• ベストアンサー

カブトムシに茶色の粉状のものがついてます。

カブトムシを飼っています。 沢山かっているのですが、皆、写真のように茶色の粉状のものがついてしまってます。 ぬれたティッシュでふきとろうとしても簡単には落ちません。 対象方法ありますでしょうか? なければ成虫は逃がそうかとかと思ってます。 既に多くの卵があるので、土をどうすべきか悩んでます。 成虫と、今年の卵・土などへの対応方法ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>カブトムシを飼っています。 >沢山かっているのですが、皆、写真のように茶色の粉状のものがついてしまってます。 ダニですね。 成虫に付いたものは、市販の針葉樹マットを加水せずに、飼育ケースに多い目(8~10センチの深さ)に入れ、ここにカブトムシを投入すれば、3日ほどでダニの成虫はいなくなります。しかし、ダニは卵から次々と孵化するので、10日~二週間入れておくほうが確実です。 ハムスター用の針葉樹マットや、ポプラ材粉砕マットでも同様の効果があります。 ポイントは加水せずに使うことです。 またダニの除去後二週間すれば、新しい普通の飼育マットに戻してやらないと弱ります。ポプラ材のマットなら弱ることはありません。 幼虫飼育マットのほうは、ゼオライトという鉱物質のフレーク(昆虫ショップで売っている)を混入したり、炭の粉(備長炭などの粉末、あるいは園芸用肥料として売っている、ワラを燃やした炭)を混ぜるとダニはいなくなります。幼虫には害はありません。しかし、これらの薬品は永久的な効果はありません。1~2ヶ月するとまた出てくるときもあります。出てくればまた混入します。水分が多すぎるマットには大発生しやすいです。 また、より大きなマンジュウダニなどが増えてくると、粉状のダニはいなくなります。赤っぽいダニが増えると、マンジュウウダニのようなダニも居なくなります。おそらく天敵の連鎖のような関係になっているのだと思います。粉状のダニはどうも幼虫の体内に出入りしている様子で、害があるという人が多いですが、実害については私は確認していません。ダニは幼虫を殺すという人も居ますが、飼育者が不快である、ということが一番の害であるようです。しかし、ダニがある程度住める環境でないと、幼虫も快適ではないということもあるので、マンジュウダニのように0.5ミリくらいの大きめのダニは気にしないほうがよいと思います。昆虫にも人体にも害は無いと思います。私は、粉状の有害ダニをやっつけてくれている益虫だと見ています。 ダニが卵の液をすっているときもありますが、実は、すでに死んでいる卵にたかっているのだと思います。 ダニのたかっている卵はまず孵化しませんが、生きている卵にはダニは付かないようで、ダニが卵を殺しているのではないと思います。 購入したマットを電子レンジで加熱して、冷やしてから使うという人も居ますが、カブトの幼虫がダニの卵を食べて、そのフンから孵化するのか、撲滅できません。 あらゆるダニを飼育ケースからすべて追い出すことは不可能だと思います。

middle_night
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 成虫の救出方法ありがとうございます。 すでに成虫は逃がしてしまいましたので、来年以降同じ症状がおきれば試してみたいと思います。 今年は子供がすべてを管理したので、マットへの水分補給をしすぎたのが原因かなと今思っています。 この件については子供にもよく説明しておきます。 毎年孵化して、時期がきたら逃がすというのを繰り返していたのですが、 それが途絶えてしまうと子供達は凄く心配していました。 ご指導ありがとうございます。 OKWAVEに投稿してよかったなと思えました。 今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.2

お礼を確認させてもらいました。 成虫は逃がし・・ 後は、 卵の対応を如何にかしたい訳ですね。 多分、 産卵時に、既にコナダニは成虫に付着していた事は容易に想像が付きます。 其のままですと・・ もし、 マット内にコナダニが居ればマット内で増えて、卵、幼虫に付着する事は容易に想像は付きます。 私でしたら、マット全交換します。 国産カブトムシ飼育法 http://members2.jcom.home.ne.jp/nonzo1/kabu_siiku.htm この上記サイトさまは「卵」のところをよく読んでください。 こちらのサイトさまを参考にされると良いでしょう。 また、 似た内容のサイトさまも探して、よく読む事も良いでしょう。 違う角度から見たサイトさまを読む事で得る事もあります。 採卵時コナダニが付いてなければOKです。(幼虫も同様です。)

middle_night
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございました。 サイトは拝見しました。卵のところの該当項目がみつかりませんでしたが、今後参考にさせていただきます。 既に成虫は逃がしました。 毎年9月には逃がすようにしているので、それが少し早まっただけと子供と考えています。 ありがとうございました。

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.1

>カブトムシを飼っています。 >沢山かっているのですが、皆、写真のように茶色の粉状のものがついてしまってます。  またすごい大量のダニですね・・  これは「コナダニ(コナヒョウダニ)」ですね。  針葉樹のマットを使用すると良いでしょう。←(但し、成虫限定。)  いまでは結構出ていますね(販売されています。)  私のところでは、  コナダニの被害は、幸い一度もないのでどの位の効果があるのか判りませんが・・  検索すると結構ありますね・・  

middle_night
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ダニの卵ですかね… 家庭内で、相談しているのですが、成長は逃がし、 同じ土の中にいる卵をまた来年孵化させようと思っています。 卵は針葉樹のマットというわけにもいかなそうですが… なにか良い手だてがありますかね…。

関連するQ&A