• ベストアンサー

他学部の授業を取る余裕はあるのでしょうか?

大学に入学後、 単位として認定してもらえるのかは別として、 他学部の授業を取る余裕はあるのでしょうか? あるとすれば、どれぐらいあるのか。 例えば、「何単位分ぐらいなら余裕」 「頑張ったら何単位まで取れる」 など具体的に教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natuyo99
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.7

他学部でも共通講義で選択できるものも意外とあります。これは卒業要件単位に含まれます。 そうでなくて、まるで関係ない(経済学部生が中世の宗教史とか)講義を取ることだと思いますが、時間的には、5~6科目くらいは可能ですけど、大学によって1年間の受講できる限度があります。 うちの大学は年間で46単位が履修制限です。(教職は別枠です) だから、卒業要件単位の分をみすみすどぶに捨てるのは、ある程度たくさん単位を取って余裕がないとする気になりません。 1年と2年で順調に90単位近く取れたら、3年では少しそういうのもいいなと思ってます。 今、まだ1回生なんですけど、教職も取ってるので、空き時間ができてしまいます。そのときに面白そうなのがあれば、もぐってもいいけど、大教室の授業じゃないとちょっともぐりにくいです。 履修制限のない大学もたくさんあるらしいですよ。 聞いた範囲では、国立はないみたいですし、私立はやぱり制限のあるところばかりです。

その他の回答 (6)

noname#232424
noname#232424
回答No.6

No.5の補足。高校生なら,制度的なことも書いておくべきでしょうね。 質問のような他学部履修をするときに,制度的にしばりがかかるのは, 1.卒業に必要な単位として,他学部の単位を算入できる上限(たとえば8単位など)があります。それを越えて履修した単位は,算入できません(履修することはでき,成績証明書にも記載されます)。 2.1年間に履修できる上限の単位数があります(たとえば44単位など)。所属学科の単位だけで上限までいってしまうと,他学部をふくめてそれ以上の履修登録そのものができなくなります(コンピュータがエラーを出して受け付けません)。この場合,「履修生でなくても教室にいて講義を聴けるか」は,科目担当教員の好意的な判断によります。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

キャンパスがおなじで,休み時間に学部間を移動できるとします。もちろん,所属学科の必修科目(および専門のうえから履修しておくべき選択科目)と時間割上で重ならないとします。おおざっぱに1学期に3科目が限度でしょうね。なお,授業期間外に開講される集中講義は,時間的に履修しやすく,じっさいに他学科・学部生の割合も増えるようです。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.4

大学、各部によって違うから一概には言えないよ 最低限の話でいくと 卒業単位は124単位 1年だと31単位 半年でまあ16単位 ということは、授業が完璧に分かれていると 一日3時限の授業でいいということになる(普通、1次元×半年で一単位) もうひとつ、普通、一日10時限の授業がある(組み込むことができる)から 残りの4単位取ろうと思えば取れる (別に夜間の授業を受けても単位認定もらえる場合があ るから、もっと増える 条件がよければ半年で50単位 それを他学部で埋めて行くかどうか 後は大学のシラバスしだいだよね

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 理系の3年生以上だと難しいと思います。 ただし、その場合も、同じ学部の他学科の授業であれば、選択科目としてちゃんと単位が取れるものもあります。 もちろん、卒業要件の単位数に含めることができます。 文系のことは知りませんが、文系は理系とは逆に学年が上がるごとに暇になっていく傾向があるので、3年か4年になってからそういうことはできるのではないかと思います。 聴講制度か、あるいは、すでにご回答のある「潜り込み」で。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

余裕とか頑張ったら なんていう主観的な条件付では回答が難しい。 工学部で、友人が教職をちゃんととった。 そんな時間あるのか? と、聞いたら、面白いから。という想定外の返答だった。 ちなみにその彼は、自宅生だったがあんまり家に帰らず、だいたい大学で寝ていた。 就職して結婚してもあんまり家に帰らないらしい。それでも子供は二人。不思議なものだ。 いつのまにか、博士号をとって会社を辞めたと思ったら、大学で教授になっていた。 よく、教授室で寝ているらしく、30年も生活態度は変わらない。 というような勉強好きな人間には、無理は無いようだ。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

その気になればほとんど大学に通わなくても卒業できます。 逆にいえば、本来の学部の授業をすっぽかしても、その時間を別の勉強に当てることができます。 東大の法学部なんかはゼミも卒論も必須ではないので、試験さえ通れば卒業できます。 単位を貰う必要がないのであれば、勝手に他学部の教室に潜り込んで聴講すれば良いだけです。 ご近所の主婦みたいな方が、結構潜り込んでいたりしますよ。 単位が欲しいなら他学部聴講などの制度のある大学を選ぶことです。

関連するQ&A