- 締切済み
友人関係の相談です
私は現在予備校生で、そこで出来た友人の話です。 私自身に直接関わりがあるわけではないのですが、友人が夏期講習の期間に入ってから、急に予備校に来なくなってしまいました。 夏休み前から来ないことはよくあったのですが、今回は誰が連絡をしてもメールも電話も反応が無く、高校時代からの友人が、その子のことをとても心配したのです。 以前から彼女に嘘をつかれたり、約束を破られたりしていたので、私はほとんど縁を切っている状態です。 友人には、もう彼女の心配はやめて自分のことだけに専念するよう忠告していたのですが、今回は本当かもしれないと毎回のように言い、連絡を取り合っていました。 彼女が昨日ようやく予備校に来たので、どうして返事をくれなかったのか理由を聞いてみたところ、二、三週間ほど前に、おばさんが亡くなったためだそうです。 しかし今日もまた彼女は来ず、その子がメールをしたところ、遺産の話があったから、と言われたと言っています。 遺書に書かれていない限り、姪の彼女に、いきなりご両親を飛び越えて相続権は発生しないと思うのですが、たとえ遺書があってもなくても、こんなに時間が経ってから話し合うことなのでしょうか。 余計なお世話な上に、他人の家の重大な話に口を出すようで嫌ですが、友人が自分の勉強に専念するには、彼女が嘘をついていると確信してもらい、心配するのをやめさせなければいけないようにも思うのです。 私が彼女に対し悪印象しか抱いていないため、このように疑ってしまうのかもしれません。 また、こういったことに詳しくないので、客観的なご意見と共に、彼女がただサボっていただけなのか、本当に遺産の話をするために休んでいたのかを、判断していただきたく相談いたしました。 長文の上、説明不足などで解りづらいかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mofumofuhituji
- ベストアンサー率37% (3/8)
- E-gis_hc
- ベストアンサー率29% (42/141)
- dadatamame
- ベストアンサー率16% (25/148)
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)