- ベストアンサー
教師をやっている友人の一言に対する疑問と気持ち
- 教師をやっている友人の一言によって引っかかりを感じる。友人の学校の野球部の内部事情や教師の仕事について話される。
- 学校の先生の大変さや野球部への不満を伝える友人に疑問を抱く。自分の子供をこういう先生に預けたくない気持ちが生じる。
- 友人の教師としての資質に疑問を持ち、今後の関わりを避けたいと思う。先生やってる人がこんな考え方の人が多いのか、自分の考えが過剰なのか疑問を抱く。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 非常勤講師として、 いくつかの高校に勤めているものです。 前半部分は、 まぁ、わかります…^^; 実際、校長先生などによって、 贔屓されている部とないがしろにされる部がある学校も ありますので…。 ですが、 いくらご本人にどういう事情があれど、 生徒が一生懸命していることに対して、 負けて良かっただのと言えてしまうのは、 生徒を育て、見守り、指導する者の素質はないと思います。 最悪ですね…。 その人って、 なによりも自分が優先なんでしょうね…。 教師は、 たとえ、 部活の手当が1ヶ月500円であろうと、 生徒の為に…と 休みも返上できるだけの ボランティア精神がないと勤まりません。。。 その方には、そういった面がまるっきりないですね…。 きっと、 生徒からも慕われていないと思います。 (生徒はそういう裏の面もちゃんと感じ取っていますからね…) ただ単に、 それなりに勉強が出来て、 安定した職業というだけで この職を選ばれたんじゃないでしょうか…。 もしくは先生と呼ばれたかっただけ…とか…。 なんにしても、最悪です。 向いてません。 わたしは、これまでの7年間で、 5校、勤めてきましたが(掛け持ちしながら)、 そういった先生には、出会っていません。 ただ、 中には、 なんというか、 情熱的ではなく、 淡々としたタイプの先生がいるのは否めません…^^; でも、 それが悪いとも思いません。 いろんな考え方があって当然です。 ですが、その考えは、 生徒のことを思ってのことであることにかわりはありませんから。 多くの先生は、 常に、生徒の立場になって、 生徒の過去・現在・将来のことをふまえ・考え・導き、 責任をもって接しています。 なので、 『先生やってる人ってこんな考え方の人が多い』とは 思わないで頂きたいです。 そんな方はごく一部の方だと思います。 なお、 どんな事情であれ、 毎年自己都合で退職して勤務する学校が変わっている先生の評価は 教師内でも低いです…。 なんらかの問題があると判断されますので…。 なので、 退職や依願異動回数が増えれば増える程、 仕事を回されることが少なくなりますので、 学校内でもとくに、力を入れていない部署に回されることが多いです。 だから、余計に、 不満が増えているのではないかと思いました。 でも、自業自得だと思います…。 少しでもご参考になれば幸いです。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 元々は熱意があったのかもしれません。しかし、今の状況を作り出したのは彼自身です。 最初は公立の中学に配属になりながら、給料の良さに惹かれて塾講師へなるも、ノルマや上司からのプレッシャーに負けて一年間の静養、復帰して非常勤講師をするも毎年職場の不満を理由に転々としているのが実情です。 あ、一年だけ生徒からの暴力を理由に退職してますね。学校側も暴力を咎めなかったそうです。それは仕方ないと思えたのはその一度きりです。 公立中学・高校の採用試験も受けているようですが、受からないそうです。そりゃそうだと思います。