- 締切済み
こんな重い質問ってどうかと思うんですけど
他に質問出来そうな人がいなくて、ここで書かせてください。 現在、僕は高一で何不自由なく裕福な家庭で暮らしているつもりです。 特に不満も疑問も抱いていませんでした。 両親は医者です。 父親は確かにデリカシーなど、あまり気にしない人ではありますが、人間的に破たんしていたりマンガのように放蕩しているわけではありません。 母親も浪費癖が多少あるだけのごく普通の女医さんです。 母は普段から父親に「太ってるから~」とか「離婚していいかい」など、妹と僕と父親にに冗談めかしてよく言うもので、皆家族での仲が良いからこそ言える冗談だと信じて、いや常識といっても過言ではありませんでした。当の父親も「何を言っているんだと」笑っていました。 しかし母は違ったようです。 つい先ほどメールがありました。 「離婚していい?離婚したら、あなたも妹もグレたりしない?」 どうやら、本気のようです。僕は何度も説得を試みました。 でも「価値観の相違が~」「あなたのような子供にはまだ理解できない」など、どうしてもまともに取り合ってもらえません。 しばらく、メールで話し合っていたんですが、直接顔を合わせて話に行く気になれません。 僕には、嫌いだったり不満や後ろめたいことがあるからといって離婚するわけじゃない、という感情がわかりません。 僕はどうすれば良いのでしょう。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taitoneko
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.14
- taitoneko
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13
- taitoneko
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12
- initialt
- ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.11
- aoi-t
- ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.10
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.9
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.8
noname#140111
回答No.7
- mintmiko
- ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.6
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.5
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 次に顔を合わせるときはガツンと言ってやれるように努力してみるつもりです。