• ベストアンサー

Cドライブを新しいHDDにコピーする方法

今までのハードディスクがいっぱいになったので新しい内臓HDD(2TB)を追加して、Gドライブに認識させることができました。 今までのPC内臓の320GBの中のCドライブとDドライブを新しく増設したHDD(2TB)にコピーするのに Ease US todo Backup Free5.0でやろうとしたができなくて困っています。 教えてください。簡単にできないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#253255
noname#253255
回答No.4

パソコンのスペックと、現在までの何をどうしたのか手順を時系列に詳細に書いて下さい。 私が想像した現在までの作業は、 「2TB」ドライブを内蔵したら「G」ドライブに認識したと言うことですか。 それとも外部にUSB接続したら「G」になったのですか。 「2TB」が内蔵か外付けかによって操作方法が変わります。 USB外付けのケース付なら内蔵するために、後でドライブのみ取り出す必要があります。 USBからの起動をお考えならそれなりのスキルとPCの機能が必要です。 貴方の目的とする事は、現在の320GBHDDが満杯だからドライブを交換したいものと思います。 交換するためには、裸の「2TB」ドライブが必要です。 「2TB」の他に、もう一台バックアップ用HDDがあるなら、本体の「C:D:」のバックアップをそのドライブにとります。 もう一台が無く、本体のイメージバックアップはこの「2TB」にとりたいなら、 管理ツールを使い、パーティションを1.5+0.5くらいに切って、最後尾にイメージを保存したら良いでしょう。 それぞれをフォーマットしておきます。 最後尾のイメージバックアップドライブ番号は「C:D:」以外なら何でも良いです。 イメージの「C:D:」ドライブが入る場所はフォーマットだけでドライブ名は無しです。 「easeus」をインストールしたら起動し、「C:D:」のみをバックアップ対象にし、「2TB」の最後部に作成したパーテーションにバックアップします。 バックアップが終了したなら「ブータブルメディア」CDを作成します。 「easeus」の「ツール」メニューにあります。 CD-Rを1枚準備します。 もちろんPCがCD-Rの書き込みが出来ることが前提です。 完成したらPCを終了します。 PCを分解してC:D:ドライブを外し、「2TB」と入れ替えます。  完了したら、CDからブートします。 PCはBIOSでCDからの起動を設定しておいて下さい。 「easeus」がCDから起動したら「復元」「ディスクとパーティションの復元」→左下に「表示」をクリックしブラウザを出します。 英語表記のバージョンならそれなりに。 「computer」「2TB」のドライブ名でバックアップした領域を表示させます。 フォルダーを下がっていき、元ファイルのC:D:の頭にチェックをいれます。 「復元」先は「2TB」ドライブの先頭の空きドライブになります。 「2TB」ドライブの空き領域が選択されていると思いますが。 後は終了まで、容量にもよりますが1時間くらいで完了するでしょう。 ここに述べたことは、記憶をたどって記載していますので、細かいところで違う表現があるかもしれませんが、おおよそは以上のように進行します。 作業の途中、転送先ドライブの選択の後に、「C:D:」ドライブの容量を変更するかの問い合わせがあったと思いますが、そのような指示があったらそれに従って領域を拡張しておけば後々が楽になるでしょう。 OSが不明なので、私は「2TB」が、起動ドライブに使えるかどうかは経験が無いので不明です。  もし出来ないならもう一度最初からやり直してパーティションを半分くらいに区切ってみましょう。 完全に復元ができたら、元ドライブはフォーマットをしてバックアップなりデータ保存なりに使いましょう。 旧OSが入ったまま接続しないで下さい、ダブルブートになります。 頑張って下さい。

katatosi
質問者

お礼

http://all-freesoft.net/backup/hdd/paragon/backup/backup.html これで解決いたしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.5

>data backupから今CとDドライブを選んで書き込む方を指定して開始したら そちらは、イメージファイルとして書き出し、交換したHDDにそれを復元することで、元通りにもどそうとするものです。イメージファイルを書き込むためのフォーマットされたHDDが必要です。「イメージファイルの書き出し先がない」ともんくがでたのではないでしょうか? 「やってやれないことはありません。新HDDに基本領域を2つ作り(2分割)、それぞれをフォーマットし、後ろの方にイメージファイルを保存します。HDDを交換して、作っておいた起動ディスクで起動して、イメージファイルを前の領域に復元をする」・・・厄介かも。 3つめにCloneがあるはずですが・・・それでやりましたか? これなら、強制的に、新HDDを旧HDDと同じにしてしまいます。 他の方が書いておられる、4Kbセクターの件は抜けておりました。そちらはやったことが無いので・・・。 もし新HDDが(WDの)4Kbセクター製品であった場合どうなるのかはわかりかねます。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

HDDバックアップソフトやHDDクローン作成ソフトを用いれば簡単にできますよ パーティション変更ソフトでもコピー出来る場合があります。ただ、少し間違うと失敗するので、HDDバックアップソフトを用いた方がよいです 新しい2TBのHDDって、4Kセクターのものではないですか? その場合は、わざと出来ないようにしている可能性もあるかもしれません 512Bセクターから4Kセクターへそのままコピーすればパフォーマンスが発揮出来ません 仮にコピー出来ても変換しなければなりません HDDメーカーからHDDコピーソフト(AcronisのOEM版)が出ている場合があります。そちらで出来ないか確かめてもよいかもしれません

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.2

どうできないのでしょう? 女房殿のノートは160Gから320Gに簡単にクローンコピーできましたが・・・。 http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3887.html

katatosi
質問者

補足

インストールはできたがdata backupから今CとDドライブを選んで 書き込む方を指定して開始したら変なメッセージがでて進みません

noname#171678
noname#171678
回答No.1

質問の内容と異なる回答です。 PCの運用面から。。。 Cドライブ(OS)は、そのままにしたほうがいいでしょう。 Dドライブ(データ)は、新しいHDDにコピーして、Cドライブの容量を増やしたほうがいいでしょう。 320GBあるなら、かなりのソフトがインストールできますから。 Dドライブのデータはファイルのコピーでいいのでは? Cドライブのバックアップを新しいHDDに作成しておいて、壊れたらHDDを入れ替えて戻せる体制のほうがいいとおもいます。 (VISTAの機能で。。)

関連するQ&A