• 締切済み

いくら親子関係が複雑でも窃盗はダメ?同情できない?

 ※我が家ではなく親子関係が複雑な家庭があります。   そのため【真面目】に質問しています。   【真面目】に答えて頂けると助かります。      尚、取り敢えずはアンケートを取る所から始めたいと思っています。   「親子関係が複雑」とだけ書いているため   事の重大さが伝わり難いである事をあらかじめ断っておきます。 _________________________________________                        <本題>      職場で窃盗をした社会人Aがいます。      理由は「親子関係が複雑」だからです。      Aは子の立場です。            Aの本来の性格は真面目で優しく穏やかです。      子どもも好きです。      学生時代は委員長的な立場に立ち周りからも信用されていました。            Aの父親はかんしゃく持ちで怒っていない日は無く跡を絶ちません。      母親には殴るは蹴るは暴言吐くは…といった感じです。        このような家庭環境でAは毎日精神的に苦痛でなりませんでした。      両親との価値観も全く異なります。      いくら口で言っても聞く耳すら持たないAの父。      主導権・決定権は全て父。      Aの主張は何も聞いてくれません。      Aは【根本的】には窃盗がいけない事だとは分かっています。      ですが、親子関係が複雑で精神的にも病んでいます。 _________________________________________                            <質問> かなり簡略化して書きましたが、 このような事情で窃盗をしたAに対し、あなたはどう感じますか? 窃盗はいけない事だとしか感じませんか? 少しは同情の余地ありますか?             必要なら補足を入れますので        まずはこの情報から回答頂ければと思います。        よろしくお願いします。          

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.1

同情できません。 その親子関係の複雑さと、窃盗をしたことに因果関係が見いだせないこと。 病気による心神耗弱で罪に問えないとなると、理性ではわかっても感情が「ふざけんな」になること。 まじめな子が間がさしてやってしまっただけでぐだぐだいわないなら、同情も買えるでしょうが・・・それも最初の一回だけでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A