締切済み ファースト(1塁手) 2011/08/03 12:38 野球のルールの本で守備のページにあるファーストの説明を見たら、 「捕球がうまい人、左投げの人が有利」 と載っていましたが、なぜ左投げの人の方が有利になるのですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 hunaskin ベストアンサー率30% (1854/6060) 2011/08/03 13:01 回答No.1 自分で動作をしてみればわかりやすいです。 ゴロを取ってセカンドやサードに投げる時に、右利きだと身体の向きを変えなければなりませんが左利きだとそのまま投げられます。 送球を受ける際も右利きだと左手を伸ばさなければならないために三塁ランナーや本塁方向への視線を切らなければなりません まあ右利きでも優れた一塁手はたくさんいますけどね。 質問者 お礼 2011/08/03 16:41 身体の向きを変える必要がなくなるからか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネス野球 関連するQ&A ファーストミットの必要性 草野球チームを創め、先日ファーストの守備をやりました。その時は内野手用のグラブで守ったのですが、実際問題ファーストミットを使ったほうが捕球(ショートバウンド・悪送球など)しやすいのでしょか?? 購入する前に皆様の意見を参考にしたいと思いますのでアドバイスをお願いします。 ファーストの守備 僕は中学校の野球部に入っています。守備位置はファーストなんですけどショートバウンドがあまり捕れなっかったりして守備が不安です。 ファーストの守備がうまくなるコツや練習法などを教えてください。 1塁にランナーがいるときのファーストの守備規則 こんばんは。 さきほどWBCの特集を3/2報道ステーション内で見ていて その際稲葉を4番に据える理由を解説していた場面で、 「ファーストにランナーがいるときは1塁ベースにつかなければ いけないから、1・2塁間が空くので左バッターの稲葉には有利 である」といった解説がなされていました。 「1塁ベースにつかなければ「ならない」」とはっきりいっていた のでルールとして野球規則にあるのか、けん制がしやすいから つくほうが望ましいという意味なのか、疑問に思いました。 それともWBCの独自ルールなのでしょうか? 私は長年野球観戦好きでルールには精通していたつもりですが こういったルールがあるとしたら初耳なのですが・・・ よろしくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ファーストの捕球について。 小学校から25年ほど野球をやっていますが アウトかセーフかわからないものがあるので教えてください。 内野ゴロ→ファースト送球 このときミットで捕球すればアウトですが、 例えば腹で取ったり、股の間にたまたま挟まったりした場合はどうなるのでしょう? キャッチャーの場合だと2ストライクからのファールチップはミット、手以外で捕球しても 三振にならないので、ファーストも同じかなとおもったのですが。 もし右投げは右打席、左投げは左打席に入ると決まっていたら…。 もし野球のルールが右投げの選手は右打席で、左投げの選手は左打席で打たなければならないと決まっていたら、左投げ野手が守備位置が限られる不利は相殺若しくは軽減されますか? 但し、生まれ付き投球と打席の利き腕が反対の選手が不利になることには目を瞑るものとします。 ゲッツー崩しなどのスライディングは何故守備妨害じゃないの? 野球を見ていて、よく見かける走者が塁で捕球をするプレイヤーの邪魔をしようとするプレイってかなり強引に見えますが何故守備妨害などにはならないのでしょうか? ゲッツー崩しを狙って捕球者の態勢をわざと悪くしようとしたり、わざと足を狙ってスライディングして結果捕球ができなくてボールをこぼしたりとか見るのですが、ルールがよく分かりません。ルールとかにその辺について明記されたりとかしているのでしょうか? 有名なところで言えば、北京五輪での(韓国戦)西武、中島の2塁へのスライディングや、(いつか忘れましたがWBCか五輪)ヤクルト、宮本の3塁への走塁で足を狙ってボールをこぼさせた時など。 一応、普通にアリみたいなので、特に守備妨害だろ!とか思わず普通に観戦していますが、ふと気になったので質問しました。 教えてください。 これって守備妨害?それとも走塁妨害? 先日、草野球の試合中、走者と内野手が接触して野手が球を捕球できなかった。別にもめはしなかったけど、そのプレーは本当は守備妨害だったのか、もしくは走塁妨害なのか、私には判断がつきません。どなたか野球ルールに詳しい方、教えて下さい。お願いいたします。因みに、そのときの走者が私で、もちろん守備を妨害してやろうなんて気持ちは微塵の無く。ただ一塁と二塁の間をどちらにもふくらまず、真っ直ぐに走っていて二塁手と衝突しました。今後またこんな事が起きるかもしれないので、正式なルール規定はどうなのか、知りたいです。宜しくお願いします。 レフトとライトの特性と利き投げの関係 外野のそれぞれのポジションの特性について考えるんですが、それぞれのポジションに何が求められるでしょうか?。 やはりセンターは足が速い守備範囲が広い人、ライトは強肩・レフトは捕球能力というイメージなんですが、皆さんはどう思われますか?。 そして、利き腕の問題なんですが、左投げの選手はやはりレフトが適しているでしょうか?。自分の記憶の中では左投げの選手はレフトを任されるケースが多いように思うんですが、元阪神の佐々木誠は左投げなのにライトを任されていたこともあります。 利き投げもポジションに関係してくるでしょうか? 1死2・3塁でのタッチアップ ルールに関する質問があったので、私も便乗して聞きたかったことを質問します。 1死2・3塁で、外野にフライが上がり、外野手が捕球し、2死。 3塁ランナーは正規にタッチアップしてホームを駆け抜けたが、外野手がフライを捕球したとき、2塁ランナーがベースを飛び出していた。 外野手は2塁に送球し、ランナーは戻れずアウトでチェンジ。 このケースで、ボールが2塁に転送されたときよりも、3塁ランナーがホームを駆け抜けた方が先だった場合、得点は認められますか? 私は、いわゆる飛び出しアウトは、先のフォースアウトの件と同様、先に3塁ランナーが本塁に進んでも得点は入らないと思うのですが、友人は絶対得点だと言います。 先の質問同様、公認野球規則を引用して説明していただけないでしょうか? ファーストの動き(初心者) 球技大会でソフトボールがあるのですが自分はファーストをやることになりました 野球のルールはほぼ分かりますがファーストの動きが良く分かりません 一二塁間の打球が来たときだとかランナー一塁のときとかベースはずっと踏んでおくのかとか… ↑に書いてないことでもいいので最低限これは知っておいたらいいということを教えて下さい! ランナーなしストライクが0か1のとき、キャッチャーがわざわざ捕球するのはなぜですか? キャッチャーにちゃんと捕球させるために振り逃げというルールがあるのだと思っていましたが 振り逃げは2ストライクからでしかできないと知って疑問に思いました。 バントやキャッチャーフライなどに備えて立っておいたり、 あるいは全然別の場所の守備に加わった方が得なのではないでしょうか。 もちろんキャッチャーが捕らないとボールが審判の腹にボコボコ当たって非常に見苦しいものになると思います。 そのような状況にならないよう紳士的なプレイとして捕球しているのでしょうか。 それとも他にちゃんと捕球せざるを得ないルールがあるのでしょうか。 ヘルメット 数年前まで、シアトルマリナーズのファーストで守備の機会でもヘルメットを着用していた選手(確かオルルードとか言っていた。背番号5の左投げ)がいました。 彼が守備機会でもヘルメットをかぶっていた理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 3塁タッチアップの方法 こんにちは。 外野フライで3塁タッチアップの際に、やはりランナーも自分の目で捕球確認をしてスタートをした方が良いのでしょうか? 少年野球の指導をしているのですが、ランナーは捕球する瞬間を見ずに顔をホームにむけて、ランナーコーチのゴーの掛け声でスタートをした方が早いような気がするのですが如何でしょうか? ご教示お願い致します。 昨日のT-Bs戦での守備妨害について 昨日のタイガース対バファローズ戦の8回裏で 鳥谷選手のバント飛球を捕球しようたした日高捕手が、鳥谷選手の 足にひっかかり、こけてボールを捕球できなかった一連のプレーに 審判は守備妨害として鳥谷選手をアウトとしましたが、 岡田監督の抗議をみていて思ったのですが、本塁での打者の守備妨害 は”バッターがバッターボックスからでてたら”摘要されたように 思ったのですが(20年ほどまえ高校野球時代の記憶)。 違ったでしょうか。 審判の説明では、守備側が不利益を被ったかららしいですが。 どうもよく分かりません。 最近の野球規則ではどうなのでしょうか。 プロ野球を見続けて30年近くなりますが、かって左のアンダースローのピッ プロ野球を見続けて30年近くなりますが、かって左のアンダースローのピッチャーは見たこと ありません。どなたかご存じの方いますか?また左投げの捕手やファーストを除いた左投げの内野手もいたら教えてください。捕手はファーストにけん制しづらく、セカンド、サードは逆シングルで捕らなければならないって事だけの理由になるんですかね? 野球のトレーニンググラブについて 野球の守備練習用として「トレーニンググラブ」なるものがありますが、 これはゴロの捕球のみを対象にしているのでしょうか? フライはどうしてますか? ポケットが浅いのでうっかりするとフライは落球の恐れがありますが それでもこのグラブで捕球の練習をして良いのでしょうか? 宜しくお願いします 以下の場合、打者の成績はどうなりますか? こんにちは。 細かい野球のルールを知らないのですが、 ノーアウト3塁の場面、ピッチャー投げました。バッター打って、ピッチャー前に転がりました。 ピッチャー捕球し、キャッチャーへ送球しました。挟まれた3塁走者、走者と守備の応酬の末、3塁走者をタッチアウトしました。 その間に打った野手は2塁まで進塁しました。 この前、高校野球で偶然見たのを思い出しました。 この野手の成績は何と記録されるのかわかる方いますか? 野球のルールについて。 野球のルールについて教えてください。キャッチャーがフライを捕球したときプロテクターに当たってから捕球してもアウトが成立しないと言われたのですが本当ですか?どなたか教えてください。 右投手のファーストへの牽制について 草野球でピッチャーをたまにやっています。右投げです。 私は学生時代、ピッチャーはやったことなかったので牽制の詳しいことは知りませんでした。 たまたま、「ファーストへの牽制はプレートを踏んだままでもかまわない」と聞いたのですがホントですか?その詳しいルールを教えてください。 野球のスコアブックの付け方です 少年野球のスコアブックの付け方でお聞きします。 ノーアウト、ランナーなしで打者がセンター前にゴロを打ちました。 センターは打球をトンネルし、打者走者はホームインしました。 通常の守備をしていれば、打者走者は1塁でストップの打球でした。 記録上はホームランですか? また、ノーアウト、ランナーなしでファーストフライを打ちました。 通常の守備をしていれば捕球できる打球でした。 一塁手はこれをエラーし、打者走者は3塁まで行きました。 記録上は3塁打ですか? 少年野球は何が起きるのか分からないです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
身体の向きを変える必要がなくなるからか。