• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親名義の家のリフォーム資金を兄妹で負担)

親名義の家のリフォーム資金を兄妹で負担する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 親名義の家を兄妹でリフォームするための資金調達方法を考えています。リフォーム費用は2000万円~3000万円程度で、増築も検討しています。贈与税を避けるために、現行の家の名義を兄妹に変更した後にリフォームを行いたいと考えています。また、売買という方法も検討しています。譲渡所得税がかかることが分かりましたが、古い家の価値は低いため、贈与でも売買でも問題ないかもしれません。
  • 質問文から、親名義の家を兄妹でリフォームするための方法を探しています。リフォーム費用は2000万円~3000万円程度です。贈与税が高くなるため、現行の家の名義を兄妹に変更し、その後にリフォームすることを考えています。また、売買という方法も検討していますが、譲渡所得税がかかる可能性があります。しかし、古い家の価値が低いため、贈与でも売買でも問題ないかもしれません。
  • 兄妹で親名義の家をリフォームするための方法を探しています。リフォーム費用は2000万円~3000万円程度で、増築も考えています。現行の家の名義を兄妹に変更し、その後にリフォームすることで贈与税を避けたいと考えています。また、売買という方法も検討していますが、譲渡所得税がかかる可能性があります。ただし、古い家の価値が低いため、贈与でも売買でも問題ないかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.3

この世知辛い世の中におおらかで素敵な家族だな…と思いました。 皆が仲良しでもめる心配が無いのなら、一人の名義にしても御兄弟の共有にしても構わないのですが、配偶者もあり、子供も居ていずれは相続と言うことにもなりますので、その辺が少し心配です。 私なら、とりあえずは出資割合での兄弟での共有にして、気兼ねなく住めるようにすると思います。 貴方やお兄さんにもしものことが有った場合に残された人が住みづらくならないようにね。 例えば2世帯住宅にして区分所有という形も有りますが、あまりそれも意味無いかしらね? お兄さん一人の名義にするなら貴方が支払う分を一生分の賃借料と考えても宜しいかも… どちらにしても古い建物の贈与には税金は掛からないと思いますよ。 贈与税にしてもリフォームの工事中にちょこちょこ払って行く分には税務署も目をつける事も無いでしょうし、税務署の人はそれ位の現金はみんな持ってるものだと思ってますので。 もしものときには、兄の家に一生住まわせてもらう家賃の前払いだと言っちゃいましょうか? 皆が仲良くワイワイと楽しく暮らせたらホント幸せですよね。 うらやましいです!

taki_kayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何にしろ、ストレスなく仲良く暮らせることが一番ですね。本当にその通りです。 特に所有の名義については、 今は良くても数年後、数十年後のことを考えると どうするのが良いか未だに決めかねています。 それはさておき、質問させていただいた件については 特に問題が無さそうなので安心しました。 わだかまりの無いように、最初にはっきりと決めて進めたいと思います。 うらやましいと言っていただけて嬉しかったです。 恥じないようがんばってみんなで協力したいと思います。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>築30年以上の父所有の家… 固定資産税評価額はいかほどでしょうか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm >父名義の現状の家を、子2人(兄と妹)に贈与… 兄と妹それぞれに贈与税が発生しますが、築30年ではそれほど大きな額にはならないでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 税金うんぬんよりも、 >兄と妹は共に30代(既婚… 兄弟は子供のうちはたしかに家族ですが、お互いが結婚して独立したら「近い親戚」に成り下がります。 一軒の家を親戚同士で持ち合うのは、後々に面倒なことが起きそうですけど。 >この場合は譲渡所得税がかかってくると思いますが… 譲渡所得を簡単にいうと、借った値段より高く売れれば儲かった分に税金が掛かるということです。 30年前の値段より高く売れるとは考えにくいですから、この場合に税金の心配は要らないでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1440.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

taki_kayu
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 仰る通り、家の名義を二つに分けるのは私も抵抗があります。 私は質問欄でいうところの妹にあたる者ですが、 全て兄の名義にして、私はそこに間借りするような形式が 手続き上も簡単であとあと面倒にならないのではと思っています。 ただ、そうなると、 毎年の固定資産税など維持費も含め全て兄の負担になるので これはこれで後に不満点にならないかなと思いました。 私が兄に渡すリフォーム代金(1000万円以上)には贈与税がかかり これもまた大きな負担になると思いますし・・・ 全て兄の名義にした場合は、 手続きや金銭面で全て兄が割を食って 私は痛くも痒くもない、ということになりそうなので、 (私が土地建物の権利を持たないことには、私は何の異論もありません) 一応「権利も支払い負担も折半する」という選択方法について考えてみた次第です。 一般的な考え方としてはやはり兄妹がそれぞれ権利を持つというのは あまり好ましくないでしょうか。(考えすぎて客観視できなくなっています) 客観的にご意見いただければ幸いです。 私は実家の遠方に住んでおり固定資産税評価額はまだ調査していませんが いずれにしろ近いうち明確に調べておこうと思います。 ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

何も、現金で渡すのであれば、ばれやしないのでは、と思いますけど。 ただ、完成後の税務署の検査時に、この家は、どうして造れましたか、 と、何気に聞かれた時に、上手く答えられることが、必要かと思います。 もしくは、名義を、父にせずに、お金を出した人の名義で家を造ればよいのでは。 完成後に、父母に貸していることにすればよいのでは?。貸し借りの帳票は 必要になりますけど。

taki_kayu
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 どこにもばれないのであれば現金で渡して終わりにしたいのですが 税務署にすんなり答えられる自信も無いので^^; いずれかの方法で税金を払おうと思っています。 ありがとうございました。