• ベストアンサー

小5GKの指示・声出し

我が家の長男(小5)はGKをしていますが、味方のDF等に指示の声が出ません。コーチも一生懸命教えてくれているのですが・・・ どなたか良きアドバイスを!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GK-TOM
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

自分の息子も小学~中学(現在)のクラブチームでGKをしております。たまに試合を見に行っても声だしは中々難しいのが現状でコーチや監督に怒られています(笑い)ちなみに私も現役でGKしています。 まず、この年代は技術的な要素や試合の流れを読む力が足りないのが現状なので、味方DFに的確な指示を出すのは、相手も解らないパターンが多いです。また自分が声を出すって事に多少の恥じらいやとんちんかんな指示を出すかも知れないって事で出しづらいことだと思います。 解決するには・・・・・ある程度の段階を踏むことが大事だとおもいます。 1)自分のプレーに声を出す(例パント・ゴールキックの時に「いくぞ!」とか) 2)味方のナイスプレーに声を出す(例ボールカットやシュートの時「ナイスシュッ」「サンキュー」他 3)全体的にプレーに覇気がないとき味方を鼓舞する(例、「声を出せ!」「がんばれ」他 等など、試合中に常に声を出す習慣を付けて、声を出すことに抵抗を無くす(GKが声を出したら味方も返答するなどチームでの約束事も大事)間違っても見方を野次る声は慎むこと。 またGKが声を出すチームは比較的全体的に声が出る傾向あり 第二段階は、技術的な指示出し  まずGKとして大事な事は、ナイスセーブをする事では無い。 ナイスセーブを生み出す前のプレーに注意を払うこと GKの三大要素 (1)コーチング(味方指示) (2)ポジショニング(ゴールマウスの把握とシュートコースの限定) (3)セービング(ゴールを許さない技術 キャッチ・パンチ・ジャンプ・キャッチしない判断など) 1)敵にシュートをさせないためにどうするか  ・カウンターを遅らせる  ・マンツーマンやDFを囲ませる 2)シュートを正面で取るにはどうするか  ・DFにシュートコースを限定させる  ・シュートコースの正面に立つ  ・シュートエリアを狭める(前にでる) 3)シュートを打たれたときにどうするか  ・DFのゴールカバーの位置  ・はじく(取らない)方向の考える  ・敵シューター以外のプレイヤーへのマーク 他に何かあるとは思いますが・・・・・ 一番良いのは、 1)失点シーンを振返り、自分のポジションやDFの対応など失点への原因に対しそのときのどんな指示なら防げたかを考える(DFやチームで共有する) 2)自分が守りやすくするにはどうするかを考える 3)失敗を悔やまない。GKは最後の砦であり失点はチームの責任(ゴメンは言わない)気持ちの切り替えが大事。ボンミスの時は元気よく誤る。 GKはとにかく経験の蓄積と瞬時の判断・全体的試合感を感じる事が大事かと思う 攻めっぱなしのときもゴールエリアを出て攻撃してるつもりで気持ちを高め、ボールの 動きに合わせて体を動かすこと。GKの守備は攻撃1歩目 参考にするには、JリーグやTV観戦は聞こえない・見えないので参考にならず。 大学・高校レベルの試合を参考い観戦すべきかな? まぁ 皆さんのご意見多々あるとは思いますが、参考までに・・・・ GKはやりがいのあるポジションだから楽しんでプレイしてね。

その他の回答 (3)

  • takazama
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

「後ろからの声は、神の声」だとむかし顧問の先生から口を酸っぱくして言われました。キーパーは最後方から試合を見ているのでDFのカバーリングなどの指示などをおもに声かけています。相手の「10番に付け!」とか「8番をフリーにするな!」とか、故にゲームを読む力や他の誰よりもサッカーをよく知っていることが重要です。  ヨーロッパなどではJrユースやユ-スの年代の一番うまい選手がキーパーになるケースが多いのです。一時期日本では「へたなやつはキーパーでもやらせておけ」なんて時代も有りましたが、キ-パーは花形一番目立てるポジションであることを誰よりもお子さん自身が自覚することです。自信がつけば「なんで付けないんだよ」とか「もっと強く当たれよ」とかチームに対してどんどん声が出るように自然となると思います。  おそらく今はチームに対しなんでも言ってる選手がすでにいるのだと思います。小学生では中盤やFWの点取り屋などにそうした選手が多いことがあります。「俺が一番うまい、俺の言うことを聞け」的な選手ですね。そうではない一番後ろキーパーからの的確な指示が”神の声”なのだと知らしめることです。  お子様自信がうまくなるように努力してる姿を他の選手に見せてアピールすることも重要になるでしょう。周りに認めさせることも重要なのです。 キーパーには「勇気と決断力」が求められると私は考えています。反射神経を必要とし日々の努力が必要なポジションです。そうした中からしか自信はついてきません。キャッチングやポジショニングの基礎練習をしっかりやって良いキーパーになってほしいものです。キーパー専門の指導者について習うと一番良いのですがね。そんな方近くにいらっしゃいますか?

回答No.2

僕は現役で中学のキーパーをやっていますが 普段から大きな声を出す練習をするとか コーチの人にキーパーを含めたみんなの前で サッカーではどれだけキーパーが大事かを説明してもらうとかするといいとおもいます 例えば、「試合中ではキーパーが一番 試合を見れているんだから      みんなしっかりと指示に従うように。」 とか、言ってもらうと少し変わるとは思います ですが、 中学でも声が出なくてレギュラーの人もたくさんいますし すこしづつ改善していけはいいとおもいます

回答No.1

2通りありまして、小学生くらいか中学生かくらいでも、いいお手本を見せて刺激を受けさせるか、もしくはだまってがまんして本人に指示の大切さを自覚するのを待つかだと思いますが・・・

関連するQ&A