派遣社員、出張は拒否してよいか悪いか。
派遣社員です。
4月からの1年契約であったため今月末に契約が切れますが、
現在の派遣先では更新の検討をしてもらっております。
(が、予算等々の都合がつかず、更新できない可能性も残っています。)
上記の状態とは別に、仕事はかなり忙しく連日残業の日々を送っております。
仕事にはやりがいを感じていたので、契約更新できなかったとしても今の職場の仕事を精一杯こなして
いこうと思い、頑張ってきました。
しかし今月はただでさえ業務が山積みなうえに、休日出勤・出張、他部署の応援の仕事まであり、
体力的にぎりぎりです。
それでも本来業務との折り合いをつけて何とかやりくりしていたところ、上司からさらに追加で、
直前まで全く指示されていなかった出張を「行ってくれるものだと思ってたから行って欲しい」
と言いだされました。
(その前日にも別件の出張が入っています。)
耐えかねて、「他の業務が忙しいので」と断らせてもらったのですが、
おそらく上司は気分を害されたと思います。
仕事が山積みで煮詰っていたのでつい断ってしまいましたが、後から考えてみれば、
派遣社員なのに「忙しいから」出張を断るというのはおかしいような気がしてきました。
(一方で、派遣社員なのに例外的に頻繁に出張に行っていることで、
正社員の事務方から快く思われていないのも事実ですが…)
本来業務を片づけたいから上司からの出張命令を断るというのは、常識的に考えて
どう思われますでしょうか。
皆様だったら行かれますか?断りますか?
容量オーバーの仕事を断ったのは正しかったのか、「頼まれた仕事をこなしてなんぼ」なはずの派遣でありながら
「忙しいので」なんて偉そうなことを言って出張を拒否するのは非常識だったのか、一人でぐるぐる考え込んでしまって、
すっかり煮詰っています。
ご意見をいただければ幸いです。
(ちなみに拒否した出張というのは、私が行ったところでほとんどやることはないような内容のものです。)
お礼
「耐える」 間違ってますよね。 それすら気がつけなかったです。 なんか自分自身が前向きになれるようなコメントを頂けて、嬉しいです。 本当に ありがとうございましたm(_ _)m