- ベストアンサー
海外でのおしぼりの状況は?
- 海外ではおしぼりを用意する習慣はあまりないようです。
- マクドナルドなどのファーストフード店ではおしぼりを提供していないことが一般的です。
- 手をきちんと洗うことが徹底されているため、おしぼりを必要としないケースが多いようです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少なくともヨーロッパにはおしぼりは通常ありませんね。あればいいのにと思いますが…。日本から取り入れた,飛行機の中でおしぼりを配るサービスは欧州人にも評判がいいようです。 乾燥した気候のせいもあるかもしれませんが,日本ほどは「洗っていない手で触ること」をあまり気にしない文化だと思います。果物にしても洗わずに食べることも多いし,以前はパンなどを買ったときも店員が手づかみにすることが珍しくなく,お金を扱う手でそれはうれしくないなあと思うことがよくありました。 しかし新型インフルエンザ流行のころには手洗いを励行する表示が増えましたし,トイレやカフェテリアなどでもワンプッシュで手に取れる消毒剤の瓶が置かれるようになり,今もそうなっているところが多くあります。
その他の回答 (11)
- Louisville
- ベストアンサー率32% (138/420)
アメリカに長く住んでいます。 私はマックなどに行ったときは手を洗ってから ハンバーガーを食べますが、やはり包み紙のまま食べます。 サンドイッチは手づかみですね。(紙ナプキンではさんでは食べません) さて、お絞りですが、和食レストランでは出てきます。 高級なところは布製。 そうでないところは紙(不職布 の使い捨て)です。 おしぼりの話からちょっとずれますが、スーパーのカート置き場のところには「アルコールのしみ込んだ除菌のPaper]があります。 こちらのTVでも放送していましたが、スーパーのカートって、すごく汚いそうです。( 便座より細菌が多いそうです) 今日もしっかり 拭いてからカートを使ってきました。 サニタイザーのこともそうですが、理にかなっているのがAmericaのやりかたかな?と思う。 しかし、本当に日本人のきれい好きは世界一ではないかと思います。 日本に帰った時など ちょっと、異常に感じることがあります。 ま、でもいいことでしょう。(菌に対する抵抗力はなくなると思う) こっちの赤ちゃんは空港の待合室の床など、這い回っています。 お母さんたちはだれも「きたない。」なんて言わないんですよ。 だから、子供たちは強い!! かな。。。。?
お礼
回答ありがとうございます! 自分は、ビックマックが大好きなので、 紙ナプキンに包み直すのも手間なので、 そのまま食べてしまいます(恥)。 もちろん、フライドポテトも(恥)。 でも、アメリカでは、みんな紙ナプキンを使うなんて、 えらいと思います。 床も気にせずに歩きまわせるなんて、 元気で、いいことですよね。 なんか、目に浮かびます。
- ID10T5
- ベストアンサー率31% (732/2312)
日本の外資はいざ知らず、アメリカ国内では手洗いは必ずたっぷり石鹸をつけてジャージャー大量の水を流しながらジャブジャブと激しく洗うのが普通です。日本ではここまで手洗いが叫ばれていませんよね。現状で比較すれば明らかにアメリカの方が衛生かなと思います。 アメリカではマックは包み紙で持って食べますし、サンドウィッチなどで手でつかんだ方が早い場合で、包み紙がない場合はペーパーナプキンで包んで持って食べます。 それからサニタイザーという小さなボトルに入った薬品を多くの人が持ち歩いています。サニタイザーって要するに水なしでも99%の細菌を消毒できるといわれるアルコール消毒できるジェルで、手つかみで物を食べる前に手につけてごしごし消毒しますね。これがおしぼりの代わりかな。これで手を消毒するとスッとして気持ちいいので、ボクも多用しています。 あとバッファローウィングを食べに行くと、必ずウェットティッシュが出てきますね。これもおしぼりに近いといえば近いです。ちなみにバッファローウィングとはアメリカ料理の一つで、鳥の手羽先を油で揚げてスパイシーなソースを絡ませたものです。手つかみで食べないとかなり食べにくいです。食べ終わった後は手にべっちょりソースがこびりつきますので、ウェットティッシュが必要になるというわけです。
お礼
回答ありがとうございます! アメリカはいろんな面で合理的であると よく聞きます。 やはり、さすがアメリカなんだなって思いました。 日本人のマクドナルドでの食べ方が間違っていたんだと 改めて気付かされました。 紙ナプキンに包んで、 ハンバーガーやフライドポテトを食べたいと思います。
- cyat
- ベストアンサー率38% (131/344)
こんばんは。 東南アジアですが、もともと習慣はなかったですよね、当然。 日本発生だろうと思ってましたが、やはりここの回答に前出のように、そうだったんですね。で、現在はけっこう出てきます。 カンボジアに在住してますが、カンボジアのレストラン(ローカルでなく、裕福な現地人や外国人が行く店)では出てきます。ほぼ、使い捨てタイプかな。カンボジアでは有料はまだ見たことないですが、ベトナムでは有料にわりと出会います。ベトナムで、レストランではなくアイスクリーム屋(座ってサンデーやパフェを食べるところ)で、出てきたおしぼり(やはり使い捨て)を使った人と使わない人がいたんですが、きっちり使った数だけお会計されていました。いらなかったら、使わなければ払わなくていいシステムなんだ?!と驚きました。 タイでは布のおしぼりも結構出ます。よく冷やしてあり、いい香りになってたりもします。布おしぼりより下のランクの店が使い捨てタイプ、っていう感じを受けますが、あくまでも自分個人の印象です。 また、タイではセブンイレブンとかで、布製の使い捨ておしぼりのキンキンに冷えたやつを売ってます。うっす~い、小さい簡単なタオルハンカチです。衛生云々というより、屋外で汗でべとべとー!!というとき、手、顔、首、と日本からのお客様に「つめしぼ、気持ちいい~!」と一息ついて頂く時に使ったりします。
お礼
回答ありがとうございます! 有料のおしぼりですか! サービスではなくて。 やはりところ変われば、ということなんですね。 東南アジアではあるんですね! 夏場は冷えているおしぼり、気持ちいいですよね!
- baribari22
- ベストアンサー率29% (57/196)
No.8さんへ 「鼻をかむのはちり紙で」というのには驚きました。日本だと当たり前のことなのですがね。どれも、日本なら既に幼少時に教えられていることなのですが、外国では徹底されていないのでしょうか。」 欧米の方はハンカチでハナをかみます。 ポケットからハンカチを出してチーンとハナをかんだら二つ折りにしてまたポケットにしまいます。 しかし、感染力の強いインフルエンザ対策として一度かんだら捨てられるチリ紙の使用を促したということです。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>手をきちんと洗うことが徹底されているから、必要ないということでしょうか? 逆だと思いますね… 最近まで外資系企業に勤めていたのですが、昨年のノロウイルス大流行時、アメリカにある本社の人事部から「手洗いの励行」を啓蒙するポスターが届き、洗面所に貼るようにとの指示がありました。 内容を一部紹介します。 ○鼻水は、使い捨てのティッシュペーパーで拭き取ることが望ましい (という言葉の隣に、女性がちり紙で鼻をかんでいるイラスト) ○手を洗う際は水だけではなく、殺菌力のある洗浄剤を使用し、清潔なタオルで水分を拭う (という言葉の隣に、男性が石けんで手を洗っているイラスト) ○体調が悪くなったら自宅で安静にし、外出はしない (という言葉の隣に、男性がベッドに横になっているイラスト) 命に関わるノロウイルス対策とて、アメリカでは上記のように、極めて基本的な話から始めなければならないようです。 「鼻をかむのはちり紙で」というのには驚きました。日本だと当たり前のことなのですがね。 どれも、日本なら既に幼少時に教えられていることなのですが、外国では徹底されていないのでしょうか。 ともあれ、日本は世界から見ると「スーパークリーン」な国になると思います。
お礼
回答ありがとうございます! どうしても、マクドナルドの話になってしますのですが、 日本だと、手を洗ってから、ハンバーガーやフライドポテトを 食べる人は、あまり見かけませんよね。 大概は手づかみ。紙に包んで食べる人もいるようですが、 そんなには、見かけませんよね。 外国だと、みんな手を洗ってから食べているのかなと 思ったのですが、やはり違うのですね。 >ともあれ、日本は世界から見ると「スーパークリーン」な国になると思います。 やはり、日本の衛生観念は徹底しているんですね!
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
子どもの時に聞いた話ではおしぼりというのは日本生まれの 習慣なので英語にはおしぼりという単語がないとのことです。 今は飛行機に乗ると機内サービスの始まる前におしぼりを 配りますが。 アジアの中華料理店では食べた後におしぼりが出ることが多いです。 特に蟹が出たときは必ず手を使いますから、手が汚れた(?)から という意味でしょう。高級店では食べる前、食べた後両方に出ます。 また東南アジアではおしぼり有料の店も少なからずありますよ。 マレーシアのマレー料理、インド料理店では手を洗う水が入った 鉢が食前に出る店がありますね。彼らは手で食べる習慣ですから。
お礼
回答ありがとうございます! なるほど! おしぼりって言う言葉がないと。 やはり、お国柄ってでますよね。 勉強になります! たしかに、日本はお箸で食べるから、 極端な話、お絞りがなくても大丈夫と言えば、 大丈夫ですが、やはり、手づかみで食べるものに関しては、 手を洗いたくなります。。。
- plokij75
- ベストアンサー率45% (716/1567)
>海外って、おしぼりっていう習慣と言いますか、サービスってないのでしょうか? ありましたよ。 この5月に、イギリスのバーミンガムへ行って来たのですが、スペイン料理でシーフードのカフェ・レストランでの事ですが。。。 料理は、4人で生ガキを1ダース注文したら大皿の盛り合わせで、手で、貝殻ごと各自小皿に取って来て食べますし、車海老の焼いたのは、手で殻を取って食べますので、手拭き用の御絞りが出ましたよ。 それから、メルボルンの高級そうな中華料理店でも、御絞りが出てきましたね。 また、ヨーロッパに食事中に手を拭いたり洗ったりする習慣が無いかと言えば、ホテル等の高級レストランのフル・コース・ディナーでは、コースの途中で手を洗うフィンガー・ボール:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%ABが出てきますので、あるのでしょう。 ただ、現代のファスト・フードのように、食事も、効率化、低廉化が進んでくると簡素化されているという事ではないのでしょうか。 でも、ファスト・フードのレストランでも、ナプキンを置いていない所は無いように思いますけれど。。。
お礼
回答ありがとうございます! うわ~、やっぱりあるんですね! フィンガーボールですか。 やはりおしゃれな感じですね! 高級レストランなんてい行ったことないので、 ちょっと、憧れるかも(恥)。 ナプキンがないところありますよね。。。 口を拭きたい時にティッシュペーパーを使っています。
- DOCTOR-OA
- ベストアンサー率15% (298/1891)
日本のお絞りもピンきりですね。 中には汗臭いのが有ります。 菌の検査をしたら、お絞りを使わないほうが 菌が少ないって事も充分考えられます。 其の点使い捨ての紙お絞りは安心できます。 所謂タオル地の物は衛生管理次第で当 ハズレが多いように思います。
お礼
回答ありがとうございます! 経費削減のために、自分のところで、 洗っているところもあるのでしょうか。。。 いわゆる紙おしぼりは本当に便利だと思います。 もちろん、手を洗えればそれに越したことはないのですが、 海外は分からないのですが、日本の場合、手洗い場がお手洗いと 一緒なところがあるので、手を洗おうかなと思ったら、 鍵がかかっていたりと・・・。 ま、狭い場所に、席をたくさん入れようとしたら、 仕方のないことなのかも知れませんが。。。
- DOCTOR-OA
- ベストアンサー率15% (298/1891)
これは日本の文化でしょう。 海外でも本当の日本食レストランでは結構の 確立で出しています。 偽のジャパニーズレストランは別です。 またウエットティシュは海外でも売っている所が 有りました。(アジア以外で)
お礼
回答ありがとうございます! やはり、日本の文化なのですね。 海外の人って、あんまり手づかみで食うことを 気にしない部分もあるのでしょうか。。。 ウェットティッシュって便利ですよね。 自分は、持ち歩いてないですが、 ちょっとした時にあったらいいなと思う時があります。 けど、水場が近くにない時(遠足など) 持ってくと本当に便利ですよね!
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
海外ではおしぼりの習慣はありません。 飛行機に乗るとおしぼりが出てきますが、これも日本航空が始めたことを、他の航空会社も真似をしたものだと、聞いています。
お礼
回答ありがとうございます! やはり、海外ではおしぼりの習慣はないんですね。 飛行機でのおしぼりを配るのは、 日本の飛行機会社がはじまりなんですね。 教えて頂き、ありがとうございます!
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます! なるほど。日本はどうしても、気候的に、 菌が繁殖しやすいのを分かっているので、 おしぼりの必然性が問われるのかもしれないですね。 ヨーロッパだと、そういう心配がないから、 おしぼりっていう発想が生まれなかったと。 自分も潔癖まではいかないですが、 やはり、手を洗わずに手づかみでものを食べるのって、 躊躇しちゃうんですよね。。。 洗面所で手を洗いますが、 外だと冬場はお水だったりして、 冷たかったりと。。。