※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネザーランドドワーフ(生後3ヶ月半)について)
ネザーランドドワーフのトイレトレーニングについて
このQ&Aのポイント
ネザーランドドワーフのトイレトレーニングについての解説と対策方法を紹介。
ネザーランドドワーフのトイレトレーニングについて、専用洗剤と消臭クリーナーの使用方法を詳しく解説。
ネザーランドドワーフのトイレトレーニングにおける問題点と解決策についてのアドバイス。
ネザーランドドワーフ(生後3ヶ月半)について
生まれて初めてペットを飼います。
生後2カ月目に家に来て、「これでいいのかな?」と毎日疑問が浮かびます。
色々、本を読んだりネットで検索したりはしてるのですが・・
トイレを覚えてくれません。
トイレ以外の場所は臭いを消すよう、専用洗剤で洗い、消臭クリーナーをかけ煮沸消毒しています。
トイレだけは軽くふいたままで、新しいソソウをしたティッシュを入れてます。
現在は、トイレとトイレ3cm以内にチッコをしてます。
それ以外の場所にはしてません。
ウンチは80%トイレに
何故かチッコはトイレに反対向きに座って
普通、お尻をトイレの奥に向けますよね?
ウンチはトイレの奥に向けてやってます。
チッコは、トイレギリギリの場所で反対向けに座ってやるので、当然外にこぼれます。
トイレは消臭砂と彼の臭いのついたティッシュのみです。
どうすれば、トイレを普通にやってくれるのでしょうか?
彼(うさお)は、私の近くにペットショップがないので家族に車で連れていってもらいました。
早々、家族に迷惑をかけられませんし、ペットショップに相談はしにくいな~と思っています。
トイレ問題以外は元気いっぱいです。
爪切りもブラッシングも私がやっています。
動物病院に健康診断をかねて行ってみようかと思っています。
ただ、徒歩圏内にウサギをみてくれる動物病院がないので、原付きで5キロ程度の動物病院に行ってみようかと思うのですが・・
原付きだと10分程度ですが、他に交通機関がなく徒歩はキツイです。
良い病院とすすめられたのですが、他の皆さまは車で行かれてるようです。
私は車を持ってないので・・
生後3カ月半のコを原付きに乗せて大丈夫でしょうか?
タクシーで行くのもお金がかかりますし・・
皆様のお知恵を御借りできたらと思います。
よろしくお願い致します。
お礼
動物病院もストレスになるんですね。知りませんでした。色々、親切丁寧に教えて頂き感謝です。参考にさせて頂きます。ありがとうございました!