- ベストアンサー
生後一ヶ月半の柴犬、うんちのしつけ(トイレのしつけ)
初めて動物を飼います。 生後一ヶ月半の柴犬が我が家(5人家族です)に来てから今日でまだ4日目です。 飼育環境は、犬自身がまだ小さいのでゲージに入れて室内(玄関)で生活しています。 トイレはゲージ内にあります。 さて、早速おしっこはトイレ(ゲージ内)ですることを覚えてくれたようなのですが、うんちをトイレでしてくれません。 まず食後にもの凄く暴れるんです。ここ数日、 食後、暴れる(大声で限界まで吠える) →「遊びたいのかな?」と思いゲージから出してやると吠えるのをやめる →室内ではソワソワするだけだが、屋外に連れて行くと素早くウンチをしてる(こっちはびっくりです) ・・・という繰り返しが数回続いてます。。 ゲージから出さずにトイレの上でうんちをさせようと20分くらい頑張ったのですが、もの凄く暴れるし全くウンチをしません。 これらのことを考えると、どうも既に屋外でする習慣を身につけているような気がします。 と、このような状況なのです。 彼にとっても飼う側にとってもベターなトイレ環境にするには、どのようにしたらよいでしょうか? 識者の皆様、よろしくお願いします。m(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳1ヶ月の柴犬を飼っています。 うちの子とそっくり・・・・。 柴は特に自分のテリトリーでトイレをしたくないようです。 愛犬は我家に来た時、まだ2ヶ月たらずの赤ちゃんなのに、ケージの中でずっとトイレを我慢していました。 深夜にすごい声で鳴いて(夜鳴きだと思います)、見に行ってみたら大量のオシッコとウンチをしていました。 次の日からも、ケージの中ではしたくないらしくソワソワして鳴きました。 そしてケージから出してあげたら、廊下でしました(;^_^A でもその場所にトイレを置いてあげたら、次からはそこでするようになりました。 赤ちゃんなので多少の失敗はありましたが、だいたいそこでしました。 お留守番の時などケージの中でして欲しかったのですが、しれくれません。 だから我家では割り切って、ケージの外にトイレを置きました。 お散歩が出来るようになったら、今度は外でしかしなくなりました(;^_^A 朝晩お散歩に行ってますが、基本的にその時しかしません。 最初は雨でも台風でもお散歩に行ってトイレをさせていましたが(連れていかないと1日ぐらい我慢してしまうので)、それはなかなか大変でした。 それである雨の日、どうしても散歩に行きたくなくて行かなかったら、トイレがしたくてクンクン鳴いたのでお庭に出してみたら、そこでしてくれました。 それ以来、どうしても散歩に行けないときはお庭でさせていています。 (庭の一部をラティスフェンスで囲ってワンコゾーンにしてあります) 犬の中でも柴はとくに、室内でトイレしないように思います。 どうしてもトイレシートにさせたいなら、もらすまで閉じ込めてしつけるという手もあるのかもしれませんが、それも可愛そうで出来ませんでした。 うちは基本的には朝晩散歩に連れて行くのでそこでさせています。 だからトイレシートを買う必要もなく、金銭的には助かっています。 質問者さんのワンちゃんもお散歩にいけるようになると確実にこのパターンになりそうですが、うちのようにお庭では出来るようにすると少し便利ですよ。
その他の回答 (4)
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
こんにちは。 柴犬としての反応は、普通のようです. ただし、将来どのような愛犬になってもらいたいと願うかを家族で決定する必要が有ります. 今の状態では、成った様にしか成りません. いざ困った状態が出てきて、それからこんな風でないと困るからと躾をしても遅い事が多いですし、愛犬にいらぬ苦労を掛ける事に成ります. 今の状態でいけない事は、泣くから出してあげると言う事や頑張ってケージに閉じ込めてウンチをさせようとして結局出してしまうと言った事です. 免疫が出来ていないとのお考えですが、一ヶ月半だと親から受け継いでいます.この後一旦その免疫が切れます.それを無くして免疫を維持する為に予防注射をする訳です. その後も免疫を持続する為に追加免疫として予防注射をします. 追加免疫は、昔であれば、周りに病気に掛かった犬が居たりして自然に感染して、それが追加免疫になっていたのですが、発症が少なくなっていますので自然な追加免疫が困難な状況となってしまっていますので安全策として追加免疫を予防注射として行っております. この事からしても、予防注射は予防注射として散歩は余程長い時間や他の犬の居る所へ行かなければ可能です. どうしてもしない犬を無理にウンチさせようとしてもバランスを崩すだけですから、ウンチをする時間を見計らってさせた方が良いです.きちんとさせながらトイレの躾をする様にした方が良いと思います. 子犬は、どうしても我慢に限界がありますのでそれを利用して、まず、シートを持ち出して玄関先でも良いですから、体制に入った時にすばやくウンチをシートで受けとめるようにして下さい. それを嗅ぐはずです.そしてそれをトイレにしたい所に持って行きます.暫くそのままにして匂いを勝手に嗅がせます. 次の段階として、ウンチを出し始めるときに抱えてシートの上に座らせます.そして終わったら誉めてあげます. こんな事を繰り返す内に段々と理解する様になります. トイレの躾も他の躾も無意味なくらいの努力の結果として覚えていきます. 勿論愛犬の個性が有りますから他の方法でも大丈夫です. と言うよりも、愛犬に合う方法を飼い主が早く見つける事が大事な事です.見つける事が出来ると言う事は、愛犬の事を良く観察し、理解していると言う事になりますから. トイレの事にも関係しますので、家族で将来の愛犬の状態を話し合う事です.決まれば方法も調べる事が出来ます.
お礼
回答ありがとうございます。 現在の問題点の指摘、ありがとうございます。 散歩・免疫に関しては、実は親が犬を引き取る際にショップから聞いた話の受け売りを述べてしまい、また僕自身の勉強不足を反省します。大変分かりやすく教えていただき、感謝です! トイレのしつけの方法まで教えて頂いて、大変参考になりました!ありがとうございます。
- review
- ベストアンサー率35% (7/20)
私のうちでも柴犬を飼っています。うちは豆柴ですけど性質的に同じかなと思ってメールしました★ 質問者様の家庭環境が良く分からないのでもし「そんな事うちでは無理」というアドバイスをしてしまうかもしれないですけどご了承くださいね。 まず、三ヶ月未満でもちょっとだけなら散歩して大丈夫ですよ。 うちの家の子も一ヶ月程度でもらいました。 医者の忠告に従って他の犬との接触をさけて散歩はおしっこをさせるだけですぐ帰って後はガレージでちょっと遊ばせて夜は玄関で寝させました。 柴犬はもともと番犬として存在して外に飼われていた室外犬。 体が丈夫で、動くのが大好き。散歩したり遊んだりするのが大好きな性質です。そして他の回答者様もいっておられ ますが綺麗好きで自分の周りで排泄をする事を嫌います。 運動嫌い、散歩嫌いの室内犬ならゲージ内でのトイレのしつけは必要ですけど柴犬にとってそれは苦痛ではないでしょうか?絶対にとはいいませんが、ゲージの中でのトイレの躾を強要せずに朝と夕方の散歩(今は排泄をさせに5分程度の散歩でいいです)をしてあげてください。室外犬にとって散歩ほど楽しい事はないですから^^ 後、ケージにいれると暴れるという事ですけど、ゲージに閉じ込められる事自体を嫌がってる事はありませんか? うちは始めは柵で周りを囲っていたのですけど、威圧感があるのか囲うとすごく嫌がって鳴くので囲うのは止めて柵を並べて玄関を区切りました。 そしたらおとなしくなりましたが、次は夜寂しいのか夜鳴きを始めました。でも一週間程度母が玄関から見える位置で寝たら治りました。 犬を飼うという事は子供を育てるのと一緒です。 言う事聞かずにイライラしたりする事も絶対あります!!でも決してなぐったりしないで下さいね。 試行錯誤を繰り返しながらお互いにとっていい方法が見つかるものです。 今は何故鳴いているのか、何故ご飯食べないのか、とかいろんな事が分からなくて困る時期だと思います。 私も最初はそうでした。でも今年で一緒に暮らして11年目★今では表情を見れば大抵の言いたい事は理解できます。 「散歩まだ?」「眠いのに何の用?」「これじゃない!もっとおいしいものちょうだいよ~」「僕も一緒にお迎えいく!」「パンはまだ?」とかね^^ あまり質問の参考にはなっていませんが^^;しつけや飼い方が分からなければ柴犬の飼い方の本は山程あるので参考にしてみたください。 あなたとワンちゃんがいい関係を築ける事を願っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 親身になって回答して下さって感謝です。僕の説明不足でしたが、ケージに入れているだけでは大人しくしているか遊んでいますので、嫌がっているようには見えません。ウンチの時(主に朝や食後)に大声で騒ぎます。 が、他の回答者さんのアドバイスも参考に、トイレの時に外に出すようにしてからはあまり騒がなくなりました。 それにしても、表情を見て気持ちを理解できるとは・・・。うらやましい限りです(><)。僕もそんな関係を築けるよう努力したいと思います。
- sorutan11
- ベストアンサー率13% (64/471)
ペットの飼い方を、勉強して下さい、 散歩の仕方も毎日同じ時間同じコースにすると、アルファーシンドローム(犬/権勢症候群)になり、躾、訓練に支障を、来たします。散歩の時間は、飼い主さんのペースで、行ってください、犬に散歩に連れて行ってむらわない様にして下さい。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 sorutan11さんのおっしゃる通り勉強不足であることは深刻に受け止めています。本題と逸れてしまいますが、実は僕がというより親が率先して買ってきた犬で、「カワイイから飼う」的な希薄なムードが未だに漂っている現状でして・・・。教えて頂いたサイトは熟読しようと思います。 No.1の方のお礼に述べさせて頂いたのですが、まだ散歩には連れていってないです。が、当然ながら、頂いた情報は最大限活用させて頂きます。
- taioukei
- ベストアンサー率22% (98/434)
犬の飼い方、いろいろあると思います が、自分の寝る場所の周りにウンコ、おしっこをする犬はまず心が病気と言われています。 なぜなら、外につれて出てやるとすばやくうんちをするという事実が物語っています。 正常な神経のワンちゃんならそれが普通だからです。 散歩は毎日連れて行って十分運動させてやってくださいね。 ストレスから無駄吠えをしたり暴れたりしなくなります 性格もおだやかで従順になるはずです
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >自分の寝る場所の周りにウンコ、おしっこをする犬はまず心が病気と言われています。 には驚きました。これは考え物ですね。。 言葉足らずで申し訳ありませんでした、まだ生後一ヵ月半=赤ちゃんですので、散歩には連れて行っていません。(免疫力が無い) 僕が述べた屋外というのはベランダでかけっこをさせて遊ばせる程度のことを指したつもりだったのです。 とにかく大変参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 似た境遇の方からのお話、すごく参考になります!なるほど、そういう飼いかたもありですね。最初はケージの中で用を足してくれるものと勘違いしていましたが、うちもウンチの時は外に出してあげるようにしました。色んなところでしてしまうので、回答者さんのようにワンコゾーンの設置も検討してみます。