- ベストアンサー
室外でしかトイレ出来ない犬について
- 里親募集中・保護犬の豆柴に一目惚れし、室内でのトイレ問題に悩んでいます。
- 現在、室内では絶対にトイレをしない状況であり、散歩に連れ出すことでしかトイレをさせることができません。
- 室内でのトイレ対策を考えているので、良い方法を知っている方の助言をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Q、室外でしかトイレ出来ない・・・。 A、それは思い込みにしか過ぎません。 確かに、散歩の際に排泄する犬は室内ではしません。 なぜなら、それが身に付いた習慣だからです。 さて、ここで問題なのは習慣は絶対不変なのかということです。 その答えはノーです。 固定的で永遠に変化しない絶対不変なスタイル(習慣)ってのはあり得ません。 およそ全ての犬の生活スタイルは、飼い方によって変化していくものです。 実際問題として、私が保護した捨て犬達は室内で用を足してきました。 1、朝一番に廊下を一回りしてから囲った排泄場に入れる。 2、「ワン・ツウ」の掛け声をかける。 3、5分粘ってしなければ排泄場から出す。 4、再び、廊下を行ったり来たりして1に戻る。 5、5分粘ってしなければ排泄場から出して水を飲ませる。 6、再び、廊下を行ったり来たりして1に戻る。 7、3回試みてダメだったら庭で「ワン・ツウ」の掛け声で排泄させる。 8、「ワン・ツウ」の掛け声で用を足したらご褒美をあげて褒めあげる。 経験では、このやり方で3日以内に室内の排泄場で用を足します。 私が考えるポイントは、次の点です。 ポイント1、排泄場の広さは0.75畳程度は欲しい。 ポイント2、排泄場は囲われているべきである。 犬は大を排泄する際にグルグルと回る習性があります。 また、出したウンチを踏むと排泄を嫌がるようになります。 そういう犬の習性を考えると、排泄場は回れる広さが必要。 そういう犬の習性を考えると、排泄場は排泄物を避ける広さが必要。 ところで、上述のやり方では少なくとも5分は犬を排泄場に閉じ込めます。 そのためには、当然のことながら囲いも必要です。 囲い無しのシートの上でさせるのは無謀な試みで労が多くて成果も少ない。 犬も飼い主も無理しないためには0.75畳程度の囲われた排泄場を用意。 それが、私らのやり方です。 なお、私らは犬を迎える前日までに排泄場は準備完了で臨んできました。 当日は、一直線に排泄場に直行して「ワン・ツウ」の掛け声。 この最初の10分に全精力を傾けてきました。 経験では、このファーストシッコが全てです。 PS、子犬も捨て犬も3日でトイレは覚えさせる。 そのためには、ともかく3連休で取り組んで来ました。 ですから、迎える日を含めて3連休で臨まれることをお勧めします。
その他の回答 (1)
- dora110
- ベストアンサー率40% (4/10)
私の犬はパグですが、やっぱり外でしかトイレはしません。 子犬の頃は少し家の中でしていましたが、散歩に行くようになって、外でしかしません。 パグは足が短く夏は暑い時間対の散歩は難しいです。コンクリートで肉球が裂けて血がでます。 なので、今は朝5時位に1度散歩に行き、夕方は4時、5時位で遅いと6時頃に行きます。 朝から夕方までの時間は10時間位空きますが、ちゃんと我慢していますよ。 もともと、犬は8~10時間位我慢できると聞きます。 散歩するのは、大変ですが、その分家の中は汚れませんよ。 わんちゃんもご主人様が仕事だとわかって待っててくれますよ。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます! やはり外でしかトイレをしないワンちゃんは多いんですねぇ。。 コンクリートで肉球が裂けるとは知りませんでした。涼しい時間に散歩に行くのが良いんですね。 犬がトイレを我慢できる時間の目安も具体的に知りたかったので、それを聞くことが出来て少しホッとしました。 家の中が汚れないのは嬉しいですよね!大人しく待っててくれたら、それも嬉しいですね。笑 私自身、歩くのが好きなので、どんどん散歩に連れて行ってあげたいです。 パグちゃんといつまでも仲良しライフを楽しんでくださいね♪
お礼
早速、大変ためになるご回答を、有り難うございます! 方法だけでなく理論も教えていただき、とても納得できました。 確かに生活スタイルってその時々で変わりますし、犬だってそれは理解出来ますよね。 犬を迎える時はまず排泄場を用意し、3連休で臨むのがよいのですね☆ 無事に譲り受けることが出来たら、是非とも最初に全力をかけてやってみようと思います。