- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:支払いは時効?)
支払いは時効?ガス料金の高さに驚き、在宅中にガスを止められた経験も!1年以上請求が来ていないが、払うべき?
このQ&Aのポイント
- 長野に引っ越してきて、ガス(プロパン)料金の高さにびっくり。仕事があったりなかったりの時期があり、在宅中にガスをいきなり停められた経験も。光熱費の中で一番高額なので、すぐに払えないが、ガス会社に頼んでも2ヶ月分払わないと開けてもらえず、頭にきたために止めてしまった。1年以上請求が来ていないが、請求をしないと無効になるという規定があるため、もし請求が来たら払うべきかを知りたい。
- ガス(プロパン)料金の高さに驚いた長野での生活。在宅中に突然ガスを止められるという経験もあり、光熱費の中で一番高額なためすぐに払えずにいたが、ガス会社に頼んでも2ヶ月分払わないと開けてもらえず腹を立ててガスを止めた。1年以上請求が来ていないが、請求をしないと無効になるという規定があるため、もし請求が来れば払うべきかを知りたい。
- 長野での生活で驚いたのはガス(プロパン)料金の高さ。在宅中にガスを停められた経験もあり、光熱費の中で一番高額なためすぐに払えずにいたが、ガス会社に頼んでも2ヶ月分払わないと開けてもらえず、腹が立ってガスを止めた。1年以上請求が来ていないが、請求をしないと無効になるという規定があるため、もし請求が来たら払うべきかを知りたい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- minpo85
- ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.4
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.3
- okakesan1234
- ベストアンサー率23% (46/195)
回答No.2
- datchi417
- ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1
お礼
なるほどですね。 タイトル通り、時効なのかどうかを知りたかったので 最悪、裁判になる前にガス会社に担当変えてもらって料金払います。