• ベストアンサー

長男の妻

今、長男夫婦と子供が埼玉県から実家に帰省してきてるんですが.帰ってきてから、全く実家の家事を手伝わないんですが.それが一般的なんですかね?別にお盆に遠くから孫つれて帰ってきてるので口うるさくいうつもりないんですが、昔のドラマとかだと、形だけでも料理や皿洗いを手伝おうとしてたので、そういうものだと思ってました。あれは、ドラマの中だけですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luna478
  • ベストアンサー率33% (54/160)
回答No.2

長男の嫁です。 私には当時、未婚の義姉が居て、さらに同居だったので、当に孤立無援でした。 孤独すぎてうつ病になり、今も苦しんでいます。 でも、最近のお嫁さんは、図太いというか厚かましいというのか・・・恥じらいがないですね。 私は一緒にお義母さんと洗い物もしたし、お料理のお手伝い(義母が作るといった日は、裏方の作業。)をしながら、義母の味を次第に覚えていきましたし、このお料理にはこのお皿を使っていたから・・・と出して支度したり、下ごしらえで出たゴミや洗い物はタイミングをきっちり済ませ、食べる時には綺麗に片付けて食べました。 よその台所は勝手が悪いのは当たり前。 だけど、そこで、『お義母さん、これって使う?下処理なら私は一緒に手伝うよ。』とか、『これはお父さんが好きなお魚だったね。私も魚料理しなくちゃと思ってるんだけど、手の臭いがぁ!(*_*)』って言いながら、楽しく一緒にお料理と片付けばしてますよ。 お義母さんには誰にも言えないお義父さんの不満もあるし、声に出すだけで落ち着くって、女同士、あるわけです。 私は長男の嫁ですが、お義母さんの愚痴を聞いて、一緒にお料理してお義母さんの味を覚えて帰り、主人に作ったら、喜ばれたら嬉しいんです。 一緒に台所に立つ・・・絆だと私は思ってます。 主人が馴れ親しんだおふくろの味を再現できたら、私も嬉しいんです。 姑と嫁と言っても、最後は女同士。 ブチブチお互いの話や旦那の困った話をしながら、お料理を一緒にするのは、私は楽しいです。 純粋に楽しいです。

grasuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答者さんみたいな方もいて嬉しいです

その他の回答 (5)

  • coftea
  • ベストアンサー率46% (37/80)
回答No.6

長男の嫁歴17年です…が、台所には立ちません。それが一般的だとも思いませんが…。 結婚して初めての年末に「お手伝いします」と言ったところ、義母は「じゃあよろしく」と生の車エビをそのまま渡して台所から出て行ってしまったので、それ以来「お手伝いします」のセリフは恐ろしくて言えません。その時はたまたま前年に実家で車エビの調理をした事を覚えていたので、何とかなりましたが…。 義母は男の子しか育てた事が無いので一緒に台所に立つという経験が無いからかもしれませんが、自分のテリトリーである台所に入られるのが嫌だった もしくは煩わしかったのではないか と考えて今に至っております。 嫁の立場としては、義母様のテリトリーで勝手に動き回るのは大丈夫なのか とか、足手まといで迷惑なんじゃないか とか、子供の世話も手がかかるし とか、御主人の実家で家事に手を出すのは壁があるのかもしれません。 もし質問者様が一緒に家事をしたいわ とお思いなら「ちょっと手伝ってくれる~?」と一言言うだけで手伝ってもらえると思いますよ。その際にはお孫さんの世話は御自分の息子さんに「ちゃんと見ててよ」と言って頂けると尚腰が軽くなるでしょう。 実家でのルールは質問者様が作るものですので、はっきり発言なさるべきだと思います。 もしかしたらお互いに気を使っているのかもしれませんし…挙句に、お互いどうなのよ と思っているのなら、もったいないですよね。

grasuki
質問者

お礼

質問の書き方が悪かったですね。私は長男の弟です。回答ありがとうございました

noname#155097
noname#155097
回答No.5

そういう姑に限って、手伝うと、 人の台所にづかづか立ち入って、 失礼だなどと悪態を。。つくんです(笑) 手伝って欲しければ、 やさしく、やんわりと、これやってくれる。 あれやってくれると、 お願いすればやってくれますよ。 あちらはあちらで、こちら以上に 超気を遣っていて、 できれば自分は同行したくないくらいに 思っているのですから。

grasuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。別に姑である母親は何も言ってません。家事が好きな人なので。ドラマとかと違ってあまり手伝わないものなのかと少し思っただけです。

noname#232396
noname#232396
回答No.4

そういう考え方は変えていきましょう。 お姑さんには、色々な考えの人がいます。 「手伝って欲しいと思っている人」、 「手伝って欲しくないと思っている人」 「手伝っては欲しくはないけど、  手伝おうとするフリだけでもして欲しいと思っている人」 「お手伝いしましょうか?と聞かれてもとりあえず1~2回は遠慮する。  でも本心は手伝って欲しいと思っていて、  ぜひとも手伝わせて下さいと言われるのを待っている人」 ・・等々。 上記の例の様に、返答と本心は逆という場合もあるのですから 息子の妻の立場から見ればどうしたら良いのか?という感じです。 もうちょっとシンプルに、及び、直接的に、意思・言葉を伝え合って コミュニケーションを取っていきましょう。 その方がお互いにストレスを抱え込まずにやり取りをしていけます。

grasuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#146071
noname#146071
回答No.3

長男の妻です。 長男・次男は関係ないとは思いますが、 そのお嫁さんの様子は一般的ではないですね。。。(汗 きっとそういう育ち方されたのだと思います。 普通は、「何か手伝いましょうか?」と声をかけますよね。 例えお孫さんがまだまだ小さい赤ちゃんだったとしても、 声をかけるくらいはします。 おいくつのお嫁さんなのでしょうか・・・ 私は30代ですがもう古い人間なのですかね^^;; いくら遠方からの帰省といえど、夫の実家で嫁はお客では ないと私は思うのですが。。。 口うるさくいうつもりはないとありますので、、 「ちょっとこれ手伝ってもらっていい?」とか、 「一緒に料理作らない?」とか、 手伝う方向に促していってみてはどうですか? それで気付いて自主的に動いてくれるようになれば良いなあと思います。 私は今時点で嫁の立場ですが、 姑の立場も大変なんだなぁと思いました。 やってほしいとかではないのは分かります。 でもお嫁さんがするはずの気遣い?的なものは 親戚関係の集まりなどがあったらそこでも出てしまうと思います。 上手く教えてあげられると良いですね。

grasuki
質問者

お礼

お嫁さんは40代です。お嬢さん育ちらしいんですが、普段も外食ばかりであまり料理しないらしいです。 回答ありがとうございました

  • rushihe
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.1

最近は、そんなものだと思いますよ。 せいぜいやっても、食後の食器を下げる程度でしょうか。 理由は、自宅でも余り家事をしないで、放棄状態であるとか、 やり方がつがうので、あえて何も手を出さないとか.... ちゃんと気がついて、手伝いなどをする人もたくさんいると思いますけど.... 下手に手伝いをしてもらっても、また最初っからやり直しなんてことになりかねませんからね。 孫さえ産んでくれればそれ以上望まないのが良い方法かもしれませんね。 ただですら結婚出来ない時代なのに、結婚で頂けラッキーだったと思うのが一番です。

grasuki
質問者

お礼

そうなんですか!回答ありがとうございます