- 締切済み
もし右投げは右打席、左投げは左打席に入ると決まっていたら…。
もし野球のルールが右投げの選手は右打席で、左投げの選手は左打席で打たなければならないと決まっていたら、左投げ野手が守備位置が限られる不利は相殺若しくは軽減されますか? 但し、生まれ付き投球と打席の利き腕が反対の選手が不利になることには目を瞑るものとします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- classicgaski
- ベストアンサー率40% (4/10)
非常に面白い想定だと思います。 ポジション別の不利さを挙げていけば、ショート、セカンド、サード、ファーストという順になるでしょうね。まず、ショートは明らかに不利です、サード寄りの打球はゴロの場合、ヤンキースのジーター選手のようなジャンピングスローはほとんど不可能です。捕球後、体をいったん止めて送球するにしても、回転レシーブのような捕球の瞬間から一塁方向に体勢を入れ替えて送球するにしても、右投げには敵わないでしょう。 ただし、優秀な運動神経を持っている選手であれば、可能かも知れません。ショートはもっとも送球距離があるため、一瞬を争う送球動作が求めらるポジションです。もし、人一倍の肩を持っていれば、カバーできるかもしれませんね。しかし、プロでは無理でしょうね。セカンドはセンターに抜けるようなショート寄りに難があると思われます。ただし、ジャンピングキャッチした瞬間から左回転で体勢を入れ替える送球感覚を身につければ可能かも知れません。 また、中日の荒木・井端コンビのように、トスで渡して強い送球でアウトにできるケースも多くなるでしょう。単に先入観で最初から左利きだから内野は無理と考えるより、運動神経と肩の強さを評価する監督やコーチの決断も必要だと思います。ヤクルト古田監督&選手はメガネをかけているということで、プロのキャッチャー不向きとして他球団のドラフト評価は低かったのですが、野村監督はその常識を打ち破りました。 一つの方法として、一度左ききと右利きの送球時間差を科学的に立証することもいいかもしれません。意外に人並みのショートより、抜群の運動神経と肩を持っている選手の方がアウトの確立が高いかも知れません。
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
補足ありがとうございます。 んー。確かに今よりは左バッターが貴重な存在になるかもしれませんが、 #2さんが言われているとおり2塁、3塁、ショートは 体を反転させないと1塁(ショートと3塁は2塁へも含めて)への送球が 出来ないわけです。 いくら、人数が減った所で有理になる事ではないと思いますよ。 しかも、左右バッターが半々にいても、 ピッチャーを除いたポジションが8個で、左投げが 不利なポジションは半分の4つ(キャッチャー、2,3塁、ショート)なので レギュラーの取り易さにもふりはないと思うのですが・・・。
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
左投げ内野手の守備位置が限定されるのは、打球を取り送球する回数が多いのは1塁、2塁に投げることが多いからです。 打球を受けてから、正面または左方向への送球動作が多いので、投球姿勢を変えることで、右投げの内野手より送球がおくれアウトになる確率が低くなることから、右投げの内野手の起用が多くなります。
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
立つ打席を限定しても左投げが守備には不利と言う事実が ある以上、あまり関係ないのでは。
補足
回答有り難う御座います。 左利きの選手が限られる以上、左投げ=左打ちならば左打者は非常に貴重な存在になり、守備面の不利を超えて重宝され易くなるのでは?と考えました。