• ベストアンサー

本を読まないのは、本が面白くないから?

本を読まない人が多いのは、本を読ませない人がいるからです。 昔、本を読みたくない人は読むな。 と、作家たちは、読まない人を軽視した。 本を読まない人は、ばか、だと。 時代は、変わりインターネットが進んで出版元は、焦った。 しかし、今さらどうしていいのかわからないのが現状。 その間、漫画、アニメの方がわかりやすいし、面白い。 さて、本を読ませる方法は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私の自宅には本が数えたことはありませんが、たぶん1万冊はあると思います (漫画も少しあります) 読まなくなったというのは 出版社が本を出しすぎて、それを読まなくなったというだけですから大丈夫です 毎日の出版点数が約2~300点はあるのではないでしょうか そんなに買いますか?そんなに読みますか? 出版社はバブルの時の利益が多かったので その基準で、あの時のように、もっと儲けたい(もっと買って欲しい)と思うわけです つまり、出版社の不景気は、本を読む人が少なくなったからと 我が国日本人の読書力の低下と、責任をわれわれに向けているのですね 本屋で本をながめてみると、まあ、くだらない本がたくさんありますねえ これを買ってくれない、と、出版社の人達は、私たちに文句を言っているわけです 大きい出版社では、部外者もふくめて5、600人くらいいます 小さな出版社では2、3人で本を作ります 小さな出版社では、1冊の本が3千冊も売れればバンザイなのですが 大きな出版社では、3千冊では儲けになりません 3万か30万か300くらいは売れてくれないと儲けになりません そこで、本が売れなくなったと嘆きます しかも、ちいさな出版社の本は、書店に並ばないんですねえ だからいつも、注文です 本を読ませる方法は、本当にいい本を、少人数で作りなさいということですね

その他の回答 (4)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.4

>さて、本を読ませる方法は? 小説を音声化・漫画化・アニメ化・ドラマ化して聞かせたり見せてから、 原作として見せるのが興味の切っ掛けになるんじゃないかと思います。 有名な作品には既にそうなってるのも多いですよね。

noname#141243
noname#141243
回答No.3

興味のない人に自分の進める本を薦めても、身にならないし、逆に『おもんなかった』とか言われると腹立つし……。 私も自宅に数千冊の漫画本ばかりありますが、学校で習った興味が湧いた世界史、特に四大文明関連の文字ばっかりの本は図書館で読んだりしてましたよ。 最近は思い出したかのように四大文明を調べ直したら実は四大文明は今や存在しなくて嘘だったって内容の文献をネットで見かけて調べたら、前から気になってたマヤ文明やインカ文明は四大文明とやらには入らないのかって不思議に思ってた謎が解けました……その流れで学校で習った縄文時代とか日本史ってなんか嫌いやったけど最近は自分なりに日本史の本読んだりしたら、案外ハマりましたね。 諭吉さんのファンにもなりました。…私の財布からは直ぐいなくなる諭吉さんですが……。 義経公は元々好きやったんでその周辺のを調べたり……。 要は自分の興味のある分野の簡単な本を読んでみるのもいいんじゃないかな。 歴史以外に人間の遺伝子的なのも読んで独学で研究したりもしてます…。

回答No.2

幼少の頃から習慣づける。 ちなみに、こどもが本を読まない家は、親にも読む習慣がないそうです。 新聞だって読んでないんじゃないかと思います。

  • joy9025
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

自ら本を読む方は 知的欲求が強い方なのだと思います 先天的なものもあれば、強い衝撃を受けたりして 後発的に知識を得るようになる方もいるかもしれません。 今の時代、さまざまな情報媒体がありふれ 多くの人は知識を常に受け身として得ているように思います 努力して難しい本を読む必要もないのです 簡単に知識を得られるようになったのですから 一方その反面、忍耐強く難しいものを解釈しながら 本を読む習慣がなくなったことにより 人々の思考力が低下したようにも思います どうすればいいのでしょうね すべての人間が知識人というわけではありませんし 魚屋の息子が、法律の本を読む必要などないのです なにかしら必然性を持たせればよいのでは

advanced7
質問者

お礼

ありがとう。 新聞も、読まない人もいるので、。 このままいけば、信号で、直接脳刺激で情報が入っているかも。

関連するQ&A