• ベストアンサー

東洋大学の二部ってどうですか?

インド哲学か社会学部か国際地域で迷ってます 学力的にインド哲学なんですけど… 就職先はあるのでしょうか? また在校生はどんな感じでしょうか?授業雰囲気など? 色々知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

将来のことや就職を考えなければ、勉強するのが面白そうな学部が東洋大学の文学部です。 私も東京に出てくるまでは日東駒専という語句くらいしか知らなかったけど、 昔は「三田の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法、白山の哲学」と言われていたそうです。 知る人ぞ知る哲学関係では有名な大学だと年配の方に教えてもらいました。 それからは興味を持って時々白山キャンパスに行くようになりましたが。 (いろんな大学のキャンパスに行くことは、もともと好きだったので) 二部を廃止する大学が増える中、いまだに二部を存続しているため 社会人の人や多留年しているような老けた(失礼!)大学生も多くて 他大学には見られない一種独特の雰囲気をもった大学です。 そして二部を設置しているせいか、16階の食堂は夕方からアルコール類が飲めます。 ビールを飲みながら、東大をはじめとして本郷や上野の街並みを見るときの気分は最高です。 社会人の人がいるので周りに気を使う必要がありません。 夕方はカップルが多いのが玉に疵ですが。 図書館で知り合った文学部の人たちの話だと、なんせマイペースの人が多いそうです (女子学生からは変人と呼ばれているようです)。 そういう人種がいる反面、一方で勉強することなくアルバイトに没頭している文学部生 も多いようです。 東洋大学の伝統、校風そのものが今でも引き継がれているところの、地味でマイペース型の 人が多いような気がします。 人文学部の三哲(哲学科、インド哲学、中国哲学・・3つも学科があるなんて凄いことです)の 学生は就職熱も高くなく、留年する人や海外に行ってしまう人も結構いるとのこと。 まあ、東大だろうが京大だろうが哲学を勉強する学生は、そういうタイプは多いですけどね。 考えてみれば三田の理財や早稲田の政治と言われていたならば、昔から現在にいたるまで 実業界や政界に人材を輩出していたことがわかります。 白山の哲学と言われても、ビジネス社会や霞ヶ関や永田町に人材を送りこんだわけではないですから、 今でも就職が強いわけはないですよね。 そう考えると、早慶に中央法と私大希望の文系受験生には目標とされる三大学なのに、 東洋大学だけが日東駒専のグループに入れられてしまい、私は同情さえしてしまいます。 それに東洋大学のキャンパスに何回か行くことになって、ここの哲学関係の先生方は 有名な先生ばかりであることがわかりましたしね。 大学入学時から就職、就職と就職命の考えで、学生の就職意識を高める行事ばかりを 開催する私立大学が多いなかで(最近は東洋も力を入れてきたようですが)、 あくまで学問が主流であるという独自の路線を行く東洋大学には、ある種の親しみさえ 覚えます。 それから詳細はわかりませんが、国際地域学部は白山第二キャンパスだから、あのキャンパスは とても狭いらしいですよ。 ゆえに毎日同じ顔ぶれで授業をうけるそうです(それだけ人間関係は濃くなるらしいですが、 それを長所ととらえるか短所ととらえるかです)。 体育会系サークルは箱根駅伝の「峠の鬼こと柏原君」が有名な陸上部。 それから毎年上位にくるところの競技ダンス部、ラテンもモダンも強いけど 大会を見ていて東洋大はさすがの実力です。 就職先は公務員や教員が多いそうです。また文学部は中国やインドのからみから中小の貿易会社や 商社に就職する人も結構いるようです。 でも早慶や上智クラスの大学ではないので、まして哲学を勉強するならば、東洋大では 相当に厳しいということは覚悟してください。 東洋大学の三哲学科の学問内容の充実度を考えると、入学するかの判断は質問者様に委ねます。 私ならば他の方法(国家資格試験勉強しながら)をとりながら哲学を勉強します。 就職時の保険のためにです。 以上、私のわかる範囲で書き込んでみました。

noname#139851
質問者

お礼

詳しく回答を下さって凄い感謝致しますありがとうございますm(._.)m 本当に参考になります質問して良かったです(*´д`*) 学部は社会学部にも興味があり今はまだ迷っていますが大学にも行ってみて決めようと思います 2月に向けて勉強に励みます。本当にありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

就職したい人が行くなら、夜間より学力相当の昼間に行くべきでは? 最近は大学名を求めて行く人が多いですが、もともと仕事を持っている勤労学生が学ぶための制度ですから、新卒時に就活といっても昼間部と同等には扱われないですし。

関連するQ&A