• 締切済み

要領が悪い人の働き口。

派遣で誰でも出来るような、簡単な入力の仕事をしているものです。 頭も悪く、要領も悪く、働いた先では、仕事を辞めるように仕向けられ、辞めざるをえなくなったり、 字も汚く、機転を利かせて何かをする能力にも恵まれず、何をするにも時間がかかってしまい、働き口がなかなかみつかりません。 接客向きでテキパキ受け答えもできず、風俗をやるような容姿でもありません。 ここまで出来ない事が多すぎると、自分自身に目も当てられず、生きているのも苦痛に思います。 親元で暮していますが、両親の死後、一人で食べていけるのか不安です。 貯金できるような仕事ではありません。月に五万も収入がありません。 消耗品や交通費や通信費で全て消えてしまいます。 仕事をしても、周囲に迷惑をかけてしまいそうで怖いです。 同じような思いをしている人はどれほどいるんでしょうか。 同じような思いをしている人はどうやって生きているのか知りたいくらいです。 私のように要領が悪い人間、見た事がないので。 どんな仕事が出来るのでしょうか。 こんな人、いるのか疑問に思いますが・・。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.7

仕事って、最初から「魔法」のように、何でもかんでもスムーズにできるものと思ってませんかね? 誰でも最初は要領が悪く、壁に当たったりつっかえたりするものです。それを、努力の積み重ねで克服していくのが仕事です。 字が汚いということであれば、訓練である程度はキレイに書けるようになると思いますし、出来ないことは頑張って練習して出来るようになったほうがいいと思うんですが。 ちゃんと努力して、それで駄目というなら本当にまずいですけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.6

私も頭は悪いし、要領も良くないタイプなので、質問者様のお気持ち少しは分かるつもりです。 まあそれでも人間生きていく為には稼がなきゃなりませんから、出来ないなりに努力はしています。 例えば、日々の業務もただ漫然とこなすのではなく、昨日は1時間かかった仕事を今日は50分で終らせようと自分で目標を立ててやるようにしています。 あとは、同じミスは出来るだけ繰り返さないよう、どうすればミスが防げるかを考えながら仕事をやるよう心がけています。 私が実際にやっているのは、注意事項を紙に書いて目につくところに貼っておいたり、自分でチェックシートを作って、それを見ながら、作業を進めるといった方法です。 それから、仕事に役立つ資格取得や、仕事に関連した書籍も読むようにしています。 資格取得で学んだ事と実務はまた違いますので、勉強したことがダイレクトに活かせる訳ではありませんが、何もしないよりは少しでも知識を身に付ける事でプラスになることもありますしね。 私は色々あって昨年転職したんですが、今の職場では自分のスキル不足を本当に痛感しています。 上司や他の社員に迷惑かけることも多々ありますが(というか現時点では迷惑をかけっぱなしですが(^_^;)、仕事がきちんとこなせるようになるには、コツコツ経験を積んだり、勉強するしかありませんから、要領が悪いなりに焦らず、諦めず一歩づつ頑張って行こうと思っています。 投稿を読む限りでは質問者様はご自分の欠点は分かっていらっしゃるようですから、それを一つずつ克服していってはどうでしょう? 例えば字だって、書道家のように美しい字は書けなくても練習すれば、誰でも読みやすいきれいな字を書けるようになると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158730
noname#158730
回答No.5

補足・・・ >批判したくて仕方のない、あなたの意見には悪意しか感じられません。 >可哀想な人ですね。 今のあなたは、誰に何を言われても 悪意 と感じてしまうのでしょうね >自分の欠点が分かっているなら >どこでそれを補うか?(自分の利点)も、自分で認識しておくことも >重要なのではないですか? 言っていることの、一部だけを重要視して 肝心なことは(じぶんが考えたくないこと?) 知らん顔ですか??? 自分の悪い所しか、見ようとしない人は 他人の悪い所ばかり見つけようとしてしまいます。 自分の良い所・・・分かっていますか???

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211004
noname#211004
回答No.4

私も要領悪いです。能力も運も人よりないと思います。 私は先輩や上司に色々相談して、 自分でその職場で自分はこれならスペシャリストになれる!というものを一つ探してみる (社の電話は誰よりも早く取るとか、小さな事からでいいんです) という結果に今は落ち着いてます。 今何もできないなら、自己啓発本を読んだり、職場の先輩や上司に積極的に関わって言って、そういう事を相談できる相手を作るんです。 色んな事をそつなくできるようになればいいとは思いますが、できないのなら焦らず一個づつやればいいと思います。 はじめのうちは周囲に迷惑をかけてしまう事もあるでしょう。 でも、それを恐れて何もできないのに何もしない人が会社にいる方が迷惑です。 悪戦苦闘でも、頑張っていれば前に進めると思います。 一緒にがんばりましょう。 あと、質問者様はご自身を卑下しすぎではないでしょうか。 入力だって集中力と正確性が求められる難しい仕事だと思います。 しかも入力って今人気の職種だから、そこに勤めている事自体がラッキーですよね。 質問者様より能力があってもチャンスに恵まれない人もたくさんいますよ。 しかも、私は上京組なので就職してからも実家で過ごせるなんて、うらやましいです。 週5日朝から夜中まで働いても好きなものなんか買えないような生活です。 ご自身で思っているよりも生きる力があるのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

これだけの文書を書いているのだから、質問者様は決して頭が悪いとは思いません。 人間には得て・不得手がありますので、今まで働いてきた職種に問題があるのでしょう。 自分の好きな事、得意な事と似ている事に携わるのが一番だと思います。 一度、ハローワークに職業訓練所について詳しく聞いてみられたらいかがでしょうか?

参考URL:
http://kunrenjyo.livedoor.biz/
noname#138813
質問者

お礼

職種に問題・・ですか。 好きな事、得意な事を仕事とするのは地元では需要より供給の方が有り余っている状態なのと、腕のいい人が講師として働くような職種なので、質問事項と同じ意味では、好きな事は仕事に出来そうもありません。 こうやって、あれも出来ない、これも出来ないと、出来る事よりも出来ない数を揚げてばかりいる事も、働ける機会を逃してきたのだと思っています。 好意的な職場もありましたが、それ以上に失敗してきた事が苦しく自分自身を見失いかけていいる状態なのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158730
noname#158730
回答No.2

すみません・・・質問内容には、具体性が無いので、何とも・・・ >要領も悪く >何をするにも時間がかかってしまい、 これは、質問内容の”文章”からも伺えます。 きっと、そうなのでしょうね。 >仕事を辞めるように仕向けられ >辞めざるをえなくなったり しかし「自分はダメな人間」と決めつけているので 周囲も同じに思っているのではないか? という「思い込み」という可能性もあります。 (どんなふうに仕向けられたのか、全く分からない) >頭も悪く 本当に頭の悪い人は、 >仕事を辞めるように仕向けられ こんなこと言いません。仕向けられたとしても 気付きません。ひたすら仕事に熱中します。 なのであなたの言う「頭も悪い人」は 職場によっては重宝されます。(真面目なので) あなたは仕事中、何を考えて仕事をしているのでしょう? >仕事を辞めるように仕向けられ・・・ >周囲に迷惑をかけてしまいそうで怖い・・・ こんなことばかり考えているわけじゃないですよね?? 仕事に集中していなければ、効率も悪くなり覚えることもできなくなりますよ。 どんな職場であってもまず、 ・仕事に集中する ・必死に覚える ・はっきり「辞めろ」と言われるまで、自分から退職はしない! くらいは、やってみてからですよね。 この不況ですから、それこそ ・必死に仕事をする でないと・・代わりはいくらでも居る になってしまいますよ・・・。 自分の欠点が分かっているなら どこでそれを補うか?(自分の利点)も、自分で認識しておくことも 重要なのではないですか? 周囲に振り回されず、ひたすら仕事に没頭する ことも、十分”利点”と言えるし、仕事をする上での”基本”でもあります。

noname#138813
質問者

補足

すみません・・・質問内容には、具体性が無いので、何とも・・・ ↑何ともいえないのなら、見てるだけに留めておくことが出来ませんか? >要領も悪く >何をするにも時間がかかってしまい、 これは、質問内容の”文章”からも伺えます。 きっと、そうなのでしょうね。 私は何も批判して欲しくて、この場を借りて質問したわけではないのです。 あなたも、実社会で不要扱いされた腹いせか何かで書き込みをなさってますか?批判したくて仕方のない、あなたの意見には悪意しか感じられません。 可哀想な人ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138718
noname#138718
回答No.1

私は入力は出来ないと思います。清掃の短時間パートと昼から短時間の寮母をして14万稼いでいます。私には清掃の仕事が一番向いています。

noname#138813
質問者

お礼

清掃の仕事はした事がありませんでした。 もくもくと働いているイメージがあります。人と接する仕事なのですよね。 清掃の仕事は思ってもみませんでした。 抵抗があるのですが、生きていくためには視野にいれなければいけませんよね。 選択肢、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A