• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WinXP32 C:をG:に完全コピー完了後の処理)

WinXP32 C:をG:に完全コピー完了後の処理

このQ&Aのポイント
  • WinXP32のCドライブをGドライブに完全コピーした後の処理方法について教えてください
  • HDDの遅さを解消するためにSSDを購入し、CドライブをGドライブに完全コピーしましたが、現在処理につまっています。ハードディスクのブートドライブから外す方法とCドライブとGドライブの入れ替え方法を教えてください
  • WinXP32のCドライブをGドライブに移行するための方法を教えてください。レジストリの編集や無料の方法でも構いません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.5

> MBRが移動できないのですが > なぜか、MBRが表示されないんです 一応WinXPベースなので、MBRの表記のままいきます。 PartitionMagicとかでもそうでしたが、 ブート領域はHDDで「置かなければならない」領域なので、 「好きな位置に置けそうな表示」を設けなくてもいい物とされてたはず。 見えてるのは、領域内容表示がすぐ出来るなど便利なので構いません。 自分のやり方だと、 0)退避用HDD点検して、SSDも一度区画を開放するなり、空にしておく。 1)起動C:区画の容量がSSDを超えてるならば、ZIPして構わないなど 写して良いデータに限りデータ区画に押し込む。暇ならメール類バックアップも。 2)退避用HDDを空きSATAに組み付け、簡単にテスト 3)元HDDのデータ区画を退避HDDに区画コピーし、その後スキャンディスク (データが入ってないとOSのSCANDISKは使えない。) 4)退避HDDを外す 5)元のHDDからデータ区画を「開放」、SSDに収まるまで「領域縮小」 6)SSDを空きSATAに組み付け、ツールで見える値が大丈夫か見る 7)方向を間違えないよう空っぽなほうへ、ATA物理ドライブ番号も確認して、 「元HDD」を起動区画とブート領域ごと、「SSD」にクローンする 8)ツールによっては再起動が終わらないと完了しないので念を押して通常起動まで待つ 9)電源を落とし、SSDをHDDに置き換え、SSD単体で起動する。 多分上の8番目の状態に戻るので、完了できない場合HDDを増設側に挿し再挑戦 10)SSD側で起動してるかは、HDDのアクセス音で多分判る。 そしてデータHDDを挿し、光学ドライブと共にドライブ名位置を復元、 ページファイルやアプリのワークフォルダ等の位置移動は、翌日にでも忘れず行う。

hiyotati
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくイメージが掴めてきました。 簡単に出来るか?と思い、2パターン考えました。 1つめ 0.HDDを抜き、SSDをつなげる 1.SSDにXPをクリーンインストール(Cドライブになるはず?)→本体から抜く 2.パラゴンのソフトで、CドライブをまるごとSSDにコピー 3.バックアップソフトでHDDをまるごとコピー(バックアップ用) 4.HDDをつなげ、HDDとSSDを比較する。 5.元のCドライブが別ドライブになっていれば成功? 2つめ 1.別のHDDにまるごとバックアップ(念のため) 2.バックアップした中から、CドライブのみSSDに移す。 3.CDから立ち上げ、元のCドライブを開放 4.SSDから立ち上げ、状態を確認する。 このどちらかでやってみます。 いろいろご教授いただき、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.4

EASEUSだったら、パーティションマスターホーム版で CドライブとMBRのクローンして、で良かったのかなぁ。 http://gigazine.net/news/20101118_Easeus_Partition_Manager/ データの2区画を中古HDD全検査済みとかに区画単位で複写しといて、 元HDDをCドライブだけ残し、SSDに収まるよう補正して、全面移植。 確かに退避先ドライブ一個買わないと出来ないものなぁ。 今からデータ全部DVDバックアップなら、それでもいいんだ。 起動可能区画がHDD2台の1つしか残らないから誤動作はしない。

hiyotati
質問者

お礼

ありがとうございます。 MBRが移動できないのですが、方法ご存じでしたら教えてください。 なぜか、MBRが表示されないんです。 新しく、パラゴンバックアップ&リカバリーを使ってみています。 MBRが表示されるので、こちらの方が確実に動かせるかな?と思いまして。 退避用のドライブはあるので、以下の手順でやればいいでしょうか? 1.データ用のHDDのE,Fドライブを退避HDDにコピー 2.システムブート用のHDDのCドライブをMBRと共にSSDにコピー(SSDがCドライブになる。) 3.元のHDDを全部消す 4-1 CDからリカバリソフトを立ち上げ、1.のデータを戻す(EとFが復活) 4-2 もしくは、CDからリカバリソフトを立ち上げ、Cドライブを削除する こんなところでしょうか。

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.3

WindowsXPの場合OSのパーティションをそのままコピーしたらBIOSでSSDを起動ドライブに指定すれば起動ドライブがCドライブになり起動します。 もし起動しなければシステムディスクを入れ修復インストールをすれば起動するはずです、これで駄目なら再インストールになると思います。 このような場合システムドライブ名は変更する必要はありません。 Win7にはこのやり方は単純には使えません、違法コピーで起動不可になる可能性大です。

hiyotati
質問者

補足

バイオスでSSDを選んでもブートできないので、おそらく、ブートドライブになってないコピーにしかなってないのかもしれません。 なにか別の方法もあればご教授ねがいます。 パラゴンのほうがよいでしょうか?

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

お代は掛かりませんけど、もっと詳しく作業データを入れてください。 SATA内蔵ケーブル同士なら、差し替えればドライブ認識位置が入れ替えられる はずですが、まともに起動できるか確約はできません。 なぜならドライブのコピー時に「ブート領域」もコピーしてたか不明なので。 そうでないと、ブートローダを純正コピーか別途編集するかなど、面倒です。 パラレルATAのようなジャンパ設定とかケーブル位置はないはずです。 またきちんと、BIOS設定画面を出せる上でそこの内容が読めるのは必須です。 マザーボードによっては、この設定のほうで起動順位を変えられるかも。

hiyotati
質問者

補足

SATAのケーブルは差し替えましたが、ドライブ名は変更されませんでした。 作業としては、以下のとおりです。 1.SSDをマザーボードのSATA2に接続(SATA1にはHDDが接続) 2.EASEUS Backup Toolで、Cドライブ(HDDの1個目のパーティション)をGドライブにコピー。 3.SATA1のケーブルとSATA2のケーブルを差し替え(HDDとSSDのつながるマザーボードのコネクタを逆に接続) 4.このまま立ち上げると、ドライブ攻勢は全く同じで、GドライブにCドライブの中身が丸々入っている状態です。 これでおわかりでしょうか。

noname#145976
noname#145976
回答No.1

>レジストリを触るとか その程度で出来るワザではありません。 ★ハゲでも使えるWindows: ブートドライブのドライブレターってホントに変更可能? http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-38.html

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
hiyotati
質問者

補足

ドライブ丸ごとコピーだったら良かったのですが、予算の都合上 こうなってしまいました…。 別の方法、無いでしょうか?

関連するQ&A