- 締切済み
膵臓のERCP検査を受ける必要がありますか。
60才(男性)人間ドックで腫瘍の疑いが有るとのことで 再検査を受けました。 血液検査では腫瘍マーカーの数値はいずれも上がっていない。 超音波検査では膵臓に1cmの のう胞を認める。 MRI(腹部単純)では多発の膵臓のう胞。膵管の周りに白い物が有り袋状になっている。IPMN。 CT(造影剤使用) 悪性を疑わせる所があれば分かるが特になし。 何らかの悪性所見があれば手術の方向となり、その場合には当然必要なすべての検査を受けて頂かざるを得ないけれども、今の段階では積極的に悪性のガンを疑わせる所見はなし。の診断でした。 「色々な検査の中で微妙な所ですが一番大きいところで23mm×12mm(MRI)。 2cmくらいまでであれば持っている人は時々いる。その人達皆に侵襲のある検査はすすめません。 IRMNであれば悪性度としてはそんなに高くないので小さいものであれば経過観察し大きくなるようであれば追加の検査を加えるが、若干大きい。今後の検査としてEUSの検査はさせてもらいますが ERCP検査はどうさせてもらいましょうか」という言い方をされました。 その時点では入院して検査する事に同意はしましたが、侵襲性が高くリスクもある検査に不安を感じ、受ける事を迷っております。 どうぞ、参考になる情報や経験などありましたら教えてください。 良きアドバイスをよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
私がIPMNの患者だったら ERCPで何を見るか..というのを聞きます。形態だけであればMRCPやEUSで十分といいます。ただ、ERCPで細胞診までする予定であるなら、どのみち、EUSをするのだからEUS下でFNAをしてもらい、FNAがちゃんとできたらERCPはやめたいと言うと思います。 EUSの結果待ちでいいのでは??
今後の検査としてEUSの検査はさせてもらいますが ERCP検査はどうさせてもらいましょうか?という問いかけがあったのならご自身の判断としか言いようがないのですが、あくまでも「疑いなし」の状態なので、より確実な診断を求めるならERCPを受けることはあっても良いかと思います。 年齢的なこともあり、現に膵臓に腫瘍があるのは明白なのですから、今後何らかの疾患で検査が出来なくなることも想定すれば、入院した環境下での検査ですから現段階で受けておいてもいいと思います。わからない点は徹底的に担当医に聞いて、納得してから判断すべきです。
お礼
早速の回答有り難うございます。本人は検査をしてもらうと言っているのですが、周りの家族が大変に心配している状態です。画像検査は絶対的なものではなく あくまでも一つの評価であり 悪性と判断すれば悪性となり どんな検査をしても悪性ではないと言う結果が出たから悪性ではないと断定する事は出来ませんと言われました。おっしゃられる事は分かるのですが不安です。もう少し考えます。有り難うございました。
お礼
回答有り難うございました.EUSでは「画像を見る」と言われました。ERCPはより詳細な像を見ると共に膵液と組織の採取だそうです。EUSで穿刺してもらえるところもあるのですね。病院は市内で500床程の総合病院なのですが担当の先生にお尋ねしてみます。専門診療のある所も考えてみたいと思います。どうも有り難うございました。