって検索すれば、該当しそうなファイルが出てくるはずです。
今どんなファイルだったかは覚えていないと思いますが、検索結果の日付や、ファイル名見たら思い出すのではないでしょうか?
スタートアップに何か登録されてないか、再度確認してください。
ブラウザが登録されていたら画面を表示するために、ダイヤルアップします。
メールソフトが登録されていたらメールのチェックをするためにダイヤルします。
メールのチェックの間隔が狭かったら、頻繁に接続します。
特にメールソフトでは、ユーザーの便利さの為にコッソリ起動してメールチェックをしてることがあります。
ナプスターなど勝手にネットワークを構築するソフトは使ってませんが?
インターネット関連でフリーソフトを使ってますか?
マイコンピュータの「タクス」の中を見てみてください。
何か登録されてませんか?ココは定期的に自動的にいろんな作業をさせるところです。
特に、Winが自分(Win)のアップデート(重要な更新)のスケジュール設定していることがあります。更新の間隔が狭かったら頻繁に接続します。
ウイルスのチェックソフトも同様です。
画面のプロパティのWEBは、問題ない(アドレスもチェックボタンも無し)と言うことですね?
-------------------------
対策1
一度ダイヤルアップを消してみてください。そして再起動。
当然接続されないと思います。
そのときエラーの表示が出れば、その表示のタイトルに問題を起こしてるプログラム名が表示されるかもしれません。
もし、ダイアルアップを消しても、自動的にダイアルアップを生成してインターネットに接続しようとするのであれば、そればウイルスに感染されているということです。
悪質なQ2関連のソフトが常駐していると言うことです。
ダイアルアップを消して特にが変化が無い(接続しない)場合、再度契約プロバイダーとのダイアルアップを設定して、Winを再起動してみてください。
ココでなおる場合が多いです。
--------------------------
対策2
起動後もダイアルアップされるようでしたら、
今度はストレートに問題を起こしているプログラムを特定する操作をします。
スタート→プログラム→アクセサリー→システムツール→システム情報(プログラム)の、
ツール(T)→システム設定ユーティリティーのところで、
<スタートアップ>をみてください。
チェックのついているのが、Win起動時にこっそり常駐されるプログラムです
そのチェックのついている項目は何か、
チェックの横のタイトルを「正確」に紙に書き写して置いてください。
その中で、
1.インターナット(インターネットじゃないよ・場合によっては無いかもしれません)
2.システムトレイ (SystemTray)
この二つがあれば、Winは正常に起動します。
この二つ以外のチェックを「すべて」はずして「OK」を押します。
再起動するか聞いてきますので、「OK」を押して再起動してください。
Win起動時に常駐される一切のプログラムを排除したことになるので、
当然ダイアルアップされないでしょう。
(もしココでダイアルされるようであれば、かなり重傷です。深くウイルスに感染されてます。
チェックをすべてもとおりに戻して再起動してください。
ウイルスチェックソフトで駆除するか、Winの再インストールを考えてください。)
ダイアルされない場合
スタート→プログラム→アクセサリー→システムツール→システム情報(プログラム)の、
ツール(T)→システム設定ユーティリティーのところで、
「はずしたチェック」を「一つ」戻して(写したメモに基づいて、どれでもいいです)
「OK」を押して再起動します。
そしてダイアルされるかどうか確認します。
ダイヤルされなければ、もう一つチェックを戻して再起動。
何度も再起動を繰り返すので時間のかかる作業です。
まとまった時間のあるときにしてみてください。
この作業を何度も繰り返していくうちに、ダイアルされるようになったら、
そのときに戻したチェックのプログラムが、問題を起こしているプログラムです。
その問題を起こしているプログラムのチェックを「はずして」他のチェックをまた「一つ」戻して再起動。
またダイヤルされるようであれば、先ほどと同様にチェックをはずして他のチェックを戻します。
「はずす」とはOFFのことです。空にすることです。□
「戻す」とは写したメモに基づいてONにすることです。
すべてのチェックを戻し終わったら、終了です。
ゴチャゴチャ書きましたが、自己責任での操作です。ですが、
マウスでの操作で、チェックのON・OFFなので、そんなに難しくないと思います。
操作する部分がスタートアップなので、少しくらい間違ってもWin全体には大きな障害は出ません。
大きな影響は出ないからと言っていい加減な操作はだめです。
チェックを戻すのを間違えて、ポスペやスキャナーが使えなくなったとしても、
プログラムやドライバーの再インストール(上書き)をすれば解決します。
ココで問題なのは、問題のあるプログラム、またはショートカットが何であるかです。
そのまま消してもいい物なのか、Winに必要な物か?
プログラム名、ファイル名を見ないと何ともいえません。
-------------------
今後の予防策について
ファイル名はかなり重要な情報です。障害を特定する重要な手がかりです。
消すのは結構ですが、しばらくゴミ箱に残しておいてください。
ゴミ箱も空にしたいのならフロッピーにバックアップをとってください。
最近では、ウイルスチェックソフトは結構当たり前のように普及してきてます。
使ってる人はかなり多いのではないでしょうか。
さらに、ファイヤーウォールといわれるPCの不正な接続がないかチェックするソフトも手頃な値段で手にはいるようになってきています。(これを使ってる人はまだ少ないです)
このソフトがあれば、外部からの不正なアクセスはブロックされます。
そして、自分のPCがインターネットに接続しようとしているとき、ユーザー(あなた)
にどのプログラムがアクセスしようとしているのか、教えてくれます。
当然、アクセス先は記録されます。
さらに、Windowsが壊れていないかチェックして修復してくれるソフトもあります。
これらのウイルスチェックソフト・ファイアーウォールはトラブルを予防して、問題解決早めてくれます。
私のPCの中には数年前からいずれのソフトも入っています。が、ウイルスといわれる物は過去5年以上振り返ってみても、一度も出会ったことがありませんので、見方を変えれば無駄なお金かもしれません。
しかしウイルスや不正な接続のことについてソフトが全部処理してくれるので、安心してインターネットへ接続できています。
ハードディスクが大容量化すればするほど、Winが壊れたときの被害は大きいです。
Alice-kさんは、何か予防策はとってますか?
参考にしてください。
お礼
本当にありがとうございました。 今度から添付ファイルには気をつけます。 わかりにくい私の説明でここまで親切に教えていただいてとても感謝しております。また、よろしくお願いします。